ここ最近セブンイレブンで幕の内系の弁当って増えてませんか?
率直にセブンイレブンに聞いてみました!
昨今、ありがたいことにご年配層のお客様が増えてるとのことで、
それに伴いさっぱり系の食べやすい幕の内系の和風弁当がの売り上げが伸びてるようです。
今後さらに“後期高齢化社会”になっていく上でセブンイレブンとしてもやはりこのターゲット(年配層)は取り込みたい!
そんな考えがあるのかもしれませんね。
今回はそんな幕の内系といいますか和風弁当にフォーカスしてご紹介させていただきます。
セブンイレブンでのお食事選びの参考になれば幸いです。
セブンイレブンのおすすめ幕の内(和風)弁当をランキング形式でご紹介!
第5位、”竹の子御飯幕の内”
少し前に発売した新しい幕の内弁当でしたね!
竹の子をふんだんに使用した幕の内弁当です。
竹の子御飯は野菜の煮汁を使用して炊き上げ、野菜の旨味の効いた優しい味わいに仕上がってます。
おかずには、「巻きかつ」やじっくり煮込んだ「肉じゃが」など、人気のおかずを盛り付けした彩りもとてもGOOD!
総重量約350㌘(御飯重量:約160㌘)
カロリーは455kcal
第4位、”炭火焼銀鮭幕の内”
これも確か新しいお弁当ですね、
大振りの鮭をメインに揚物、煮物などバランス良く食べられる幕の内、
銀鮭を炭火で焼き上げ、温めなくてもしっとりと美味しい仕上がり、
煮物は昆布とかつおの一番だしを使用しただしの風味豊かな蒟蒻煮、大根煮、人参煮にさつま芋の甘煮を添えたシンプルな組み合わせ。
総重量約340㌘(御飯重量:約170㌘)
カロリーは518kcal
第3位、”おかかたっぷり海苔弁当(麦飯)”
給料前の財布に優しい398円、
これはもう超定番商品ですね!
何処のセブンイレブンでも品揃えしてる弁当ではないでしょうか!?
健康を意識した麦飯は“もっちりとした食感を楽しめる丸麦”を使用、
おかずもコロッケ、白身魚、空揚げにちくわとビールのおつまみにもGOOD!、
総重量約390㌘(総重量:220㌘)
カロリーは713kcal
第2位、”お好み幕の内”
これもそれほど前ではないですよね、
唐揚、和風照り焼きハンバーグ、玉子焼、コロッケ、焼魚、野菜巻きカツといった誰もが好きなおかずの組み合わせ、
ソーセージを約1.5倍に増量し、食べ応えを向上、
巻カツは、一つ一つ丁寧に巻き上げ、パン粉付け、油調した手作り感のある仕立てになってます。
これもボリューム的には若者向けですが、
お花見でも生えますよね?
総重量約320㌘(御飯重量:約170㌘)
カロリーは656kcal
第1位、”大葉の香り 炙りあじ御飯幕の内”
こちらは今週発売の新商品です!
初夏に旬の魚を使った幕の内です。
御飯は出汁で炊き上げ、大葉、小松菜、昆布を混ぜ込み一夜干しのあじを盛り付けた幕の内、
おかずには鶏の照焼き、肉じゃが、巻きかつ、いんげん胡麻和え、豆煮といろいろなおかずにとても満足です!
旨みと香りもとても良くそれでいてさっぱりと仕上がってますね。
総重量約474㌘(御飯重量:約170㌘)
カロリーは474kcal
“この記事のまとめ”
記事を書いてて気づきましたが、幕の内弁当が毎週のように新しい商品を発売してるのに改めて気づかされました。
私のよく行くセブンイレブンは住宅立地の店舗なのですが、確かに年配のお客さんが多いですね。
中にはスーパーのようにカゴ一杯に買い物をして、それを一生懸命フォローするスタッフさんの姿をよく目にします。
スーパーとは違いスタッフがきめ細かなフォローをしてくれる店舗だからご年配層のお客さんにも支持されるのかもしれませんね。
でもフォローするスタッフさんもかなりご年配のようではありますが(笑)
もし私の記事を読んで今週のお食事選びの参考になっていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとう御座いました!