【1月25日週】新発売 セブンイレブンの新作おすすめスイーツランキング16選!

セブンイレブン
スポンサーリンク
今、おすすめのセブンイレブンスイーツ教えてー!!

この記事に最後まで目を通していただくと、“セブンイレブンで今、最もおすすめの人気スイーツ”を完璧に把握することができます。

この記事で紹介する、おすすめスイーツは、“2021年1月25日週 新発売”の商品の中からおすすめのスイーツです。

コロナ渦で、おうち時間が増えた今年は改めて、近くで便利のセブンイレブンで、24時間いつでも美味しいスイーツを買うことができる重要性を改めて感じました。

セブンイレブンの商品なら、ほぼ全てを食べつくしたといっても過言ではない、自称セブンイレブン評論家の私の記事が、少しでもあなたのおうち時間のお役に立てれば幸いです。

本記事はこんな方におすすめです。

・セブンイレブンのスイーツで、何を買うかいつも悩んでしまう。

・セブンイレブンで来週発売の新作スイーツをいち早く知りたい。

・セブンイレブンでハズレのない、現在の定番(人気)のスイーツを知りたい。

・nanacoボーナスポイントGETなど、今買うとお得なスイーツを知りたい。

【1月25日週】新発売 セブンイレブンの新作おすすめスイーツランキング16選!

1位.”とろける生チョコ”

1月26日発売!

・とろける生チョコ
・売価288円(税抜き)
・熱量:359Kcal
・ベンダー:シェフォーレ

この週は、バレンタインを意識したスイーツが多いようです。

ひとくちサイズの生チョコをカップに詰めたことで、手軽に食べることができそうですね。

生チョコは、北海道産のクリームを使用し、口の中でとろけるような食感と、コク深い味わいが楽しめまず。

2位.”生チョコ餅 3個入り”

1月27日発売!

・生チョコ餅 3個入り
・売価118円(税抜き)
・熱量:112Kcal
・メーカー:十勝大福本舗

これもバレンタイン関連の商品。

カカオ風味豊かな生チョコを、もっちりした餅生地で包み、ココアパウダーでくるみました。

口どけがなめらかで、カカオの苦みとチョコの甘さが絶妙にマッチしてます。

スポンサーリンク

3位.”黒蜜わらび餅のほうじ茶パフェ”

1月28日発売!

・黒蜜わらび餅のほうじ茶パフェ
・売価278円(税抜き)
・熱量:280Kcal
・メーカー:十勝大福本舗

さまざまな和の素材を使って仕上げたパフェ。

もっちり食感の黒糖わらび餅にほうじ茶ムースをのせ、ホイップクリーム、粒あん、白玉、栗を盛り付けて様々な食感が楽しめます。

4位.”ヤマザキ 三角サンド 濃厚チョコクリーム”

1月26日発売!

・ヤマザキ 三角サンド 濃厚チョコクリーム
・売価128円(税抜き)
・メーカー:山崎製パン

しっとりふわふわのココアスポンジに、ベルギーチョコ入りのクリームをサンド。

ケーキ食感で、おやつにもピッタリのワンハンドスイーツの代表作です。

サンドイッチ風な見た目にも、かなりインパクトがあります。

5位.”ハーゲンダッツ ストロベリーチーズケーキ”

1月26日発売!

・ハーゲンダッツ ストロベリーチーズケーキ
・売価295円(税抜き)
・内容量:110ml
・メーカー:ハーゲンダッツジャパン

『ハーゲンダッツ』期間限定のフレーバー。

ベイクドチーズケーキアイスに、ストロベリーソース、チーズクッキーを組み合わせた商品。

甘酸っぱいストロベリーが引き立てる、ベイクドチーズケーキの濃厚な味わいを是非、お試しください。

スポンサーリンク

6位.”ロッテ 雪見だいふく ミルクプリン”

1月26日発売!

・ロッテ 雪見だいふく ミルクプリン
・売価180円(税抜き)
・内容量:94ml
・メーカー:ロッテ

人気の『雪見だいふく』から、期間限定で新フレーバー ミルクプリンが新発売。

ミルクプリンアイスの中には、練乳ソースを入れ、おもちで包んだ商品。

品質は、全ての原材料を北海道産にするほどのこだわりです。

7位.”グリコ アイスの実 濃密赤りんご”

1月28日発売!

・グリコ アイスの実 濃密赤りんご
・売価180円(税抜き)
・内容量:84ml
・メーカー:江崎グリコ

“セブンイレブン先行販売商品”となります。

ひとくちアイスの定番『アイスの実』からの、新フレーバーは、りんごの果汁と果肉を75%も使用した商品です。

なめらかなジェラードに、しゃきしゃき食感の角切りりんごを混ぜ、異なる食感が楽しめる仕立てになってます。

8位.”明治 リッチピーチ チョコアイスバー”

1月26日発売!

・明治 リッチピーチ チョコアイスバー
・売価200円(税抜き)
・内容量:90ml
・メーカー:明治

ピーチならではのジューシーで上質な甘みを感じられるアイスバー。

アイスとチョココーティングにピーチ果汁と果肉を使用した商品。

チョココーティングにピーチのフリーズドライを混ぜ込むことで、カリカリっとした食感を楽しむことができます。

スポンサーリンク

9位.”7P パリパリ食感のチョコバニラバー”

1月28日発売!

・7P パリパリ食感のチョコバニラバー
・売価90円(税抜き)
・内容量:70ml
・メーカー:赤城乳業

アイスの定番フレーバーである「チョコバニラ」を手ごろな価格で楽しめるアイスバー。

ガーナ産カカオ豆を使用したコーティングチョコのパリパリっとした食感が特長。

アイス部分はチョコと相性の良いミルク味で、コクのある味わいに仕上がってます。

10位.”シャトレーゼ マルチ 白いラムネアイスバー”

1月26日発売!

・シャトレーゼ マルチ 白いラムネアイスバー
・売価340円(税抜き)
・内容量:62ml×6本
・メーカー:シャトレーゼ

“セブンイレブン限定販売商品!”

家庭用の冷凍庫で保管しやすい袋包装のファミリータイプアイス。

ヨーグルト風味のシャーベットアイスにラムネ玉を入れた商品。

ラムネの食感も楽しめる仕立てになってます。

乳酸菌を配合することで、健康志向の方にもおすすめできる商品です。

11位.”7P 今川焼”

1月27日発売!

・7P 今川焼
・売価278円(税抜き)
・メーカー:ニチレイフーズ

今川焼の冷凍食品です。

餡は、北海道産十勝あずきにこだわったつぶあんを使用。

あずきの渋切りをしないことで、あずきの風味とコクをより感じる仕立てに。

皮は卵と油脂分の配合を増やしたことで、ふんわりとした食感を実現。

電子レンジで加熱後、オーブントースターで加熱すると、皮がパリッとして、さらに美味しく食べられるので、是非試してみてください。

スポンサーリンク

12位.”りんご&カスタードのデニッシュ”

1月26日発売!

・りんご&カスタードのデニッシュ
・売価150円(税抜き)
・熱量:273Kcal

定番のりんごを使用したデニッシュです。

デニッシュ生地にカスタードを絞り、甘く煮詰めたりんごを盛り付けて焼き上げた仕立て。

りんごは、甘味と酸味のバランスが良い品種を使用してるので、シャキシャキっとした食感も楽しむことができます。

13位.”Dari K シトラス チョコレートドリンク”

1月26日発売!

・Dari K シトラス チョコレートドリンク
・売価278円(税抜き)
・メーカー:エルビー

チョコの祭典『サロン・デュ・ショコラ』でも人気のブランド『Dari K』からインドネシア産のこだわりのカカオを使用したチョコレートドリンクが新発売になります。

カカオの発酵時にオレンジとライムの果肉を加えることで、ほのかにフルーティーな香りが楽しめる「シトラスカカオ」を100%使用。

カカオの心地よい苦みと柑橘の爽やかな酸味が特長です。

カカオ本体の風味を感じられるよう、香料は一切不使用でとのことです。

14位.”Dari K トロピカル チョコレートドリンク”

1月26日発売!

・Dari K トロピカル チョコレートドリンク
・売価278円(税抜き)
・メーカー:エルビー

ナッツの香り高いカカオに、隠し味のココナッツミルクを加えたトロピカルな味わいが特長。

こちらも、香料は一切不使用です。

15位.”タピオカ ミルクティー 250㌘”

1月26日発売!

・タピオカ ミルクティー 250㌘
・売価221円(税抜き)
・メーカー:安雲野食品工房

定番の『タピオカミルクティー』にタピオカ増量バージョンが登場。

自家抽出の紅茶と北海道産クリームを合わせ、香り高く濃厚でコクのある味わいが特長。

タピオカは通常の10%増量です。

16位.”森永 チーズケーキ のめちゃった450ml”

1月26日発売!

・森永 チーズケーキ のめちゃった450ml
・売価160円(税抜き)
・メーカー:森永乳業

おうち時間が増える中、保存もしやすく、ちびちび飲める、デザート感覚の飲料が登場。

チーズケーキの風味とコク、濃厚なミルク感が楽しめる仕立てになってます。

この記事のまとめ

1月最後の週ということで、バレンタインを意識したスイーツが多かったような気がします。

もし私の記事が、少しでも、セブンイレブンでのスイーツ選びのお役に立てば幸いです。

最後までお付き合いいただきありがとう御座いました。