あつまれ どうぶつの森×セブンイレブン 一番くじ景品公開!~2021年1月発売~

セブンイレブン
スポンサーリンク
“セブンイレブン×あつまれ どうぶつの森一番くじの詳細について、情報が入って参りましたので、みなさまに共有させていただきます。”

この記事を読んでいただくことで、“あつまれ どうぶつの森×セブンイレブン一番くじ”の発売日から納品時間、また攻略法まで全ての情報を知ることができます。

あつまれ どうぶつの森の一番くじは、前回もかなり好評だったため、ファンの方は、発売日、価格、納品時間に至るまでしっかりと把握しておきたいですね。

私の記事が少しでもお役に立てば幸いです。

https://twitter.com/ichibanKUJI/status/1347128375198928896

あつまれ どうぶつの森×セブンイレブン 一番くじ景品公開!~2021年1月発売~

まずは近づいて参りました、発売日(納品日)からおさらいしておきましょう。

あつまれ どうぶつの森×セブンイレブン一番くじの発売日(納品日)は、地域によっても若干異なりますが、“2021年1月5日(火)”となります。

セブンイレブン各店舗への一番くじを含む雑貨の納品時間は、お店によって当然異なって参りますが、早い店舗で1月5日(火)夕方(15時~17時頃)、殆どの店舗が1月5日(火)深夜(22時~0時)の納品となります。

つまり販売開始は、早い店舗ですと1月5日(火)夕方から、殆どの店舗は1月6日(水)早朝からの販売となります。

納品後は、店舗スタッフによる組み立て作業が必要の為、特に深夜納品の店舗で、その時間アルバイトスタッフのみ勤務の場合、展開(発売日)は、翌日オーナーさんや店長さんが出勤してからになる可能性が高いです。

つまり、1月5日(火)に寄った店舗に無かったからといってあきらめずに、翌日もう一度だけ寄ってみてください。

シラっと販売してる可能性も御座います。

https://twitter.com/ichibanKUJI/status/1346418723918286849

“あつまれ どうぶつの森×セブンイレブン 一番くじ”の景品(グッズ)内容をご紹介!”

今回の景品は、A賞~G賞まで7アイテム66本とラストワン賞1本、合計67個の景品となります。

景品種類数数量
A賞 つぶちき&まめきちのティッシュケース12
B賞 のんびりきままなレジャーラグ12
C賞 すししおおきな保冷バッグ12
D賞 レジャー気分なクリアボトル12
E賞 クリアなスライダー付ポーチ420
F賞 重ねて収納マグカップ312
G賞 デザインタオル626
ラストワン賞 みんなあつまれ!ミニテーブル11
合計1867
https://twitter.com/ichibanKUJI/status/1346052576635019266

“ダブルチャンスキャンペーン”を実施!

今回も、もちろん“ダブルチャンスキャンペーン”があります!

くじの半券は必ず捨てずにお持ち帰りください。

券面に書かれた手順に沿って、携帯電話インターネットサイトに接続すると、その場で抽選(券面のシリアルナンバー入力)が行われ、抽選で50個、『とても大きなレジャーバッグ』が当たります!

抽選結果がその場でわかるのも煩わしくなくていいですよね。

景品をもらったからといって終わりではありません。

半券を捨てずに、必ず“ダブルチャンスキャンペーン”にチャレンジしてみてください。

“あつまれ どうぶつの森×セブンイレブン 一番くじ”の攻略法とは?

一般的には、本数の少ない景品が貴重性が高い景品となり、ハズレ?的な景品は本数の多い景品になりますね。

今回ですと、デザインタオル、重ねて収納マグカップ、クリアなスライダー付ポーチあたりがそれに該当します。

ただし外れといっても・・・、

26枚用意されてるデザインタオルは、4パターンの中からお気に入りのキャラクターを自分で選ぶことができます。

同様に、収納マグカップも3パターン12個の中から、クリアなスライダー付ポーチは4種類20個の中から、お気に入りのキャラクターを選ぶことができるため、人気のキャラクターから先にどんどん無くなっていくこととなります。

景品の数は67本ですが、最後の66本目を購入したお客様がラストワン賞をもらえる仕組みになります。

つまり、最後の残り数本になったところで、誰がまとめ買いを仕掛けるかが勝負の駆け引きとなってきます。

もう一度おさらいしておきましょう。

まずは、”A賞 つぶちき&まめきちのティッシュケース・B賞 のんびりきままなレジャーラグ・C賞 すししおおきな保冷バッグ・D賞 レジャー気分なクリアボトル”狙いで、ファンの方たちとその景品を高値で売ろうとする方たちによる、バトルがスタートします。

https://twitter.com/ichibanKUJI/status/1345573179817824256

“A賞~D賞”の景品がその店舗から無くなるまでは順調に売れ続けます。

その間、ハズレのデザインタオル、収納マグカップ、クリアなスライダー付ポーチは人気のキャラクーからどんどん無くなっていきます。

“A賞~D賞”の景品が全て無くなると、ここからはペースが段々落ちていき、ラストワン賞狙いのお客様による駆け引きが始まります。

どの客も出来るだけ消費金額は少なくラストワン賞を手に入れたいため、景品の残り本数を見て、どこでまとめ買いを仕掛けるかが最大のポイントとなります。

複数のセブンイレブンスタッフさんに確認したところ、”残り10本”になればほぼまとめ買いの対象となるとのことなので、絶対にラストワン賞を手に入れたい場合は、ラスト12~15本程度で仕掛けられれば、ラストワン賞を手に入れられる可能性が高いのではということでした。

くじの残数は、ご自身で残った景品の数を確認することも出来ますが、殆どの店舗ではカウンターに購入後のくじの店控えを貼っておくポスターが貼られるはずなので、チェックしてみて下さい。

レジカウンターの後ろの壁のどこかに貼られてるはずです。

もしくは、くじがあと何枚残ってるか、店員さんに確認していただければ一番間違いないですよね。

快く教えてくれるはずです。

多くの店舗が、一番くじの対応はわりと面倒な仕事なので、早めに終わらせたいため、まとめ買いをしてくれそうなお客様には親切にしてくれるのではないかと、私のよく行くセブンイレブンのオーナーさんは仰ってました。

スポンサーリンク

“セブンイレブン× あつまれ どうぶつの森一番くじ、まとめ買いだと幾ら?

今回は一回650円(税込)です!

改めて整理しますとくじの数は66本入りです。

つまり、650円×66で合計42,900円でラストワン賞も含めて買い占めることも出来ます。

もしくは残り約15本で仕掛けるなら650円×15で9,750円程度の投資が必要ということになりますね。

今回は、新型コロナウィルスの感染・拡大によりより多くの方が、おうち時間を過ごしてるため、コンビニへの来店頻度はより高くなることが予想されます。

大変な争奪戦が繰り広げられることは間違いなさそうですね。

景品の写真は公開され次第、更新させていただきます。

https://twitter.com/ichibanKUJI/status/1344599242531196928

“この記事のまとめ”

一番くじ販売元のバンプレストも、大取引先であるセブンイレブンに対し下手な景品では今後の取引に影響を与えかねないため、それ相応の内容の景品を用意してることでしょう。

残念ながら現時点では景品の映像(画像)までは手に入れることが出来ませんでしたが、そちらも情報が入り次第すぐに共有させていただきたいと思います。

最後までお付き合いありがとう御座いました!