セブンイレブンのお弁当でダイエット!?一番カロリーの低いお弁当って?エシカルポイントもご紹介!

セブンイレブン
スポンサーリンク
セブンイレブンで、一番カロリーが低い弁当ってどれなのかな…

 

 

夏が近づき…

 

 

「そろそろダイエットしなきゃな…」

でも…

 

 

「仕事で疲れて自炊なんてやってられないよ!」

 

 

ならせめて少しでも、カロリーの低い弁当を選んでみることから始めてみては如何でしょうか?

私も経験ありますが、我慢して量を減らしても、結局のところお腹が空きすぎてしまい、寝る前につい食べてしまう…

それでは全く意味がありません!

早い時間にしっかり食べて、出来れば寝る前4時間は、何も食べないのが理想なんです。

仕事の都合で流石に4時間は無理でも…

“出来るだけ早い時間にしっかり食べて、寝る前は、極力余計なものは口にしない!”

まずはここから始めてみまては如何でしょうか?

そこで今回は、セブンイレブンに売ってる弁当を、カロリーの高い順番からご紹介いたします。
※この記事は2021年7月21日東京で販売されてる商品のデータを元に作成してます。(毎週水曜日更新予定)

  1. セブンイレブンのお弁当でダイエット!?一番カロリーの低いお弁当って?エシカルポイントもご紹介!
    1. 30位.”特製牛めし 特盛”
    2. 29位.”まんぷく!チキン南蛮&チキンカツ”
    3. 28位.”キムチチャーハン&炙り豚バラ”
    4. 27位.”まんぷく!肉盛りコンボ”
    5. 26位.”ガーリックチキン弁当”
    6. 25位.”じっくり煮込んだ本格欧風ビーフカレー”
    7. 24位.”旨辛タッカルビ丼”
    8. 23位.”炙り焼きイベリコ豚重”
    9. 22位.”二段仕込みのから揚げ弁当”
    10. 21位.”大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当”
    11. 20位.”唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当”
    12. 19位.”お好み幕の内”
    13. 18位.”大盛ご飯 四川花椒と香味ラー油の旨辛麻婆丼”
    14. 17位.”味しみ 特製ロースかつ丼”
    15. 16位.”海苔弁当”
    16. 15位.”銀座デリー監修 ホットスパイシーチキンカレー”
    17. 14位.”熟成つゆが決めて 特製牛めし”
    18. 13位.”チーズソースと本格デミの鉄板焼ハンバーグ”
    19. 12位.”香ばし炒めの特製五目チャーハン”
    20. 11位.”鶏めし御飯幕の内”
    21. 10位.”とろとろ玉子の特製親子丼”
    22. 9位.”レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)”
    23. 8位.”鉄鍋炒めのチンジャオロース丼”
    24. 7位.”1/2日分の野菜!9種具材の特製中華丼”
    25. 6位.”1/2日分の野菜!7種類の特製ビビンバ”
    26. 5位.”おかずたっぷり和風 幕ノ内”
    27. 4位.”鮭ザンギ はちみつレモンソースとトマチキ弁当”
    28. 3位.”一膳ごはん 和風カレー”
    29. 2位.”一膳ごはん 温玉チャーシュー”
    30. 1位.”かつおと昆布の合わせだし、麦とろ丼”
  2. “エシカルポイント(5%のnanacoポイント)付与のタイミングをご紹介”
  3. “この記事のまとめ”

セブンイレブンのお弁当でダイエット!?一番カロリーの低いお弁当って?エシカルポイントもご紹介!

30位.”特製牛めし 特盛”

2021年2月23日発売!

・特製牛めし 特盛
・売価550円(税抜き)
・総重量:約530g(ご飯重量:約300g)
・熱量:1052Kcal

定番チルド弁当『熟成つゆが決めて 特製牛めし』の特盛サイズです。

ご飯、牛肉の量ともに、なんと50%も増量!

牛肉は専用設備で、調理直前に薄くスライス。

短時間に、1枚1枚丁寧に炊きあげることで、肉のふんわりとした食感が楽しめます。

醤油の香りが、華やかで成熟したつゆに変更したことにより、○○屋にも負けない、牛めしに仕上がってると、個人的には思ってます。

29位.”まんぷく!チキン南蛮&チキンカツ”

2021年7月13日発売!

・まんぷく!チキン南蛮&チキンカツ
・売価530円(税抜き)
・総重量:約490g(ご飯重量:約250g)
・熱量:949Kcal

『チキン南蛮』と『チキンカツ』をダブルで楽しめます!!

チキン南蛮は、甘酢だれとタルタルソースで、

ジューシーなチキンカツは、ソースを絡めて、

ご飯との相性も抜群です。

28位.”キムチチャーハン&炙り豚バラ”

2021年6月22日発売!

・キムチチャーハン&炙り豚バラ
・売価460円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約300g)
・熱量:830Kcal

ピリ辛のキムチチャーハンに、

炙り焼きにすることで、香ばしく仕上がった豚バラ肉を盛りつけ!

にんにくの芽と糸切り唐辛子を彩りよく盛りつけた食べ応えのある弁当。

27位.”まんぷく!肉盛りコンボ”

2021年6月1日発売!

・まんぷく!肉盛りコンボ
・売価550円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約250g)
・熱量:825Kcal

おかずはには、ハンバーグ、チキンステーキ、ベーコン、ソーセージ…

和風オニオンソースは、コクと旨がみたっぷり!

箸休めの福菜には、ガーリックパスタとポテトサラダです。

26位.”ガーリックチキン弁当”

2021年3月16日発売!

・ガーリックチキン弁当
・売価460円(税抜き)
・総重量:約430g(ご飯重量:約220g)
・熱量:782Kcal

グリルチキンはガーリック醤油を絡めて、香ばしく焼き上げ、相性のよいバターでトッピング!

福菜はシンプルに、トマトソースであえたスパゲティとポテトサラダのみ。

スポンサーリンク

25位.”じっくり煮込んだ本格欧風ビーフカレー”

2021年4月7日発売!

・じっくり煮込んだ本格欧風ビーフカレー
・売価498円(税抜き)
・総重量:約480g(ご飯重量:約240g)
・熱量:777Kcal

赤身と脂身のバランスが程よい牛肉…

牛肉と、玉ねぎなど野菜を長時間じっくり煮込み、30種類以上のスパイスを使用した拘りのカレールーは、旨みがとけこんだ深みのある仕上がり…

セブンイレブンのチルド弁当の代表作であるビーフカレーは、TBSの人気番組『ジョブチューン』でも、一流料理人から満点の評価を受けた、本格欧風ビーフカレーです。

ジョブチューンでセブンイレブンの金のハンバーグ カレー 味噌ラーメン絶賛!元旦放送他7選!
2020年元日放送のジョブチューン、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの大手3社のガチンコ対決が大変盛り上がりましたよね。私の大好きなセブンイレブンの商品もたくさん紹介されました。そこで、"ジョブチューンで一流料理...

24位.”旨辛タッカルビ丼”

2021年7月7日発売!

・旨辛タッカルビ丼
・売価498円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約200g)
・熱量:776Kcal

タッカルビ丼といえば、韓国料理の代表作!!

鶏肉と野菜を一緒に加熱することで、2つの旨みが濃厚な旨辛だれに溶けでた一体感のある味わいを実現!

タレにはコチュジャン、唐辛子、ニンニク、すりおろし玉ねぎを加えることで、食べ飽きることもなく、最後まで美味しくいただけました。

23位.”炙り焼きイベリコ豚重”

2021年7月6日発売!

・炙り焼きイベリコ豚重
・売価510円(税抜き)
・総重量:約330g(ご飯重量:約230g)
・熱量:769Kcal

上質な脂身と甘みが特長のスペイン産『イベリコ豚』を使用!

イベリコ豚は、炙り焼きすることで、より甘みを引きだすそう…

甘辛醤油だれは、隠し味にレモン果実を加えてるとのこと…

22位.”二段仕込みのから揚げ弁当”

2021年6月29日発売!

・二段仕込みのから揚げ弁当
・売価498円(税抜き)
・総重量:約400g(ご飯重量:約200g)
・熱量:762Kcal

から揚げ専門店で増えてる二段仕込み製法を採用!

二段仕込み製法とは、事前に複数のスパイスで漬け込んだ鶏肉を揚げる前に、にんにく、醤油、生姜、調味料でしっかりともみこんだ調理方法。

副菜は、ピリ辛高菜炒めとポテトサラダ!

21位.”大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当”

2020年4月14日発売!

・大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当
・売価460円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約280g)
・熱量:756Kcal

人気定番商品の『炭火焼き牛カルビ弁当』。

一晩じっくり寝かせて、熟成させたタレを絡めた牛カルビを使用!

何度もリニューアルを繰り返し、常に進化を続ける、セブンイレブンの象徴のようなお弁当を、是非一度お試しください。

20位.”唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当”

2021年5月4日発売!

・唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当
・売価498円(税抜き)
・総重量:約420g(ご飯重量:約230g)
・熱量:748Kcal

塩麴で漬け込み、柔らかく仕上げた豚焼肉、

甘辛い醤油ベースのタレは、すり下ろしたリンゴや玉ねぎで旨みを整えた仕上がり…

別添えの辛子マヨネーズを使って、味の変化も楽しみましょう!

スポンサーリンク

19位.”お好み幕の内”

※変更前

※変更後

2021年5月18日発売!

・お好み幕の内
・売価430円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約190g)
・熱量:733Kcal

お好みで、温めなくても美味しく食べることができる幕の内弁当がリニューアル!

照り焼きハンバーグがコロッケ、きんぴらごぼうは切り干し大根にに変更。
※2枚目の写真は変更前です。

唐揚げ、玉子焼き、焼き魚(さば)は残留です(^^)/

ご飯の上の明太子が、これまた絶妙ですよね。

18位.”大盛ご飯 四川花椒と香味ラー油の旨辛麻婆丼”

2021年6月1日発売!

・大盛ご飯 四川花椒と香味ラー油の旨辛麻婆丼
・売価460円(税抜き)
・総重量:約530g(ご飯重量:約240g)
・熱量:722Kcal

麻婆丼も、何度も規格変更を繰り返し、旨さを追求し続ける、チルド弁当の超定番商品ですよね。

唐辛子やスパイスを効かせた本格的なラー油を使用することで、辛い物が好きな方にもご満足いただける麻婆丼だと思います。

肉味噌(ザージャン)の香りが引き立つ仕上がり。

17位.”味しみ 特製ロースかつ丼”

2020年10月27日発売!

・味しみ 特製ロースかつ丼
・売価498円(税抜き)
・総重量:約460g(ご飯重量:約200g)
・熱量:714Kcal

『味しみ 特製ロースかつ丼』がTBSジョブチューンで紹介されました!

ジョブチューンでセブンイレブンのチルド弁当を乃木坂46かっきー(賀喜遥香)が絶賛!?
2021年6月19日放送のジョブチューンで、セブンイレブンで人気のチルド弁当の秘密が明かされました!!ちなみにセブンイレブンで売られてる一般的な弁当とチルド弁当の違いってご存知ですか?下記の記事で詳しく説明してますので、も...

チルド弁当の売り上げランキングでも、『熟成つゆが決めて 特製牛めし』を抜いて、第1位を記録したようです(^^)/

卵は全て、親鳥の餌からこだわった「こだわり卵」を使用!

卵の風味が、より強く感じられる仕立てに変化!

鉄鍋を使用し、1食ずつ高温短時間で丁寧に調理することを可能にした専用設備では、蕎麦屋にも負けない程、完成度が高いロースかつ丼に仕上がったと思ってます。

16位.”海苔弁当”

2019年12月24日発売!

・海苔弁当
・売価370円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約220g)
・熱量:696Kcal

財布に優しい370円(税抜き)の定番弁当!

2019年12月24日発売から、リニューアルすることなく1年以上も継続する弁当は、多くの客に愛されてる証拠ではないでしょうか。

海苔はしょう油たれに浸してから、盛り付けすることで、しっとりとした食感に…

おかかを削り節にすることで、鰹の風味も感じることができる仕立てに…

おかずの白身フライは魚比率も高く…

ちくわの磯辺揚げ、コロッケと、もちろん定番のおかずも健在…

15位.”銀座デリー監修 ホットスパイシーチキンカレー”

2021年6月15日発売!

・銀座デリー監修 ホットスパイシーチキンカレー
・売価510円(税抜き)
・総重量:約490g(ご飯重量:約240g)
・熱量:692Kcal

銀座デリー監修の辛みの強いカレーが登場!

厳選されたスパイスと、じっくり炒めた玉ねぎのコクで、辛みの中にも後を引く旨みを感じさせるテイスト。

ゴロッとジューシーな鶏肉に絡ませた辛みの強いカレールーは食欲をそそること間違いなし!

スポンサーリンク

14位.”熟成つゆが決めて 特製牛めし”

2020年10月27日発売!

・熟成つゆが決めて 特製牛めし
・売価398円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約200g)
・熱量:664Kcal

定番弁当『特製牛めし』は財布にやさしい売価398円(税抜き)の代表的なチルド弁当!

牛肉を専用設備で、調理直前で薄くスライス、

短時間で1枚1枚丁寧に炊き上げることで、肉本来のふんわりとした食感を実現。

しょう油の香りが華やかで、成熟したつゆに変更したことで、さらに旨みが増しましたね。

13位.”チーズソースと本格デミの鉄板焼ハンバーグ”

2021年3月16日発売!

・チーズソースと本格デミの鉄板焼ハンバーグ
・売価498円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約180g)
・熱量:629Kcal

ジューシーに焼き上げたハンバーグと、デミグラソース、チーズソースを組み合わせたチルド弁当。

セブンイレブンの"チルド弁当と普通のお弁当"一体何が違うの??
本記事を最後までお読みいただければ、セブンイレブンの"普通の弁当とチルド弁当の違い"をご理解いただくことが可能となります。普通の弁当と、チルド弁当の違いを理解することで、必要なシーンによって使い分けていただくことと、無駄な時間...

牛肉や野菜の旨みをきかせた、濃厚な味わいのデミグラソースに仕上がってると思います。

チーズソースにも、チェダーチーズを使用することでコクのある仕上がりに。

12位.”香ばし炒めの特製五目チャーハン”

2021年7月6日発売!

・香ばし炒めの特製五目チャーハン
・売価398円(税抜き)
・総重量:約320g
・熱量:612cal

余計な調味料を一切減らし、具材1つ1つの味わいを引き立たせ、香ばしく炒めたチャーハン。

セブンイレブン専用の設備で、高温短時間で炒めることで、卵や香味野菜の香りをたっぷり引き出させることができる味わいが特長。

具材には、卵、ねぎ、チャーシュー、海老、しいたけの五目が入った満足感のある仕立て。

11位.”鶏めし御飯幕の内”

2021年6月15日発売!

・鶏めし御飯幕の内
・売価460円(税抜き)
・総重量330g(ご飯重量:約160g)
・熱量:579Kcal

鶏めしと8種類のおかずの幕の内!

鶏肉、ニンジン、ごぼう、シイタケ、きざみ揚げをかつおと昆布の出汁で炊き込んだ風味のよいとり飯。

おかずは鶏の山椒焼き、鶏唐揚げ、さばの塩焼き、肉団子、ひじき煮、だし巻き玉子、かまぼこ、漬物と盛りだくさん…

10位.”とろとろ玉子の特製親子丼”

2021年4月13日発売!

・とろとろ玉子の特製親子丼
・売価398円(税抜き)
・総重量:約440g(ご飯重量:約200g)
・熱量:576Kcal

鶏肉を卵でとじる際の工程にこだわり、食感は専門店のように、ふわっふわでとろっとろΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

キレのあるかえし(出汁)と本みりんを使用することで、程よい甘さに味付けした割り下と鶏肉に仕上がってますね。

スポンサーリンク

9位.”レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)”

2021年1月12日発売!

・レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)
・売価398円(税抜き)
・総重量:約320g(ご飯重量:約230g)
・熱量:564Kcal

レモン風味の塩だれを使用!

定番の『豚カルビ弁当』は女性人気もかなり高いようですね。

にんにくの旨みと、ごま油香る塩だれに、「レモン果汁」をプラスしたことで、さっぱりとした仕立てなったことが、女性人気の秘密かもしれませんね。

赤身が柔らかく、脂身の口当たりがよい、あの三元豚を使用。

ご飯には丸麦を使用してるので、栄養価も高く、食感もお楽しみいただけます。

8位.”鉄鍋炒めのチンジャオロース丼”

2021年7月13日発売!

・鉄鍋炒めのチンジャオロース丼
・売価460円(税抜き)
・総重量:約440g(ご飯重量:約200g)
・熱量:560Kcal

中華の定番といえば、やっぱりチンジャオロース!

チンジャオロース丼が久々の登場です。

鉄鍋を使い牛肉、玉ねぎ、たけのこを高温短時間で炒めることで香ばしく仕上がってますね。

ピーマンを和え、オイスターソースをベースにしたコクのあるタレは、ご飯との相性も抜群です!

7位.”1/2日分の野菜!9種具材の特製中華丼”

2021年3月23日発売!

・1/2日分の野菜!9種具材の特製中華丼
・売価460円(税抜き)
・総重量:約500g(ご飯重量:約200g)
・熱量:528Kcal

『カラダの想いこの手から』対象チルド弁当です。

野菜の香ばしさと食感を向上させるため、野菜の過熱方法から見直したようです。

さらに豚肉を盛りつけることで、食べ応えも向上。

セブンイレブンの定番弁当は常に進化し続けます。

6位.”1/2日分の野菜!7種類の特製ビビンバ”

2021年6月30日発売!

・1/2日分の野菜!7種類の特製ビビンバ
・売価430円(税抜き)
・総重量:約380g(ご飯重量:約170g)
・熱量:491Kcal

『カラダの想いこの手から』対象チルド弁当です。

セブンイレブンの、カラダの想いこの手からシリーズ(1/2日分の野菜を使用)には、おいしい野菜が、1日の必要量といわれる約1/2も含まれてるなど、コンビニで健康的な食生活を目指して、開発されたシリーズの事です。

もやし、にんじん、大根、たけのこ、小松菜、玉ねぎ、長ネギの7種類の野菜をたっぷり使用!

香ばく焼きあげた牛肉と、酸味の効いたナムルがご飯との相性抜群です(^^)/

5位.”おかずたっぷり和風 幕ノ内”

2021年4月13日発売!

・おかずたっぷり和風 幕ノ内
・売価550円(税抜き)
・総重量:約360g(ご飯重量:約150g)
・熱量:489Kcal

お好みで、温めなくても美味しく食べることができる幕の内弁当!

銀鮭の炭火焼き、海老の天ぷら、味しみ煮物…

一品一品こだわった具材がバランスよく盛りつけられてます。

スポンサーリンク

4位.”鮭ザンギ はちみつレモンソースとトマチキ弁当”

2021年7月23日発売!

・鮭ザンギ はちみつレモンソースとトマチキ弁当
・売価498円(税抜き)
・総重量:約330g(ご飯重量:約150g)
・熱量:461Kcal

鮭ザンギとは鮭のから揚げのとこ…

グリルチキンやブロッコリー炒め、にんじんシリシリなどの具材を合わせ、ご飯との二段容器を採用。

はちみつレモンソースは、さわやかな風味を広げる味わいに仕上げます。

3位.”一膳ごはん 和風カレー”

2021年5月25日発売!

・一膳ごはん 和風カレー
・売価298円(税抜き)
・総重量:約310g(ご飯重量:約150g)
・熱量:447Kcal

食べやすい「小容量サイズ」のチルド弁当。

かつお節とさば節をダブルできかせただしのカレーは、コクのあるだしの風味豊かな仕上がり。

ほんの一口、カレーを食べたくなる時ありません?

2位.”一膳ごはん 温玉チャーシュー”

2021年5月25日発売!

・一膳ごはん 温玉チャーシュー
・売価320円(税抜き)
・総重量:約260g(ご飯重量:約150g)
・熱量:404Kcal

食べやすい「小容量サイズ」のチルド弁当。

炙って角切りにしたチャーシューは香ばしく、温泉玉子と白米との相性は抜群だと思いますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

1位.”かつおと昆布の合わせだし、麦とろ丼”

2021年6月29日発売!

・かつおと昆布の合わせだし、麦とろ丼
・売価398円(税抜き)
・総重量:約310g(ご飯重量:約180g)
・熱量:321Kcal

夏場でも食べやすく、冷たい具材を温かいご飯にかけてお召し上がりください!

粘りの強い大和芋のとろろは、すっきりとした味わいが特長。

とろろの風味を引き立たせてるのは、かつお、昆布などのだしを使うことで、旨みを引き立て、ご飯が食べ進む仕立てに仕上がってると思います。

“エシカルポイント(5%のnanacoポイント)付与のタイミングをご紹介”

すぐに帰宅してお召し上がりになるのであれば、“エシカルポイント対象商品”は5%のnanacoポイントが付与されるため、大変お得です。

普通の弁当のnanaco(ナナコ)ポイント付与のタイミングは、全て販売期限の5時間前、チルド弁当は販売期限の9時間前からの付与となります。

エシカルポイントについて、徹底的に詳しく解説した記事をまとめましたので、もしよろしければ覗いてみてください。

セブンイレブンのエシカルポイントは何時から何時まで?おにぎり、弁当、スイーツ(デザート)、パンも!エシカルプロジェクトを徹底検証!!
結論から先に申し上げますと本当です!2020年4月、セブンイレブン本部は、全国2万1000店舗において、エシカルポイント(5%のnanacoポイント付与)が、2020年5/11(月)から一斉スタートすることを正式発表しまし...

“この記事のまとめ”

カロリー=痩せるということではないのですが、必ず毎日食べる食事の量を、少なくすることを永遠と継続することは不可能です。

私の経験上、3食しっかりと食べて間食しない、甘いものは食べない、寝る前は出来れば3時間~4時間を開ける…

出来れば、夕食には出来るだけ今回ご紹介したカロリーを抑えめのお弁当を選んでいただくこと…

まずはこれを継続してみては如何でしょうか?

私は和食系の弁当で、少しずつですが体重を減らし、ベスト体重まで落とすことに成功しました。

一時的な我慢で、体重を減らしても結局はリバウンドして前より太った…

よくある話ですよね…

もし私の記事を読んで、今週のお食事選びの参考になれば幸いです。

最後までお付き合いいただき、ありがとう御座いました。