
この記事に最後まで目を通していただければ、“セブンイレブンで今、あなたにピッタリの弁当”をご紹介させていただきます。
また、“2021年2月8日週 新発売”の弁当を含め、今セブンイレブンで取り扱いのある弁当を全て、“カロリーの高い順にランキング形式”でご紹介いたします。
カロリーが気になる方や、できるだけ野菜を多く摂取したいなど、私の記事がセブンイレブンでの弁当選びに少しでも役に立てば幸いです。
コロナ渦で、おうち時間が増えた今年は、セブンイレブンで弁当を買う機会も増えたのではないでしょうか?
セブンイレブンの商品なら、ほぼ全てを食べつくしたといっても過言ではない、自称セブンイレブン評論家の私の記事が、少しでもあなたのおうち時間のお役に立てば幸いです。
本記事はこんな方におすすめです。
・セブンイレブンの弁当で、何を買うかいつも悩んでしまう。
・セブンイレブンで来週発売の新作弁当をいち早く知りたい。
・セブンイレブンでハズレのない、現在の定番(人気)の弁当を知りたい。
・弁当全体のカロリーだけでなく、ご飯の量も知りたい。
・nanacoボーナスポイントGETなど、今買うとお得な弁当を知りたい。
- 【2月8日週】新発売 セブンイレブン新作弁当含む低カロリーランキング33選!
- “唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当”
- “鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&麻婆豆腐”
- 33位.”まんぷく!チャーハン&チキン南蛮弁当”
- 32位.”まんぷく!ミックスグリル”
- 31位.”メンチカツカレー”
- 30位.”まんぷく!たっぷり卵の炒飯&やみつき油淋鶏”
- 29位.”まんぷく!若鶏のごろごろ唐揚げ弁当”
- 28位.”チキンのパエリア風プレート”
- 27位.”たっぷりマヨのピリ辛 チキン&鶏そぼろ”
- 26位.”大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当”
- 25位.”焦がし醤油香る!若鶏のチキンステーキ弁当”
- 24位.”ゴロゴロお肉の贅沢ビーフカレー”
- 23位.”タンドリー風チキン&スパイシーピラフ”
- 22位.”大盛りご飯 スタミナ豚丼”
- 21位.”モッツァレラソースのロコモコ丼”
- 20位.”たっぷり特製 牛すき焼き弁当”
- 19位.”クワトロチーズソースの白いキーマカレー”
- 18位.”味しみ 特製ロースかつ丼”
- 17位.”大盛ご飯 ピリッ辛 四川風麻婆丼”
- 16位.”海苔弁当”
- 15位.”鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&ホイコーロー”
- 14位.”熟成つゆが決めて 特製牛めし”
- 13位.”お好み幕の内”
- 12位.”コク深いきのこデミソース鉄板焼ハンバーグ”
- 11位.”ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン”
- 10位.”しっとり仕立て!銀鮭 焼漬け幕の内”
- 9位.”おかずたっぷり中華弁当 回鍋肉”
- 8位.”とろとろ玉子の特製親子丼”
- 7位.”1/2日分の野菜!8種類の特製ビビンバ”
- 6位.”レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)”
- 5位.”1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼”
- 4位.”コクと旨みがギュ 牛骨スープのクッパ”
- 3位.”位台湾風豚角煮丼(ルーロー飯)”
- 2位.”一番だしで炊いたおかゆ 熟成たらこ”
- 1位.”丸鶏とホタテのダシで炊いた海鮮中華粥”
- この記事のまとめ
【2月8日週】新発売 セブンイレブン新作弁当含む低カロリーランキング33選!
まずは、“2021年2月8日週 新発売”の弁当から、ご紹介いたします。
2021年2月8日週、セブンイレブンで新発売される新作の弁当は2品です。
“唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当”
・唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当
・売価398円(税抜き)
・総重量:約420g(ご飯重量:約230g)
・熱量:748Kcal
すりおろしたりんごや玉ねぎで、旨みをプラスした甘辛い醤油ベースのタレを和えた「豚焼肉」をたっぷり盛り付けた食欲の進む弁当。
お好みで味の変化が楽しめる、辛子マヨネーズが別添で楽しめます。
定番弁当ですが、久々の登場です。
“鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&麻婆豆腐”
・鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&麻婆豆腐
・売価550円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約200g)
・熱量:671Kcal
本格的な中華のおかず3種と、炒飯を組み合わせたチルド弁当です。
香ばしいチンジャオロースに、ご飯の進むピリ辛の麻婆豆腐、さらに旨味の効いた、焼売を楽しめる仕立てに大満足。
チンジャオロースは高温短時間で炒めることで、香ばしい香りが引き立つ仕上げに。
それでは今週も、セブンイレブンで販売中の弁当を全て、カロリーの高い順番に、ランキング形式でご紹介いたします。
33位.”まんぷく!チャーハン&チキン南蛮弁当”
・まんぷく!チャーハン&チキン南蛮弁当
・売価550円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約250g)
・熱量:1045Kcal
“2021年1月26日週の新商品!”
焦がし醤油風味のチャーハンと甘酸っぱいチキン南蛮を組み合わせた、ガッツリ系の弁当。
高温短時間で揚げて、ジューシーに仕上げた鶏モモ肉に、旨みたっぷりの甘酢を絡めたチキン南蛮。
ななたまのコクと玉ねぎの甘さを味わえるタルタルソースは、チキン南蛮との相性抜群です。
32位.”まんぷく!ミックスグリル”
・まんぷく!ミックスグリル
・売価550円(税抜き)
・総重量:約480g(ご飯重量:約250g)
・熱量:942Kcal
人気のおかず「ハンバーグ」「チキンステーキ」「ソーセージ」を組み合わせたボリューム感のある弁当です。
ハンバーグは、ご飯との相性のよい和風オニオンソースで、チキンステーキはにんにくを効かせた食べ応えある味付け。
ソーセージを添えた食べ飽きない満足感のある仕立てだと思います。
31位.”メンチカツカレー”
・メンチカツカレー
・売価460円(税抜き)
・総重量:約530g(ご飯重量:約240g)
・熱量:834Kcal
“2021年1月26日週の新商品!”
ボリュームがありジューシーさにこだわったメンチカツをカレーにトッピング。
カレーソースは焙煎したスパイスを使用することでメンチカツにも負けないスパイシーな味。
30位.”まんぷく!たっぷり卵の炒飯&やみつき油淋鶏”
・まんぷく!まんぷく!たっぷり卵の炒飯&やみつき油淋鶏
・売価550円(税抜き)
・総重量:約440g(ご飯重量:約250g)
・熱量:827Kcal
中華で人気の炒飯と油淋鶏を組み合わせたボリューム満点の弁当です。
一枚肉を使用した油淋鶏は、酸味を効かせたコクのある香味ダレの味付けで、かなりの食べ応えがあります。
濃厚な味わいの「ななたま」をたっぷり使用し、ほんのり黒マー油を効かせた卵のチャーハンとの相性も抜群です。
29位.”まんぷく!若鶏のごろごろ唐揚げ弁当”
・まんぷく!若鶏のごろごろ唐揚げ弁当
・売価550円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約250g)
・熱量:817Kcal
若者中心に絶大の人気を誇る『唐揚げ弁当』!
にんにく醤油味の唐揚げ5個と、たっぷり約250㌘ご飯で食べ応え抜群。
こだわりは、鶏もも肉を8時間じっくり漬け込み、うす衣で揚げることでジューシーな仕上げを実現。
28位.”チキンのパエリア風プレート”
・チキンのパエリア風プレート
・売価550円(税抜き)
・総重量:約440g(ご飯重量:約300g)
・熱量:794Kcal
おうちでの食事が増える生活スタイルの変化にパエリア風プレートは合いますね。
お酒との相性も抜群です。
鶏の旨みたっぷりに炊き上げたごはんにグリルチキンをふんだんに盛り付け。
1人だけでなく家族でシェアして食べるのも楽しいですね。
27位.”たっぷりマヨのピリ辛 チキン&鶏そぼろ”
・たっぷりマヨのピリ辛 チキン&鶏そぼろ
・売価460円(税抜き)
・総重量:約420g(ご飯重量:約180g)
・熱量:792Kcal
ボリューム感満点の肉系弁当です。
スパイシー感のある、ピリ辛のタレで和えた鶏の唐揚げは、別添のマヨネーズで味の変化を楽しむことができます。
おだしで炊いたご飯に、玉子そぼろと鶏そぼろを盛り付け彩りく良仕上げてます。
26位.”大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当”
・大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当
・売価460円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約280g)
・熱量:756Kcal
セブンイレブンの超人気定番商品『炭火焼き牛カルビ弁当』です。
一晩じっくり寝かせて熟成させたタレを使用することで、さらに旨味を増しましたね。
25位.”焦がし醤油香る!若鶏のチキンステーキ弁当”
・焦がし醤油香る!若鶏のチキンステーキ弁当
・売価498円(税抜き)
・総重量:約450g(ご飯重量:約220g)
・熱量:754Kcal
鶏もも肉を丸々一枚使用した、見た目にもボリューム感がある弁当です。
チキンステーキは、醤油、酒、みりん、味噌などの調味料で漬け込み、専門店の工程を再現した方法でふっくらジューシーに焼き上げた本格的な仕上がり。
野菜の甘味が溶け出したコクのある深い味わいのステーキソースは、焦がし醤油とバターとの相性も抜群でしょう。
24位.”ゴロゴロお肉の贅沢ビーフカレー”
・ゴロゴロお肉の贅沢ビーフカレー
・売価498円(税抜き)
・総重量:約480g(ご飯重量:約240g)
・熱量:748Kcal
セブンイレブンのチルド弁当の代表作であるビーフカレーは、TBSの人気番組『ジョブチューン』でも、一流料理人から満点の評価を受けた本格欧風ビーフカレーです。
牛肉と玉ねぎなどの野菜を長時間煮込み、うま味がとけこんだカレーソースを使用。
30種類以上のスパイスを使用するこだわりで、超本格的な仕立てです。
またセブンイレブンのチルド弁当は、普通の弁当と比べて、2日~4日程度日持ちするのも人気の秘密です。

23位.”タンドリー風チキン&スパイシーピラフ”
・タンドリー風チキン&スパイシーピラフ
・売価550円(税抜き)
・総重量:約430g(ご飯重量:約300g)
・熱量:745Kcal
“2021年2月1日週の新商品!”
スパイシーなピラフの上にタンドリー風チキンを盛り付けた彩りのよい弁当です。
ご飯のピラフは、コリアンダーやターメリックなどの香辛料を使用した、スパイス感たっぷりの仕上がり。
具材には、ヨーグルトに漬け込み、スパイスの効いたタレで焼き上げたチキンを盛り付け。
家族とシェアして食べるのにもオススメです。
22位.”大盛りご飯 スタミナ豚丼”
・大盛りご飯 スタミナ豚丼
・売価510円(税抜き)
・総重量:約460g(ご飯重量:約250g)
・熱量:739Kcal
“2021年1月26日週の新商品!”
肉とご飯がしっかり食べられるチルド弁当。
豚肉をにんにくの効いた甘辛いタレで炒め、250㌘のご飯との組み合わせ。
別添の七味唐辛子を加えることで、さらに食欲が進み、食べ飽きない仕立てでしょう。
21位.”モッツァレラソースのロコモコ丼”
・モッツァレラソースのロコモコ丼
・売価498円(税抜き)
・総重量:約480g(ご飯重量:約200g)
・熱量:737Kcal
“2021年2月1日週の新商品!”
調理工場で削ったチーズを使うことで、コクのある香り高いチーズソースに仕上がってます。
ハンバーグの重量やご飯の量も増やし、リニューアルして再登場です。
20位.”たっぷり特製 牛すき焼き弁当”
・たっぷり特製 牛すき焼き弁当
・売価598円(税抜き)
・総重量:約430g(ご飯重量:約180g)
・熱量:732Kcal
人気のすき焼き弁当はチルド弁当。
牛肉は、専用の設備で薄くスライスし、一枚一枚丁寧に短時間で煮ることで、ふんわりとした食感の実現に成功。
醤油の風味を感じる割り下に、牛肉、白滝、白菜、玉子焼き、人参、青ねぎ、玉子が彩り良く盛り付けられてます。
19位.”クワトロチーズソースの白いキーマカレー”
・クワトロチーズソースの白いキーマカレー
・売価498円(税抜き)
・総重量:約440g(ご飯重量:約200g)
・熱量:724Kcal
白いチーズソースと半熟卵をトッピングしたキーマカレー。
キーマカレーは、クミンやカルダモンなどのスパイスを効かせた本格的な仕立て。
チーズソースは、4種類のチーズを使用し、濃厚でコク深い味わいが楽しめます。
18位.”味しみ 特製ロースかつ丼”
・味しみ 特製ロースかつ丼
・売価498円(税抜き)
・総重量:約460g(ご飯重量:約200g)
・熱量:714Kcal
卵は全て、親鳥の餌からこだわった「こだわり卵」を使用することで、更に卵の風味が感じられる仕立てに。
専用設備と鉄鍋を使用し、1食ずつ高温短時間で調理した本格的なロースかつ丼です。
17位.”大盛ご飯 ピリッ辛 四川風麻婆丼”
・大盛ご飯 ピリッ辛 四川風麻婆丼
・売価460円(税抜き)
・総重量:約520g(ご飯重量:約250g)
・熱量:705Kcal
麻婆丼は、チルド弁当の定番商品です。
ラー油にはピリッと痺れる辛さと華やかな香りが特長の青花椒オイルを使用し、食欲そそる仕立てになってます。
16位.”海苔弁当”
・海苔弁当
・売価370円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約220g)
・熱量:696Kcal
海苔弁当は、財布にとっても優しい370円(税抜き)税込みの定番弁当。
2019年12月24日発売から、リニューアルもすることなく1年以上も継続する弁当は、多くの客に愛されてる証拠です。
それほどリピート率が特に高く、安定して売れ続けてることなのでしょう。
海苔は醤油たれに浸してから盛り付けすることで、しっとりとした食感。
おかかを削り節にすることで鰹の風味も感じることができる仕立てに。
おかずの白身フライは魚比率も高く、美味しく満足感も味わえます。
白身魚のフライ、ちくわの磯辺揚げ、コロッケと、もちろん定番のおかずも健在です。
15位.”鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&ホイコーロー”
・鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&ホイコーロー
・売価510円(税抜き)
・総重量:約440g(ご飯重量:約200g)
・熱量:687Kcal
チャーハン、ホイコーロ、自家製シューマイが一度に楽しめる中華弁当。
鉄鍋で炒めたパラパラチャーハンと、2種のおかずで満足感のある仕立てに。
ホイコーロは高温短時間で炒めることで、野菜のシャキシャキ感と醤の香ばしさも、しっかり感じることができます。
14位.”熟成つゆが決めて 特製牛めし”
・熟成つゆが決めて 特製牛めし
・売価398円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約200g)
・熱量:664Kcal
定番弁当『特製牛めし』は財布にやさしい売価398円(税抜き)のチルド弁当です。
牛肉を専用設備で調理直前で薄くスライスし、短時間で一枚一枚丁寧に炊き上げることで、ふんわりとした食感を実現。
醤油の香りが華やかな成熟したつゆに変更し、食べ進みがよくなったと思います。
13位.”お好み幕の内”
・お好み幕の内
・売価430円(税抜き)
・総重量:約360g(ご飯重量:約190g)
・熱量:635Kcal
温めなくても美味しく食べることができるのが、この幕の内弁当ではないでしょうか?
唐揚げ、和風照り焼きハンバーグ、玉子焼き、焼き魚、ウインナー、和惣菜などの人気のおかずがズラリとラインナップ。
さらに竹輪磯辺天も加わり、また明太子がご飯の食べ応えをアップしてくれます。
12位.”コク深いきのこデミソース鉄板焼ハンバーグ”
・コク深いきのこデミソース鉄板焼ハンバーグ
・売価498円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約180g)
・熱量:632Kcal
ジューシーに焼き上げたハンバーグとピラフを組み合わせたチルド弁当。
ハンバーグソースは、牛ときのこ、野菜の旨味がしっかり効いたコクのあるデミグラソース。
デミグラソースで炒めたきのこも盛り付けられてて季節感ある仕立て。
11位.”ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン”
・ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン
・売価370円(税抜き)
・総重量:約320g(ご飯重量:約290g)
・熱量:627Kcal
定番の『チャーハン』がチャーシューを2倍に増量し、さらに肉の旨味、食感がしっかりと味わえる仕立てになりました。
ネギとごま油が香る香味油を使用することで、風味よく食べ進めることができます。
10位.”しっとり仕立て!銀鮭 焼漬け幕の内”
・しっとり仕立て!銀鮭 焼漬け幕の内
・売価550円(税抜き)
・総重量:約350g(ご飯重量:約190g)
・熱量:583Kcal
温めなくても美味しくいただくことができる『銀鮭』を具材にした幕の内弁当。
銀鮭は焼き上げたあとに、特製だしを使用したタレに漬け込むことで、しっとりとした仕上がりに。
ひと手間加えて仕上げた大ぶりな銀鮭をメインに、鶏の照り焼き、玉子焼き、すり身天など様々なおかずを楽しめるお弁当です。
9位.”おかずたっぷり中華弁当 回鍋肉”
・おかずたっぷり中華弁当 回鍋肉
・売価510円(税抜き)
・総重量:約430g(ご飯重量:約120g)
・熱量:576Kcal
中華料理で定番のホイコーロー、玉子きくらげ炒め、海老チリが楽しめるチルド弁当です。
高温短時間で炒めたホイコーローは、豆板醤の香りが香ばしい仕上がり。
たっぷりのおかずと小容量のご飯で、おつまみとしても使える弁当だと思います。
8位.”とろとろ玉子の特製親子丼”
・とろとろ玉子の特製親子丼
・売価398円(税抜き)
・総重量:約440g(ご飯重量:約200g)
・熱量:536Kcal
定番弁当『特製親子丼』は財布にやさしい売価398円(税抜き)のチルド弁当。
鶏肉の量はリニューアル後に1.3倍になり、鶏の旨みもしっかりと感じられる食べ応えのある仕立てへと進化しました。
鶏肉を卵でとじる際の工程にはこだわりがあるようで、専門店のようなふわふわでとろっとした食感の玉子に仕上げてます。
7位.”1/2日分の野菜!8種類の特製ビビンバ”
・1/2日分の野菜!8種類の特製ビビンバ
・売価460円(税抜き)
・総重量:約410g(ご飯重量:約170g)
・熱量:570Kcal
『カラダの想いこの手から』対象のチルド弁当です。
セブンイレブンの、カラダの想いこの手からシリーズ(1/2日分の野菜を使用!)には、おいしい野菜が、1日の必要量といわれる約1/2含まれている商品のことです。
野菜を牛骨スープでボイルすることで、自然なうま味のナムルに仕上がってます。
旬でシャキシャキ食感のごぼうナムルに、特製のコチュジャンが合わさり、旨辛でご飯が食べ進こと間違いなしです。
6位.”レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)”
・レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)
・売価398円(税抜き)
・総重量:約320g(ご飯重量:約230g)
・熱量:564Kcal
レモン風味の塩だれを使用した、定番の『豚カルビ弁当』は女性人気も高いようです。
にんにくの旨みとごま油香る塩だれに「レモン果汁」をプラスしたさっぱりとした仕立て。
赤身が柔らかく、脂身の口当たりが良いあの三元豚を使用。
ご飯には丸麦を使用してるので、食感もお楽しみいただくことができます。
5位.”1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼”
・1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼
・売価460円(税抜き)
・総重量:約500g(ご飯重量:約200g)
・熱量:521Kcal
『カラダの想いこの手から』対象のチルド弁当です。
セブンイレブンの、カラダの想いこの手からシリーズ(1/2日分の野菜を使用!)には、おいしい野菜が、1日の必要量といわれる約1/2含まれている商品のことです。
野菜ごとに適した調理工程を行い、今回新たに油通しをすることで、本来の野菜の甘味を感じることができます。
さらに、中華あんの工程を見直したことで、肉の旨味や醤油の香ばしさも感じることができる仕立て。
4位.”コクと旨みがギュ 牛骨スープのクッパ”
・コクと旨みがギュ 牛骨スープのクッパ
・売価510円(税抜き)
・総重量:約430g(ご飯重量:約120g)
・熱量:510Kcal
気温が低い時期に、こだわりのスープにたっぷりの具材とご飯を混ぜて食べるクッパ。
牛骨や牛すじのスープに野菜のスープを合わせ、旨味や甘みを感じられる仕上がりだと思います。
ご飯量はわずか120gながらも、スープと一緒に食べることで、1食で十分にお腹を満たすことができるでしょう。
3位.”位台湾風豚角煮丼(ルーロー飯)”
・台湾風豚角煮丼(ルーロー飯)
・売価370円(税抜き)
・総重量:約270g(ご飯重量:約150g)
・熱量:494Kcal
“2021年2月1日週の新商品!”
時間をかけて煮込むことで、柔らかく仕上げた豚肉に、八角をしっかり効かせたて本格的な味わいに。
半熟たまごや高菜もやし炒めを添えることで、食べ飽きない仕立てです。
以下は、カロリーの高い順番に、ランキング形式でご紹介します。
2位.”一番だしで炊いたおかゆ 熟成たらこ”
・一番だしで炊いたおかゆ 熟成たらこ
・売価298円(税抜き)
・総重量:約280g(おかゆ重量:約250g)
・熱量:142Kcal
ダイエットに適したおかゆのチルド弁当です。
かつお昆布の一番だしを使用し、生米からじっくり炊き上げたおかゆ。
低温成熟させ、焼き工程を加えることで、たらこ本来の旨味、風味を感じられる仕立てです。
1位.”丸鶏とホタテのダシで炊いた海鮮中華粥”
・丸鶏とホタテのダシで炊いた海鮮中華粥
・売価320円(税抜き)
・総重量:約300g(おかゆ重量:約250g)
・熱量:133Kcal
ダイエットに適したおかゆのチルド弁当です。
丸鶏をじっくり煮て抽出したダシをベースに、ホタテの煮汁とほぐし身を加えて煮込み、鶏と海鮮のうま味が溶け込んだおかゆ。
また小松菜と豆もやし、きくらげが味のアクセントになることで、食べ飽きない仕上がりだと思いました。
この記事のまとめ
今回の集計は、1食あたりのカロリーのみランキング形式でご紹介させていただきました。
もちろんカロリーは、ご飯の量(120g~250g)によっも大きく変わりますので、ご飯の量の違いも踏まえて、よくチェックしてみてください。
すぐに帰宅してお召し上がりになるのであれば、“エシカルポイント対象商品”は5%のnanacoポイントが付与されるため、大変お得です。


もし、お時間ありましたら、合わせてチェックしてみてください。
最後までお付き合いいただきありがとう御座いました。