
この記事に最後まで目を通していただくことで、“セブンイレブンで今、最もおすすめの人気スイーツ”を完璧に把握することができます。
この記事で紹介する、おすすめスイーツは、“2021年1月4日週 新発売”の商品の中からおすすめのスイーツです。
コロナ渦で、おうち時間が増えた今年は改めて、近くで便利のセブンイレブンで、24時間いつでも美味しいスイーツを買うことができる重要性を改めて感じました。
セブンイレブンの商品なら、ほぼ全てを食べつくしたといっても過言ではない、自称セブンイレブン評論家の私の記事が、少しでもあなたのおうち時間のお役に立てれば幸いです。
本記事はこんな方におすすめです。
・セブンイレブンのスイーツで、何を買うかいつも悩んでしまう。
・セブンイレブンで来週発売の新作スイーツをいち早く知りたい。
・セブンイレブンでハズレのない、現在の定番(人気)のスイーツを知りたい。
・nanacoボーナスポイントGETなど、今買うとお得なスイーツを知りたい。
【1月4日週】新発売 セブンイレブンの新作おすすめスイーツランキング13選!
1位.”かまくら 苺ショートケーキ”
・かまくら 苺ショートケーキ
・売価278円(税抜き)
・263Kcal
2021年1月4日週、セブンイレブンの新作オリジナルスイーツは、クリスマスケーキの定番かまくらが、カップデザートになっての登場です。
なめらかなカスタードババロアと、甘酸っぱい苺ソース、しっとり食感のスポンジケーキ、口どけのよいホイップクリームを組み合わせた、華のあるカップケーキですね。
かまくらのカスタードババロアは、甘いバニラの香りとコクのある味わいを楽しめるスイーツだと思います。
2位.”もちっとどら 苺&ホイップ”
・もちっとどら 苺&ホイップ
・売価208円(税抜き)
・229Kcal
定番のもちっとどらシリーズに、たっぷりの苺ソースを使った、季節ならではのどら焼きが新登場です。
もちもち食感のどら焼き生地に、苺香るホイップクリームと酸味の効いた苺ソースをサンド。
風味豊かな北海道産のこし餡を合わせることで、食べ応えのある味わいに仕上がってます。
3位.”タピオカ練乳 いちごミルク”
・タピオカ練乳 いちごミルク
・売価228円(税抜き)
こちらは“セブンイレブン限定商品”となります。
季節の定番、市場でも人気の『いちごミルク』と、タピオカを組み合わせたデザート感覚のドリンクが新登場。
甘酸っぱいいちごにミルキーな練乳を加えた濃厚な味わいに特徴があります。
ゴロっとしたいちごの果肉と、プルプル食感のタピオカがたっぷり入ってるので、ダブルの食感が楽しめるデザートドリンクですね。
4位.”ヤマザキ ふんわりとろけるすぷれふろまーじゅ”
・ヤマザキ ふんわりとろけるすぷれふろまーじゅ
・売価230円(税抜き)
ハンディサイズのスフレチーズケーキです。
デンマーク王室ご用達ブランド、『ArlaBuko』のクリームチーズを使用してます。
濃厚でありながらクセが少ないスッキリとした味わいで、『ふんわりととろける』新しい食感が楽しめるアイテムだと思います。
表面には、チーズと相性の良い杏果汁入りのナパージュでコーティング。
『ArlaBukoクリームチーズコンテスト2020』で準優勝したスイーツのようです。
5位.”フジ いちごのケーキ 2個入り”
・フジ いちごのケーキ 2個入り
・売価110円(税抜き)
こちらは“セブンイレブン限定商品”となります。
各メーカー、苺関連商品の露出が高まる中、フジパンが、手軽に楽しめる菓子パンを新発売。
いちご風味の生地に、いちご風味のチョコをコーティング。
どこから食べ進めても、いちごの風味を楽しむことができる仕上げになってます。
春を連想させる色合いと華やかなデザインのパッケージもお楽しみください。
6位.”焼スイーツ濃厚カスタード”
・焼スイーツ濃厚カスタード
・売価145円(税抜き)
厳選した原料を使用し、くちどけ食感にこだわったカスタードプリンの登場です。
新鮮な生乳と卵、北海道産クリームを使用した、濃厚でコクのある味わいに特徴がある焼プリン。
隠し味には、マスカルポーネ、蔵王山のクリームチーズが使用されてます。
さらには、はちみつを使用することで、やさしい甘さを際立たせた仕上がりになってます。
7位.”サクサク食感クルーラー”
・サクサク食感クルーラー
・売価100円(税抜き)
・409Kcal
ウェブ状の形に特徴がある、サクサクした生地のドーナツです。
生地をチョコでコーティングし、さらにチョコクランチをトッピングしたことでサクサクっとした食感も楽しめます。
8位.”7P マーラカオ 4個入り”
・7P マーラカオ 4個入り
・売価128円(税抜き)
・409Kcal
7プレミアムの菓子パンです。
おうち時間が増え、複数個入りのパンの需要が高まってるようです。
セブンイレブンでは、シェアして食べられる、蒸しパンを新発売します。
ほんのりとした素朴な甘さ、たまごの優しい風味、隠し味には醤油の塩味が中華風なテイストで感じる不思議な仕上がりです。
手のひらサイズで、しっとり、ふんわりとした生地の食感も楽しむことができます。
9位.”こだわりクリームのいちごサンド”
・こだわりクリームのいちごサンド
・売価358円(税抜き)
・253Kcal
フルーツサンドでは、最も人気の高いのはこの『いちごサンド』だそうです。
いちごをカット面だけでなく、パンの後ろにまで盛り付けたボリューム満点の仕立て。
お菓子、スイーツのために生まれた卵『エグパティシエール』を使用したカスタードクリームと、乳味感が強く、くちどけの良いホイップクリームの2種類のクリームが使用されてます。
食間や食後のデザートとしてもお楽しみいただけるスイーツ感覚のサンドイッチですね。
10位.”ロッテ ガーナ クッキーサンドいちご”
・ロッテ ガーナ クッキーサンドいちご
・売価140円(税抜き)
いちご味の『ガーナチョコレート』とクッキーが楽しめるスティックタイプのアイス。
いちごのアイスをコーティングした、いちごチップ入りのチョコは甘ずっぱさにこだわりがあります。
ピンク色のクッキーは、発酵バターを使用し、風味豊かな仕立て。
11位.”森菓 ダースアイスバーミルク”
・森菓 ダースアイスバーミルク
・売価130円(税抜き)
こちらは“セブンイレブン限定商品”となります。
人気のチョコレート菓子『DARS』を表現したバーアイス。
チョコレートアイスを、分厚いチョコレートでコーティング。
アイスは、コクのあるキャラメルペーストと風味豊かなヘーゼルナッツペーストを組み合わせ、DARSミルクの味わいも楽しめる仕立て。
12位.”7P 黒蜜わらびもち入り抹茶ラテバー”
・7P 黒蜜わらびもち入り抹茶ラテバー
・売価138円(税抜き)
7プレミアムのアイスです。
『わらび餅入りドリンク』の抹茶ラテを表現したバーアイスとのこと。
もちもち食感の黒蜜わらび餅を混ぜ込んだ抹茶アイスに、ミルクソースを加えたアイテム。
ねっとりとした抹茶アイス、黒蜜わらびもち、ミルクソースを組み合わせ、異なる食感を楽しむことができます。
13位.”7P キャラメルモナカ”
・7P キャラメルモナカ
・売価178円(税抜き)
7プレミアムのアイスです。
ほろ苦いキャラメルの味わいが楽しめる大人向けのモナカアイス。
キャラメルアイスを、香ばしい小麦ブランド入りモナカ皮で包んだアイテム。
北海産生クリームを使用し、冬に向けて濃厚な味わいが特徴のアイス。
数量限定のアイテムなので、気になる方はお早めにお買い求めいただきますことをお勧めいたします。
この記事のまとめ
2021年1月4日週、2021年の1週目は季節の商品いちごをモチーフにした商品が目立ちましす。
コロナ禍で、おうち時間が増える中、コンビニスイーツの需要は間違えなく増えます。
昨年セブンイレブンはドラマとタイアップしたスイーツが大ヒットしました。
今年も乃木坂46やジャニーズを中心としたコラボ商品を、どのタイミングで投入してくるのかも注目ですね。
最後までお付き合いいただきありがとう御座いました。