
こんな声を耳にしました。
そこで本記事では、セブンイレブンの食品を対象に始まりました、“エシカルプロジェクト”、どれが対象商品で、対象ではないのか!この問題をどなたでも簡単に理解できますように記事を書いてみます。
まず、“エシカルプロジェクト”とはなんぞや?
エシカルプロジェクトとは、食品ロスの削減を目的に、“弁当、おにぎり、サンドイッチ、ロールパン、麺類、パスタ、グラタン、ドリア、お惣菜、デザート、菓子パン、総菜パン”に至るまで、全7カテゴリー合計約300アイテムを対象に、販売期限の9時間前~5時間前の商品をnanaco(ナナコ)カード(nanacoモバイル含む)でのお支払いで、5%のnanacoポイントが即時付与されます。
ポイント付与のタイミングは、商品によって、販売鮮度の5時間前から付与される商品と販売鮮度の9時間前から付与される商品の2種類に絞られます。ともに5%のnanaco(ナナコ)ポイント付与となります。
※ポイント付与の対象はnanaco(ナナコ)での支払いのみ(nanacoモバイル含む)で、LINE Pay(ラインペイ)やPayPay(ペイペイ)、IDなど他の決済方法ではポイント対象とはなりません。
食品とは言っても、おにぎり、弁当、サンドイッチ、麺類、パスタ、グラタン、パン、牛乳、タマゴ・・・、
“本記事を最後までご覧いただければ、お得に賢くnanaco(ナナコ)ポイントを稼げるようになります!”
セブンイレブンでのお買い物のお役に立てれば幸いです。

※本記事は2020年5月20日現時点での情報です。
セブンイレブンのエシカルプロジェクト!食パンや牛乳・タマゴなども対象!?徹底検証いたします!
一言で簡単に片づけてしまうと、“時間管理”されてるデイリー商品は、全て“エシカルプロジェクト”の対象商品となります。
逆に“日にち管理”されてる商品は全て対象外となります。
今一わからないですよね?
ここでは分かりやすくパン(常温)の売り場で説明させて下さい。
ちなみにデイリー商品とは、お弁当やスイーツ、パンから牛乳、たまごまで鮮度の短い食品だと思って下さい。
ここでは常温の棚にあるパンの売り場を使って説明します。
セブンイレブンのパンの売り場は、おおむね4分類にわかれて陳列されてます。
まず最初の写真が惣菜パン、2枚目が菓子パン、3枚目は食パン、4枚目はクロワッサンなどの食事パンです。
結論から申し上げますと、1枚目の惣菜パンと2枚目の菓子パンが対象となり、3枚目の食パンと4枚目の食事パンは対象外となります。
つまり最初に申し上げた“時間管理”された商品が菓子パンと総菜パンなのに対し、“日にち管理”されてる商品が食パンや食事パンとなります。

はい、そうなりますよね。
本記事では取りあえず“時間管理”された商品と“日時管理”された商品の区別が出来ればおおむね合格です!
ラベルをよく見て下さい。
消費期限の横に“午後1時”と書かれてますね。
“このメロンパンの消費期限は、5月14日午後1時までとなります。”
これが“時間管理”された商品です。
このサラダもパスタも焼売にも、消費期限の日にちの横に時間の記載があります。
つまり“時間管理”の商品で、“エシカルプロジェクト”対象の商品となります。
“エシカルプロジェクト”のシールが貼ってあれば、必ずnanacoカード(nanacoモバイル含む)を使って清算してください。
200円で1ポイントの通常ポイントに加えて、5%のnanacoポイントが即時付与されます。
逆に“日にち管理”された商品をご紹介いたします。
同じ食品でも、消費期限の横に時間の記載はありません。
つまりこれらの商品は全て“日にち管理”された商品で“エシカルプロジェクト”の対象外となります。
セブンイレブンのエシカルプロジェクト!PBは対象でNBは対象外!?
もう一つの大きな見分け方を説明させて下さい。
これは特に常温で陳列されてるパンとスイーツ(デザート)に多いのですが、“エシカルプロジェクト”の対象となる商品はPB(セブンイレブンのプライベート商品)のみで、NB(ナショナルブランド)の商品は対象外です。
フジパンのピーナツコッペ、ヤマザキのナイススティック、フジヤのカマンベールチーズタルト、ヤマザキのごろっとフルーツ、全てNB(ナショナルブランド)の商品で“エシカルプロジェクト”の対象外です。
もちろん全て“日にち管理”された商品でもあります。
先ほど紹介した惣菜パンや菓子パンが全て対象なのに対し、同じカテゴリのパンでもNB(ナショナルブランド)の商品は全て“日に管理”されたものでもあり“エシカルプロジェクト”の対象外となります。
デザートの場合も同じでNB(ナショナルブランド)のスイーツ(デザート)は全て対象外です。
またPB(セブンイレブンのプライベート商品)でも“日に管理”のスイーツ(デザート)も、たくさんはないのですが対象外です。
何処を探しても、消費期限しかありませんよね。“日に管理”のスイーツ(デザート)です。
対象となるのはこのような表記の“時間管理”された商品です。
エシカルプロジェクト対象外の商品を大まかにご紹介!
最後に大まかに“エシカルプロジェクト”の対象外の商品を写真でご紹介いたします。
同じカテゴリの商品は対象外だと考えて下さい。
全て“日にち管理”された商品であり、どこを探しても消費期限の横に時間の記載はありません。
残念ながら全て日にちで管理された商品であり、“エシカルプロジェクト”対象外の商品となります。
“この記事のまとめ”
如何でしたでしょうか?セブンイレブンの“エシカルプロジェクト”について、ご理解いただけたでしょうか?
2020年4月、最初のプロジェクトとしては以上のような枠組みとなりました。
もちろん今後、対象の商品が広がっていく可能性はあると思います。
セブンイレブンのレジはとっても優秀で、バーコードを読み込むことで、その商品が“エシカルプロジェクト”の対象商品なのか、そうでないのかを判断します。
つまり自分の食べたい商品に“エシカルプロジェクト”のシールを張り替えたりしてもポイントは付与されませんし、逆に対象ではない商品に、店員さんがシールを付け間違えたとしてもポイントは付与されません。
本記事でまずは、対象の商品と対象ではない商品をよくご理解いただいき、そのあと今度は、消費期限の何時間前に購入すると、“エシカルプロジェクト”の対象となるのかなど、より賢くセブンイレブンでのお買い物がお得に出来るようになります。

最後までお付き合いありがとう御座いました。