
年末にむけてコンビニ業界のお弁当は割とガッツリ系の品揃えが増えます。
会社では年末に向けて残業が多くなったり、家庭でも大掃除やらバタバタすることが多くなることから肉メインのガッツリ系弁当がよく売れるようです。
ちなみに年末の仕事納めの週は大体どこのコンビニでも弁当セール(セブンイレブンの場合は50円引き)をやりますよね。
※2019年12月23(月)~28(土)までの6日間300円(税抜き)以上の弁当全品50円引きセールが正式に決まりました。
それではセブンイレブンの12/16週の新商品をご紹介いたします。
セブンイレブンでのお食事選びにお役に立てば幸いです。
【2019年12月新発売】セブンイレブンの”特製牛丼弁当”を試食してみた!気になるカロリーは?
“セブンイレブンのお弁当の新商品は毎週火曜日です。”
年末の弁当需要に向けて定番の“特製牛丼”がリニューアルします。
“特製牛丼”は2、3か月ごとにリニューアルしてるのうな気がしますが気のせいでしょうか・・・
牛肉を、専用の設備で直前に薄くスライスし、短時間で一枚一枚丁寧に炊き上げることで、ふんわり食感を実現!

まず温めた後の見た目ですが・・・
甘めのタレにとろっとろに煮込まれた牛肉と玉ねぎの色味が食欲をそそりますね。
口の中では脂ののった柔らかい牛肉としっかり煮込まれた玉ねぎ、そして甘たれが絶妙に絡みます。
セブンの牛丼は所謂“つゆだく”で最後の方はおじや状態になります。
私は最後の方はスプーンを使っていただきます。
実はここも私の好きなポイントで、十分に肉汁を吸った甘いたれと、柔らかいご飯が絡み合って口の中に広がります。
なので私は店員さんに、箸とスプーンをお願いします(^^♪
そして今回のリニューアルポイントは?・・・
ゴメンナサイ!分かりませんでした!!
セブンイレブンの定番商品のリニューアルをうまく説明できる人っていますかね?
前作も美味しかったですが今回もとても美味しかったです!
398円はお財布に優しく助かるのですが、まいうー系の私には少し物足りない感が否めません・・・
合わせてサラダかなんかもう1品必要ですね・・・
セブンイレブンのチルド弁当の人気の秘密はその美味しさはもちろん、普通のお弁当より消費期限が長持ちすることは意外と知られてません。
何故チルド弁当が普通のお弁当より長持ちするのか詳しく記事にしましたので読んでみて下さい。
※セブンイレブンの”チルド弁当と普通のお弁当”一体何が違うの?
新作弁当”特製牛丼”のカロリーは?エシカルポイント付与のタイミング(時間)は?
気になるカロリーは803kcal
総重量約360㌘(御飯重量:約240㌘)
エシカルポイント(5%のnanacoポイント)付与の時間は以下の表をご確認下さい。
※都道府県によってまだサービスが開始されておりません。順次全国に拡大予定です。
便 | 消費期限 | nanacoポイント付与タイミング(時間) |
1便 | 納品無し | |
2便(N1) | 消費期限当日の3時 | 消費期限前日の20時~消費期限当日の1時 |
3便 | 納品無し |
“この記事のまとめ”
リニューアルした“特製牛丼”はやっぱり安定した味でした。
困った時にはこれ!じゃないですけど、こいった安定した味の弁当がセブンイレブンの人気を支えてるのだと私は思います。
セブンイレブンの弁当は全て専用工場でセブンイレブンのためだけに作られます。
しかも専用工場の数は日本全国に165ヶ所!
“もちろんセブンイレブンでは保存料も合計着色料も一切使用しておりません!”
これからも美味しさと食の安全第一の商品をお願いしたいものです。
お店に負担にならないよう長鮮度の商品も増えてるようですしエシカルポイントの導入で弁当分野はますます人気になりそうですね。
セブンイレブンのエシカルポイントはいつから??何時から何時まで?おにぎり、弁当、デザート、パンも!エシカルプロジェクトを徹底検証!
最後までお付き合いいただきありがとう御座いました。