セブンイレブンで”1DAY自動車保険”の申し込みがスタート!
こんばんは、
以前にブログでご紹介させていただいた、
セブンイレブンで申し込める自動車保険に、
新しく”1DAY自動車保険”が申し込めるようになるようです。
マルチコピー機には既にガイドが組み込まれていて、
ボタンを押すと9月24日(木)10時~です。
と案内があったので調べてみました。
保険会社は”三井住友海上火災保険株式会社”です。
3つのプランと保険料は以下になります。
基本の安心 Aプラン | お車も安心 Bプラン | お車も手荷物も安心 Cプラン |
簡単に入りやすい 最小限のお相手への補償 | 借りたお車の補償も プラスした充実プラン | お車に加え手荷物の補償も プラスした安心プラン |
500円/24時間 | 1,500円/24時間 | 1,800円/24時間 |
基本補償(相手への賠償 + おケガの補償) | ||
○ | ○ | ○ |
車両復旧費用保険(借りたお車が壊れた場合の修理費などを補償 ※300万円限度) | ||
× | ○ | ○ |
車内手荷物等特約(事故によりお車に積んだ持ち物が壊れてしまった場合の補償 ※10万円限度) | ||
× | × | ○ |
サービス開始は、
既にマルチコピー機の方に案内があったように、
2015年9月24日(木)10時~で、
保険適用開始は、10月1日(木)~ということです。
趣旨としては、
今後ますます加速する”少子高齢化”に伴い、
若年者の減少、
自動車を保有する若年者の減少などから、
新しいカーライフへの変化の対応ということです。
最近は車を持たない若者が増えてると言われてます。
つまり必要に応じて兄弟や友人などに車を借りて、
“借りた期間を限定して保険をかける”、
そんな保険です。
セブンの狙いとしては、
Aさん「兄貴、再来週の土日、車貸してくれない?」
Bさん「その日は使わないから大丈夫だよ。」
Aさん「じゃあ、土曜日の9時にあそこのセブンイレブン○○店で待ち合わせでいい?」
Aさん「俺、そこで1DAY自動車保険に入るから。」
Bさん「了解!だったら安心だな!セブンイレブン○○店の駐車場に土曜日の9時に行くね。」
当日、Aさんは、セブンイレブン○○店で”借りる期間だけ1DAY自動車保険”に加入、
当然貸すBさんも、
Aさんが保険に入ることを、
その目で確認出来たことによって、
安心して大切な車を貸すことが出来るという訳です。
もちろんAさんもBさんもたくさん、セブンイレブン○○店でたくさんお買い物をしたとさっ!
チャン、チャン(笑)
次から次へと新しいサービスを導入して、
“来るはずのない来店客を取り込む”
絶対王者、セブンイレブンの強さの秘密を垣間見た気がします。
改めまして保険料は以下になります。
基本の安心 Aプラン | お車も安心 Bプラン | お車も手荷物も安心 Cプラン |
簡単に入りやすい 最小限のお相手への補償 | 借りたお車の補償も プラスした充実プラン | お車に加え手荷物の補償も プラスした安心プラン |
500円/24時間 | 1,500円/24時間 | 1,800円/24時間 |
基本補償(相手への賠償 + おケガの補償) | ||
○ | ○ | ○ |
車両復旧費用保険(借りたお車が壊れた場合の修理費などを補償 ※300万円限度) | ||
× | ○ | ○ |
車内手荷物等特約(事故によりお車に積んだ持ち物が壊れてしまった場合の補償 ※10万円限度) | ||
× | × | ○ |
事前にPCやスマートフォンからも事前申し込みが出来るようで、
当日、戸惑わないようにするためにも事前申し込みがお勧めですね。
ちなみに僕の加入してる保険は、
自分と家内の年齢に合わせた”年齢制限のある保険”ですので、
※年齢が高ければ年間の保険料が安くなります。
僕より若い人に車を貸す、
もしくは運転させることは、
絶対にNGだったのですが、
この”1DAY自動車保険”に入って貰えば、
安心して貸して上げることが出来ますね。
最後に簡単に申し込み方法をご案内いたします。
店頭のマルチコピー機よりお手続きします。
マルチコピー機のメニューから、
“保険”→“1DAY保険”→“マルチコピー機からお手続きを開始されるお客さま”をタッチ。
画面の案内に沿って必要情報を入力下さい。
お申し込みが完了すると、“払込票”が印刷されます。
印刷された払込票を30分以内にレジまでお持ちいただき、
レジにて保険料をお支払い下さい。
※お支払いは現金またはnanaco(ポイントは付与されません)のみとなります。
※レシートのお渡しで手続きは完了です。
以上
今回は、
セブンイレブンで加入できる、
“1DAY自動車保険”をご紹介させていただきました。
今日も最後まで読んでいただきありがとう御座いました。