この記事を読んでいただくことで、“一番くじラブライブサンシャイン×セブンイレブン”の発売日から納品時間、一回の値段、また攻略法に至るまで、全ての情報を知ることができます。
ラブライブサンシャインの一番くじは、前回もかなり好評だったため、ファンの方は、発売日、価格、納品時間に至るまでしっかりと把握しておきたいですね。
私の記事が少しでもお役に立てば幸いです。
一番くじラブライブサンシャイン×セブンイレブン発売日・景品公開!~5周年記念~
一番くじラブライブサンシャイン×セブンイレブン景品公開!~2021年4月17日発売決定!~
まずは近づいて参りました、発売日(納品日)からおさらいしておきましょう。
一番くじラブライブサンシャイン×セブンイレブンの発売日(納品日)は、地域によっても若干異なりますが、“2021年4月17日(土)”となります。
セブンイレブン各店舗への一番くじを含む商品の納品時間は、お店によって当然異なって参りますが、早い店舗で2021年4月17日(土)夕方(15時~17時頃)、殆どの店舗が2021年4月17日(土)深夜(22時~0時)の納品となります。
つまり販売開始は、早い店舗ですと、2021年4月17日(土)夕方から、殆どの店舗は2021年4月18日(日)早朝からの販売となります。
納品後は、店舗スタッフによる組み立て作業が必要の為、特に深夜納品の店舗で、その時間アルバイトスタッフのみ勤務の場合、展開(発売日)は、翌日オーナーさんや店長さんが出勤してからになる可能性が高いです。
つまり、2021年4月17日(土)に寄った店舗に、一番くじが無かったとしても、あきらめずに翌日もう一度だけ、そのお店の寄ってみてください。
シラっと販売してる可能性も御座います。
ちなみにですが、一番くじラブライブサンシャインを注文して、店で販売するかどうかは、各店舗のオーナーさんが決めて発注してるので、全国一律で販売されているわけではありません。
一番くじラブライブサンシャインがあるセブンイレブンもあれば、ないセブンイレブンもあるということです。
“一番くじラブライブサンシャイン”の景品(グッズ)内容をご紹介!”
今回の景品は、A賞~L賞まで、フィギアを中心に、12アイテム81本と、ラストワン賞1本、合計82個の景品となります。
景品 | 種類数 | 数量 |
A賞 高海 千歌 | 1 | 1 |
B賞 桜内 梨子 | 1 | 1 |
C賞 松浦 果南 | 1 | 1 |
D賞 黒澤 ダイヤ | 1 | 1 |
E賞 渡辺 曜 | 1 | 1 |
F賞 津島 善子 | 1 | 1 |
G賞 国木田 花丸 | 1 | 1 |
H賞 小原 鞠莉 | 1 | 1 |
I賞 黒澤 ルビィ | 1 | 1 |
J賞 MIRAI TICKET キャンバスボード | 9 | 27 |
K賞 クリアボトル | 9 | 18 |
L賞 ~想いよひとつになれ~描きおろしイラストボード | 9 | 27 |
ラストワン賞 Aqoursフレーム付きイラストボード~想いよひとつになれ~ | 1 | 1 |
合計 | 37 | 82 |
“今回の一番くじラブライブサンシャインのポイントは?”
ファン需要の高い衣装のAqours全員をリアルフィギア化!
ファンに人気の楽曲「想いよひとつになれ」の衣装で、“メンバー9人全員をリアルフィギア化”した魅力度の高い景品内容になってますね。
プロジェクト開始から、5周年を記念するにふさわしいボリューム感のあるラインナップで、“ファンなら推しのキャラクターを狙いたくなること間違いなし!?”
下位等級やラストワン賞にも、“新規描きおろしイラストを使用した特別感のある景品”が揃ってますね。
キャラクターボード、クリアボトル、イラストボードは、キャラクターごと、全9種類のラインナップとなっており、コレクション性が高く、複数当たってうもれしい仕様だと思います。
ファンの心をつかむ、魅力的な景品のラインナップではないでしょうか!?
“一番くじラブライブサンシャイン”の攻略法とは?”
一般的には、本数の少ない景品が貴重性が高い景品となり、ハズレ?的な景品は本数の多い景品になりますよね。
今回ですと、キャンバスボード、クリアボトル、イラストボードなどがそれに該当します。
ただし外れといっても・・・、
27枚用意されてるキャンバスボードは、9パターンの中からお気に入りのキャラクターを自分で選ぶことができます。
同様に、クリアボトルも9パターン18個の中から、イラストボードは9種類27個の中から、お気に入りのキャラクターを選ぶことができるため、人気のキャラクターから先にどんどん無くなっていくこととなります。
景品の数は82本ですが、最後の81本目を購入した客が、一番くじはラストワン賞をもらえる仕組みになります。
つまり、最後の残り数本になったところで、誰がまとめ買いを仕掛けるかが勝負の駆け引きとなってきます。
もう一度おさらいしておきましょう。
まずは、”A賞~I賞フィギア”狙いで、ファンの方たちと、その景品を高値で売ろうとする方たちによる、バトルがスタートします。
“A賞~I賞フィギア”の景品が、その店舗から無くなるまでは順調に売れ続けます。
その間、ハズレのキャンバスボード、クリアボトル、イラストボードは人気のキャラクーからどんどん無くなっていきます。
“A賞~I賞フィギア”の景品が全て無くなると、ここからはペースが段々落ちていき、ラストワン賞狙いの客による駆け引きが始まります。
どの客も、出来るだけ消費金額は少なく、ラストワン賞を手に入れたいため、景品の残り本数を見て、どこでまとめ買いを仕掛けるかが最大のポイントとなります。
複数のセブンイレブンスタッフさんに確認したところ、”残り10本”になればほぼまとめ買いの対象となるとのことなので、絶対にラストワン賞を手に入れたい場合は、ラスト12~15本程度で仕掛けられれば、ラストワン賞を手に入れられる可能性が高いのではということでした。
くじの残数は、ご自身で残った景品の数を確認することも出来ますが、殆どの店舗ではカウンターに購入後のくじの店控えを貼っておくポスターが貼られるはずなので、チェックしてみてください。
レジカウンターの後ろの壁のどこかに貼られてるはずです。
もしくは、くじがあと何枚残ってるか、店員さんに確認していただければ一番間違いないですよね。
快く教えてくれるはずです。
多くの店舗が、一番くじの対応はわりと面倒な業務なので、早めに終わらせたいため、まとめ買いをしてくれそうな客には親切にしてくれるのではないかと、私のよく行くセブンイレブンのオーナーさんは仰ってました。
“一番くじラブライブサンシャイン、まとめ買いだと幾ら?
今回は一回900円(税込)と、かなり高めの設定です。
キャラクターにもよりますが、フィギア一体の市場価値が5,000円前後にもなると言われてる今回の景品ですから、一回900円(税込)は妥当なのかもしれません。
改めて整理しますとくじの本数は81本入りです。
つまり、900円×81で合計72,900円で、ラストワン賞も含めて買い占めることも出来ます。
もしくは残り約15本で仕掛けるなら、900円×15で13,500円程度の投資が必要ということになりますね。
今回は、新型コロナウィルスの感染・拡大により、多くの方が、おうち時間を過ごしてるため、コンビニへの来店頻度はより高くなることが予想されます。
大変な争奪戦が繰り広げられることは間違いなさそうですね。
景品の写真は公開され次第、更新させていただきます。
“この記事のまとめ”
一番くじ販売元のバンプレストも、大取引先であるセブンイレブンに対し、へたな景品では今後の取引に影響を与えかねないため、それ相応の内容の景品を用意してることでしょう。
残念ながら現時点では、景品の映像(画像)までは手に入れることが出来ませんでしたが、そちらも情報が入り次第すぐに共有させていただきたいと思います。
最後までお付き合いありがとう御座いました!