
はい、お任せください!
今回のこの記事では、"セブンイレブンで今、最もおすすめの人気スイーツ"をご紹介させていただきます。
この記事で紹介する、おすすめスイーツは、"2021年3月15日週 新発売"の商品の中から、おすすめのスイーツです。
セブンイレブンの商品なら、ほぼ全てを食べつくしたといっても過言ではない、自称セブンイレブン評論家の私の記事が、少しでもあなたのおうち時間のお役に立てれば幸いです。
本記事はこんな方におすすめです。
・セブンイレブンのスイーツで、何を買うかいつも悩んでしまう。
・セブンイレブンで来週発売の新作スイーツをいち早く知りたい。
・セブンイレブンでハズレのない、現在の定番(人気)のスイーツを知りたい。
・nanacoボーナスポイントGETなど、今買うとお得なスイーツを知りたい。
- 【3月15日週】セブンイレブンスイーツ新発売おすすめランキング15選
- 1位."もっちりクレープ りんごキャラメル"
- 2位."発酵バター香る 黄金色スイートポテト"
- 3位."山崎 クレープケーキ プリンクリーム"
- 4位."冷やしみたらし団子"
- 5位."ホイップたっぷり もっちりあげぱん"
- 6位."7P いちご&ホイップクリームパン"
- 7位.フジパン ぶどうぱん"
- 8位."ミスターチーズケーキ アイス"
- 9位."グリコ ジャイアントコーン 大人のアーモンドショコラ"
- 10位."ロッテ 爽 抹茶フラッペ"
- 11位."アンディコ イタリアンプリンアイスバー"
- 12位."パフェスタイル チョコバナナ110㌘"
- 13位."守山乳業 キャラメルラテ240㌘"
- 14位."スターバックス アイスチャイティーラテ"
- 15位."ザパス ミルクプロテインカフェラテ風味430"
- この記事のまとめ
【3月15日週】セブンイレブンスイーツ新発売おすすめランキング15選
1位."もっちりクレープ りんごキャラメル"
・もっちりクレープ りんごキャラメル
・売価168円(税抜き)
・熱量:211Kcal
・メーカー:シェフォーレ
もっちりクレープシリーズに「りんごキャラメル」が登場です。
りんご果肉入りのキャラメルソースと、なめらかな口どけのカスタードホイップを、モチモチ食感が特長のもっちりクレープ生地に詰め込まれました。
程よい酸味のりんご果肉と、ほろ苦いキャラメルが、バランスよく絶妙にマッチしてますね。
2位."発酵バター香る 黄金色スイートポテト"
・発酵バター香る 黄金色スイートポテト
・売価158円(税抜き)
・熱量:145Kcal
さつま芋に、卵、バター、クリームを加えて、じっくりと焼き上げた、見た目もキレイなスイートポテト。
卵黄と発酵バターのコクに、さつま芋の風味が加わることで、なめらかでコクのあるスイートポテトが生まれました。
3位."山崎 クレープケーキ プリンクリーム"
・山崎 クレープケーキ プリンクリーム
・売価108円(税抜き)
・メーカー:山崎製パン
"セブンイレブン限定販売商品!"
しっとりとしたクレープと、ふんわりとしたスポンジに、滑らかなプリンクリームと、ビター感のあるカラメルソースをサンド。
バターを配合した、しっとり香ばしく焼き上げたクレープ生地は、絶品です。
4位."冷やしみたらし団子"
・冷やしみたらし団子
・売価148円(税抜き)
・熱量:181Kcal
・メーカー:十勝大福本舗
定番商品の『冷やしみたらし団子』が、あたたかくなる季節に合わせて、リニューアルですね。
団子に使用してる、米粉の粒の大きさを、より細かくし、なめらかで、もっちろとした生地に変更。
タレにうすくち醤油を使用することで、気温が上がる時期においても、さっぱりと食べられるのが特長です。
5位."ホイップたっぷり もっちりあげぱん"
・ホイップたっぷり もっちりあげぱん
・売価158円(税抜き)
・熱量:463Kcal
たっぷりのホイップクリームと、あげパンの相性って、合うと思いますか!?
ホイップクリームはコクもあり、乳のうま味も感じられ、さらには口どけのよいクリームを採用してます。
あげパンはもっちりとした食感で、間違いなく相性はバッチリでした(笑)
6位."7P いちご&ホイップクリームパン"
・7P いちご&ホイップクリームパン
・売価118円(税抜き)
・熱量:273Kcal
・メーカー:武蔵野フーズ
いちごピューレと、いちごダイスを使用したいちごクリームに、ホイップをつめ込んだ、ダブルクリームパンとでもいいましょうか!?
甘酸っぱいいちごと、なめらかな甘さのホイップの2種類が味わえる菓子パンです。
7位.フジパン ぶどうぱん"
・フジパン ぶどうぱん
・売価110円(税抜き)
・熱量:384Kcal
・メーカー:フジパン
水のかわりに牛乳100%で仕込んだ、風味豊かなぶどうぱんです。
レーズンを生地に練り込み、見た目的にもボリューム感満点な、フジパンらしい商品です。
8位."ミスターチーズケーキ アイス"
・ミスターチーズケーキ アイス
・売価270円(税抜き)
・内容量:130ml
・メーカー:赤城乳業
"セブンイレブン限定販売商品!"
「人生最高のチーズケーキ」と称されるSNSで話題の『ミスターチーズケーキ』との共同開発商品。
チーズケーキをイメージしたアイスクリームに、クッキーを混ぜ込んだシンプルなチーズケーキアイス。
クリームチーズ、サワークリーム、発酵乳を使用することで、『ミスターチーズケーキ』ならではの酸味のある味わいが特長です。
9位."グリコ ジャイアントコーン 大人のアーモンドショコラ"
・グリコ ジャイアントコーン 大人のアーモンドショコラ
・売価238円(税抜き)
・内容量:130ml
・メーカー:江崎グリコ
『グリコ ジャイアントコーン』大人シリーズから、期間限定の新フレー^バーになるでしょう。
ショコラアイスにアーモンドソースをくわえ、カカオ72%のハイカカオチョコレートと、カリっとした大粒のアーモンドをトッピングしたリッチなジャイアントコーン。
ハイカカオチョコレート、大粒アーモンド、濃厚なショコラアイス、ココアワッフルコーンの組み合わせが、まさに宝石箱のようなアイスです。
カカオポリフェノール300㍉配合。
10位."ロッテ 爽 抹茶フラッペ"
・ロッテ 爽 抹茶フラッペ
・売価140円(税抜き)
・内容量:185ml
・メーカー:ロッテ
スッキリした後味が人気の『爽』から、抹茶のフレーバーの登場です。
カフェで人気の抹茶フローズンドリンクを、アイスで表現することに挑戦。
抹茶をブレンドしたことで、程よい苦みと、程よいうま味が、絶妙に味わえる仕上がりではないかと思います。
11位."アンディコ イタリアンプリンアイスバー"
・アンディコ イタリアンプリンアイスバー
・売価140円(税抜き)
・内容量:60ml
・メーカー:栄屋乳業
"セブンイレブン限定販売商品!"
人気の「イタリアンプリン」をイメージしたアイスバーです。
マスカルポーネチーズとクリームチーズを使用し、濃厚でクリーミーな仕上がりです。
濃厚なアイスに、カラメルコーティングすることで、ほんのりビターな味わいも感じることができます。
イタリアンプリンのような、ねっとりとした独特な食感と、口どけを、合わせてお楽しみいただけると思います。
12位."パフェスタイル チョコバナナ110㌘"
・パフェスタイル チョコバナナ110㌘
・売価135円(税抜き)
・メーカー:雪印メグミルク
パフェのように1つのカップで、多彩な味が楽しめるデザート感覚のドリンクです。
ラム酒香るチョコプリン、果肉入りのバナナソース、とろっとした食感のバナナプリン、まろやかなクリームの4層仕立て。
バナナ果汁、果肉も配合。
13位."守山乳業 キャラメルラテ240㌘"
・守山乳業 キャラメルラテ240㌘
・売価158円(税抜き)
・メーカー:守山乳業
"セブンイレブン限定販売商品!"
コーヒー専門店でも定番の「キャラメルラテ」が、セブンイレブン限定で新発売です。
コーヒーのほろ苦さと、キャラメルらしいコクのある甘さを、最後まで楽しめる濃厚な味わいが特長です。
フランス産ロレーヌ岩塩をアクセントにくわえ、キャラメルの甘さを引き立たせた、まろやかな味わいの商品です。
14位."スターバックス アイスチャイティーラテ"
・スターバックス アイスチャイティーラテ
・売価200円(税抜き)
・メーカー:サントリー
スターバックスシリーズから、専門店でも人気の「チャイラテ」が新発売です。
雑味のない華やかな風味のティーラテに、こだわりのスパイスを合わせた、クセになる味わいが特長です。
15位."ザパス ミルクプロテインカフェラテ風味430"
・ザパス ミルクプロテインカフェラテ風味430
・売価155円(税抜き)
・メーカー:明治
健康志向への高まりで、需要が伸びてるザパスシリーズから、大豆タンパク質を配合したドリンクの登場。
カラダづくりに有効なミルクプロテインと、ソイプロテインを合わせて、1本あたりのたんぱく質15㌘も配合。
スッキリと、ゴクゴク飲めて、ほのかな大豆感もあるのに味はカフェラテ風味なのも特長です。
この記事のまとめ
すぐに帰宅してお召し上がりになるのであれば、"エシカルポイント対象商品"は5%のnanacoポイントが付与されるため、大変お得です。

もし、お時間ありましたら、合わせてチェックしてみてください。
最後までお付き合いいただき、ありがとう御座いました。