セブンイレブンのお買い物でお得な節約術をご紹介!♪

セブンイレブンのお買い物でお得な節約術をご紹介!
こんばんは、
今回は、意外と知らない、
だけど知ってるとちょっとお得な、
コンビニでの節約術をご紹介させていただきたいと思います。
ブログをご覧の皆さんで、
セブンイレブンに行ったことが無い方は少ないと思います。
コンビニというと、
時間も掛からずに買い物できるが、その分売値は定価で割高・・・、
そんなイメージをお持ちの方が多いのでは無いでしょうか??
しかし今はどこのコンビニでも様々なキャンペーンを打っていて、
ひょっとすると、
スーパーなどよりもお得なお買い物情報がたくさんあったりします。
今回はその一部で今行われてる、
セブンイレブン一押しキャンペーンの一部をご紹介させていただきます。
※nanacoカードをお持ちの方のみのお得情報となります。
“セブンプレミアムキャンペーン”
対象のセブンプレミアムの商品を5個買うと、
やはり対象の商品の中から1個無料で貰えるというキャンペーンです。
これは一度に買うということではありません。
例えば毎日1個ずつお買い物すると、
5日目(5個目)の購入の際のレシートに、
無料引換券が印字されます。
知らず知らずの内に捨ててしまわれてる方も多いようなので覚えておいて下さいね。
僕はほぼ毎日、
お手軽カット野菜彩り大根ミックス130㌘(税込み128円)とポテトサラダ(税込み121円)、
合計249円で野菜を取るようにしてます。
これを6日間続けた場合、
1日(249円)×6日間で1,494円、
5日目に“無料引換券”が貰えますので、
今回は、
“無料引換券”をポテトサラダに交換するとするとして-121円、
1,494円-121円で1,373円、
1,371円÷6日間で228.8円、
つまり1日の購入金額が249円-228円で、
1日21円もお得ということになります。
1週間なら147円、1ヶ月なら630円もお得になります。
これに通常のナナコポイントも付きますので、
1ヶ月だと約75円分のポイントも付与されます。
※249円×30日=7,470円の1%
つまり1ヶ月で約700円の節約、
お弁当1回分ぐらいの節約が出来るという訳です。
もちろん“無料引換券”はポテトサラダではなく、
炭火焼チキンステーキ(税込み198円)やさばの塩焼(税込198円)など、
お値段の高い物と交換されれば尚お得ですね!♪
今回は知っておくとお得なセブンイレブンでのお買い物についてご紹介させていただきました。
尚、今回はnanacoカードを持ってることを前提にご紹介させていただいております。
nanacoカードは発行するのに税込み300円掛かるのですが、
たまにセブンイレブンやイトーヨーカドーで、
nanacoカードを作ると、
“発行手数料分の300ポイントが付与される実質発行手数料無料キャンペーン”もやってますので、
ナナコカードを持って無い方は、是非チェックしてみて下さいね。
イトーヨーカドーでは8の付く日の”ハッピーデー”に、
同様のキャンペーンをやってることが多いので、
こちらも合わせてチェックしておいて下さい。
nanacoカードは、
クレジットカードでは無く、
PASMOやSuicaと同じの電子マネーで、
セブンイレブンやイトーヨーカドーだけでなく、
現在は様々なショップでご利用いただけます。
税抜き100円で1ポイント(1円)が付与されて、
全国の、
セブンイレブンやイトーヨーカドー、セブン銀行のATMからでもポイントは電子マネーに交換出来ます。
ちなみにポイントチャージ(nanacoポイントを電子マネーへ交換)に手数料は一切掛かりません。
セブンイレブンやイトーヨーカドーのレジ、
もしくはセブン銀行のATMからポイントチャージは無料で行えます。
イオングループのWAONカードはお買い物金額”税込み200円で1ポイント付与”、
ポイントチャージ(交換)には手数料が掛かりますので、
比較してみるとnanacoカードがいかに優れてるか・・・
今回は、セブンイレブンでのお得なお買い物方法と、
提携のnanacoカードについて少しご紹介させていただきました。
最後までお読みいただきありがとう御座いました。