【3月15日週】セブンイレブンで人気の弁当ランキング31選!~新商品・カロリー表記あり~

セブンイレブン
スポンサーリンク
今、おすすめのセブンイレブンの弁当教えてー!!

はい、畏まりました!!

この記事に最後まで目を通していただければ、“セブンイレブンで今、あなたにピッタリの弁当”を見つけることができるでしょう。

また、“2021年3月15日週 新発売”の新作の弁当も全て紹介!

今セブンイレブンで取り扱いのある弁当を全て、“カロリーの高い順にランキング形式”でご紹介いたします。

カロリーが気になる方や、できるだけ野菜を多く摂取したいなど、私の記事がセブンイレブンでの弁当選びに少しでも役に立てば幸いです。

セブンイレブンの商品なら、ほぼ全てを食べつくしたといっても過言ではない、自称セブンイレブン評論家の私の記事が、少しでもあなたのおうち時間のお役に立てば幸いです。

本記事はこんな方におすすめです。

・セブンイレブンの弁当で、何を買うかいつも悩んでしまう。

・セブンイレブンで来週発売の新作弁当をいち早く知りたい。

・セブンイレブンでハズレのない、現在の定番(人気)の弁当を知りたい。

・弁当全体のカロリーだけでなく、ご飯の量も知りたい。

・nanacoボーナスポイントGETなど、今買うとお得な弁当を知りたい。

  1. 【3月15日週】セブンイレブン人気弁当ランキング31選!~新商品・カロリーもご紹介!~
    1. “ガーリックチキン弁当”
    2. “チーズソースと本格デミの鉄板焼ハンバーグ”
    3. 29位.”特製牛めし 特盛”
    4. 28位.”まんぷく!チャーハン&チキン南蛮弁当”
    5. 27位.”まんぷく!ミックスグリル”
    6. 26位.”チキンカツカレー”
    7. 25位.”黒炒飯&四川風鶏唐揚げ”
    8. 24位.”大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当”
    9. 23位.”ゴロゴロお肉の贅沢ビーフカレー”
    10. 22位.”モッツァレラソースのロコモコ丼”
    11. 21位.”肉あんかけチャーハン”
    12. 20位.”味しみ 特製ロースかつ丼”
    13. 19位.”大盛ご飯 ピリッ辛 四川風麻婆丼”
    14. 18位.”海苔弁当”
    15. 17位.”鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&麻婆豆腐”
    16. 16位.”熟成つゆが決めて 特製牛めし”
    17. 15位.”豚ロース生姜焼き弁当”
    18. 14位.”四川風ピリ辛 ホイコーロー丼”
    19. 13位.”若鶏のから揚げ弁当 レモンポン酢”
    20. 12位.”お好み幕の内”
    21. 11位.”コク深いきのこデミソース鉄板焼ハンバーグ”
    22. 10位.”ピリ辛 海老チリチャーハン”
    23. 9位.”ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン”
    24. 8位.”しっとり仕立て!銀鮭 焼漬け幕の内”
    25. 7位.”おかずたっぷり中華弁当 回鍋肉”
    26. 6位.”とろとろ玉子の特製親子丼”
    27. 5位.”1/2日分の野菜!8種類の特製ビビンバ”
    28. 4位.”レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)”
    29. 3位.”1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼”
    30. 2位.”春の味覚!竹の子御飯幕の内”
    31. 1位.”ダシが決め手!鶏たまご粥”
  2. この記事のまとめ

【3月15日週】セブンイレブン人気弁当ランキング31選!~新商品・カロリーもご紹介!~

まずは、“2021年3月15日週 新発売”の弁当から、ご紹介いたします。

“ガーリックチキン弁当”

2021年3月16日発売!

・ガーリックチキン弁当
・売価460円(税抜き)
・総重量:約430g(ご飯重量:約220g)
・熱量:782Kcal

グリルチキンはガーリック醤油を絡めて、香ばしく焼き上げ、相性のよいバターをトッピング。

トマトソースであえたスパゲティとポテトサラダが、いいアクセントになってますね。

“チーズソースと本格デミの鉄板焼ハンバーグ”

2021年3月16日発売!

・チーズソースと本格デミの鉄板焼ハンバーグ
・売価498円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約180g)
・熱量:629Kcal

ジューシーに焼き上げたハンバーグと、デミグラソース、チーズソースを組み合わせたチルド弁当。

セブンイレブンの"チルド弁当と普通のお弁当"一体何が違うの??
本記事を最後までお読みいただければ、セブンイレブンの"普通の弁当とチルド弁当の違い"をご理解いただくことが可能となります。普通の弁当と、チルド弁当の違いを理解することで、必要なシーンによって使い分けていただくことと、無駄な時間...

デミグラソースは、牛肉や野菜のうま味をきかせた濃厚な味わい。

チーズソースも、チェダーチーズを使用することでコクのある仕上がりに。

それでは今週も、セブンイレブンで販売中の弁当を全て、カロリーの高い順番に、ランキング形式でご紹介いたします。

スポンサーリンク

29位.”特製牛めし 特盛”

2021年2月23日発売!

・特製牛めし 特盛
・売価550円(税抜き)
・総重量:約530g(ご飯重量:約300g)
・熱量:1052Kcal

定番『熟成つゆが決めて 特製牛めし』の特盛サイズの登場です。

ご飯、牛肉の量をともに50%も増量!

牛肉を専用設備で調理直前で薄くスライスし、短時間で一枚一枚丁寧に炊きあげることで、ふんわりとした食感を実現。

醤油の香りが、華やかな成熟したつゆに変更したことで、○○屋にも負けない、牛めしに仕上がってると思います。

28位.”まんぷく!チャーハン&チキン南蛮弁当”

2021年1月26日発売!

・まんぷく!チャーハン&チキン南蛮弁当
・売価550円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約250g)
・熱量:1045Kcal

焦がししょう油風味チャーハンと、甘酸っぱいチキン南蛮を組み合わせた、ガッツリ系弁当。

高温短時間で揚げた、ジューシーな鶏モモ肉に、旨みたっぷりの甘酢を絡めたチキン南蛮。

ななたまのコクと、玉ねぎの甘さを味わえるタルタルは、チキン南蛮との相性抜群です。

27位.”まんぷく!ミックスグリル”

2021年1月19日発売!

・まんぷく!ミックスグリル
・売価550円(税抜き)
・総重量:約480g(ご飯重量:約250g)
・熱量:942Kcal

人気のおかず「ハンバーグ」「チキンステーキ」「ソーセージ」を組み合わせたボリューム感たっぷりの弁当。

ハンバーグは、ご飯との相性のよい和風オニオンソースで、チキンステーキは、にんにくを効かせた食べ応えある味付けが特長。

さらにソーセージを添えたことで、食べ飽きない、満足感のある仕立てだと感じました。

26位.”チキンカツカレー”

2021年2月16日発売!

・チキンカツカレー
・売価460円(税抜き)
・総重量:約520g(ご飯重量:約240g)
・熱量:898Kcal

チキンカツとチーズを盛り付けた、ボリューム感たっぷりのカレーです。

カレーソースは、鶏肉のコクと、野菜の甘味を加えた、まろやかな味付け。

チーズを盛りつける事で、食べ飽きのこない仕立てになってるのも嬉しいですね。

25位.”黒炒飯&四川風鶏唐揚げ”

2021年2月23日発売!

・黒炒飯&四川風鶏唐揚げ
・売価550円(税抜き)
・総重量:約420g(ご飯重量:約300g)
・熱量:857Kcal

黒チャーハンの上に、四川風の鶏唐揚げを盛りつけた、プレートタイプの弁当。

黒蜜しょう油を使用した、黒チャーハンは、スパイスを効かせたコクのある味わいが特長。

おうちでは揃えにくい、唐辛子・花椒(ホアジャオ)などの複数のスパイスで味付けした鶏唐揚げの、シビれる辛さをご堪能ください。

スポンサーリンク

24位.”大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当”

2020年4月14日発売!

・大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当
・売価460円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約280g)
・熱量:756Kcal

セブンイレブンの超人気定番商品『炭火焼き牛カルビ弁当』です。

一晩じっくり寝かせて、熟成させたタレを使用することで、さらに旨味を増しましたね。

常に人気の高い、セブンイレブンの象徴のようなお弁当です。

23位.”ゴロゴロお肉の贅沢ビーフカレー”

2020年12月22日発売!

・ゴロゴロお肉の贅沢ビーフカレー
・売価498円(税抜き)
・総重量:約480g(ご飯重量:約240g)
・熱量:748Kcal

セブンイレブンのチルド弁当の代表作であるビーフカレーは、TBSの人気番組『ジョブチューン』でも、一流料理人から満点の評価を受けた、本格欧風ビーフカレーです。

ジョブチューンでセブンイレブンの金のハンバーグ カレー 味噌ラーメン絶賛!元旦放送他7選!
2020年元日放送のジョブチューン、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの大手3社のガチンコ対決が大変盛り上がりましたよね。私の大好きなセブンイレブンの商品もたくさん紹介されました。そこで、"ジョブチューンで一流料理...

牛肉と玉ねぎなどの野菜を長時間じっくり煮込み、うま味がとけこんだカレーソースを使用。

30種類以上のスパイスを使用するこだわりで、超本格的な仕上がりになってます。

何度も何度もリニューアルを繰り返し、完成した『ゴロゴロお肉の贅沢ビーフカレー』を、是非一度おためしください!

またセブンイレブンのチルド弁当は、普通の弁当と比べて、2日~4日程度日持ちするのも人気の秘密です。

セブンイレブンの"チルド弁当と普通のお弁当"一体何が違うの??
本記事を最後までお読みいただければ、セブンイレブンの"普通の弁当とチルド弁当の違い"をご理解いただくことが可能となります。普通の弁当と、チルド弁当の違いを理解することで、必要なシーンによって使い分けていただくことと、無駄な時間...

22位.”モッツァレラソースのロコモコ丼”

2021年2月2日発売!

・モッツァレラソースのロコモコ丼
・売価498円(税抜き)
・総重量:約480g(ご飯重量:約200g)
・熱量:737Kcal

調理工場で削ったチーズを使うことで、コクのある香り高いチーズソースに仕上がってます。

ハンバーグの重量やご飯の量も増やし、リニューアルして再び登場です。

21位.”肉あんかけチャーハン”

2021年3月2日発売!

・肉あんかけチャーハン
・売価498円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約240g)
・熱量:721Kcal

チャーハンに、たっぷりのあんを絡めた、肉あんかけチルド弁当。

チャーハンは、高温短時間で炒めた、パラッパラな食感と香ばしい食感を実現。

肉あんかけは、鶏のうまみを効かせた、特製のあんで、ボリューム感満点で食べ応えも抜群。

20位.”味しみ 特製ロースかつ丼”

2020年10月27日発売!

・味しみ 特製ロースかつ丼
・売価498円(税抜き)
・総重量:約460g(ご飯重量:約200g)
・熱量:714Kcal

卵は全て、親鳥の餌からこだわった「こだわり卵」を使用することで、更に卵の風味が感じられる仕立てに変化。

専用設備と鉄鍋を使用し、1食ずつ高温短時間で、手稲に調理した、超本格的なロースかつ丼。

スポンサーリンク

19位.”大盛ご飯 ピリッ辛 四川風麻婆丼”

2021年1月19日発売!

・大盛ご飯 ピリッ辛 四川風麻婆丼
・売価460円(税抜き)
・総重量:約520g(ご飯重量:約250g)
・熱量:705Kcal

麻婆丼は、チルド弁当の定番商品です。

ラー油にはピリッと痺れる辛さと、華やかな香りが特長の青花椒(アオホアジャオ)オイルを使用し、食欲そそる仕立てになってます。

18位.”海苔弁当”

2019年12月24日発売!

・海苔弁当
・売価370円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約220g)
・熱量:696Kcal

海苔弁当は、財布にとっても優しい370円(税抜き)の超定番弁当です。

2019年12月24日発売から、リニューアルすることなく1年以上も継続する弁当は、多くの客に愛されてる証拠ではないでしょうか。

それほどリピート率が特に高く、安定して売れ続けてることなのでしょうね。

海苔はしょう油たれに浸してから、盛り付けすることで、しっとりとした食感。

おかかを削り節にすることで、鰹の風味も感じることができる仕立てに。

おかずの白身フライは魚比率も高く、美味しく満足感も味わえます。

白身魚のフライ、ちくわの磯辺揚げ、コロッケと、もちろん定番のおかずも健在です。

17位.”鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&麻婆豆腐”

2021年2月9日発売!

・鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&麻婆豆腐
・売価550円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約200g)
・熱量:671Kcal

本格的な中華のおかず3種と、チャーハンを組み合わせたチルド弁当です。

香ばしいチンジャオロースに、ご飯の進むピリ辛の麻婆豆腐、さらに旨味の効いた焼売(シューマイ)を楽しめる仕立ては、大満足いただけること間違いなし。

チンジャオロースは高温短時間で炒めることで、香ばしい香りが引き立つ仕上げに。

16位.”熟成つゆが決めて 特製牛めし”

2020年10月27日発売!

・熟成つゆが決めて 特製牛めし
・売価398円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約200g)
・熱量:664Kcal

定番弁当『特製牛めし』は財布にやさしい売価398円(税抜き)のチルド弁当です。

牛肉を専用設備で調理直前で薄くスライスし、短時間で一枚一枚丁寧に炊き上げることで、ふんわりとした食感を実現。

しょう油の香りが華やかな、成熟したつゆに変更したことで、さらに美味しくなりました!

15位.”豚ロース生姜焼き弁当”

2021年3月9日発売!

・豚ロース生姜焼き弁当
・売価498円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約220g)
・熱量:655Kcal

みんな大好き!「豚の生姜焼き弁当」が、リニューアルです。

大判の豚ロースを、高温でふっくら焼き上げることで、食べ応えのあるボリューム感になりましたね。

風味のよい生姜をたっぷり使用した特製のタレが、ご飯にピッタリで、食欲がすすむこと間違いありません。

スポンサーリンク

14位.”四川風ピリ辛 ホイコーロー丼”

2021年2月24日発売!

・四川風ピリ辛 ホイコーロー丼
・売価460円(税抜き)
・総重量:約410g(ご飯重量:約200g)
・熱量:647Kcal

定番の中華弁当「ホイコーロー」を丼にしたチルド弁当が発売されます。

ピリッとっ辛味をきかせた、ご飯のすすむ味付けに特長があります。

高温短時間で炒めた野菜は香ばしく、シャキシャキッとした食感に。

さらに半熟玉子を添えることで、味の変化もお楽しみいただけるでしょう。

13位.”若鶏のから揚げ弁当 レモンポン酢”

2021年2月16日発売!

・若鶏のから揚げ弁当 レモンポン酢
・売価498円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約200g)
・熱量:637Kcal

定番の唐揚げ弁当がリニューアルです。

にんにくしょう油味のジューシーな唐揚げに、別添にレモンポン酢をかけることで、より食欲がすすみ、唐揚げの美味しさも楽しめる弁当に。

12位.”お好み幕の内”

2020年11月10日発売!

・お好み幕の内
・売価430円(税抜き)
・総重量:約360g(ご飯重量:約190g)
・熱量:635Kcal

温めなくても美味しく食べることができるのが、この幕の内弁当ではないでしょうか?

唐揚げ、和風照り焼きハンバーグ、玉子焼き、焼き魚、ウインナー、和惣菜などの人気のおかずがズラリとラインナップ。

さらに、ちくわ磯辺天も加わり、また明太子がご飯の食べ進めをアップします。

11位.”コク深いきのこデミソース鉄板焼ハンバーグ”

2020年12月15日発売!

・コク深いきのこデミソース鉄板焼ハンバーグ
・売価498円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約180g)
・熱量:632Kcal

ジューシーに焼き上げたハンバーグと、ピラフを組み合わせたチルド弁当。

ソースは、牛ときのこ、野菜の旨味がしっかり効いた、コクのあるデミグラソース。

デミグラソースで炒めたきのこも、盛り付けられてて季節感ある仕立てに。

10位.”ピリ辛 海老チリチャーハン”

2021年3月9日発売!

・ピリ辛 海老チリチャーハン
・売価510円(税抜き)
・総重量:約400g(ご飯重量:約200g)
・熱量:632Kcal

中華の鉄板、「エビチリ」と「チャーハン」を組み合わせた、絶対美味しい中華弁当が、チルド弁当から新発売です。

セブンイレブンの"チルド弁当と普通のお弁当"一体何が違うの??
本記事を最後までお読みいただければ、セブンイレブンの"普通の弁当とチルド弁当の違い"をご理解いただくことが可能となります。普通の弁当と、チルド弁当の違いを理解することで、必要なシーンによって使い分けていただくことと、無駄な時間...

高温短時間でパラッと仕上げた玉子チャーハンに、ソースたっぷりのエビチリをかけながら食べすすめます。

2種類の豆板醤を、しっかり炒めた香り高いチリソースに、卵を加えることで、まろやかに仕上がってます。

スポンサーリンク

9位.”ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン”

2020年5月12日発売!

・ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン
・売価370円(税抜き)
・総重量:約320g(ご飯重量:約290g)
・熱量:627Kcal

定番の『チャーハン』は、チャーシューを2倍に増量し、さらに肉の旨味、食感がしっかりと味わえる仕立てになりました。

ネギとごま油が香る、香味油を使用することで、風味も格段によくなりましたね。

8位.”しっとり仕立て!銀鮭 焼漬け幕の内”

2020年10月6日発売!

・しっとり仕立て!銀鮭 焼漬け幕の内
・売価550円(税抜き)
・総重量:約350g(ご飯重量:約190g)
・熱量:583Kcal

温めなくても美味しくいただくことができる『銀鮭』を具材にした幕の内弁当。

銀鮭は焼き上げたあとに、特製だしを使用したタレに漬け込むことで、しっとりとした仕上がりが特長。

ひと手間加えて、仕上げた大ぶりな銀鮭をメインに、鶏の照り焼き、玉子焼き、すり身天など様々なおかずを楽しめるお弁当です。

7位.”おかずたっぷり中華弁当 回鍋肉”

2021年1月12日発売!

・おかずたっぷり中華弁当 回鍋肉
・売価510円(税抜き)
・総重量:約430g(ご飯重量:約120g)
・熱量:576Kcal

中華料理で定番のホイコーロー、玉子きくらげ炒め、海老チリが楽しめるチルド弁当です。

高温短時間で炒めたホイコーローは、豆板醤の香りが香ばしい仕上がり。

たっぷりのおかずと小容量のご飯で、おつまみとしても使える弁当だと思います。

6位.”とろとろ玉子の特製親子丼”

2020年10月20日発売!

・とろとろ玉子の特製親子丼
・売価398円(税抜き)
・総重量:約440g(ご飯重量:約200g)
・熱量:536Kcal

定番弁当『特製親子丼』は財布にやさしい売価398円(税抜き)のチルド弁当。

鶏肉の量は、リニューアル後に1.3倍となり、鶏の旨みもしっかりと感じられる、食べ応えのある仕立てへと進化しました。

鶏肉を卵でとじる際の工程には、かなりのこだわりがあるようで、専門店のような、ふわふわでとろっとした食感に仕上がってるのが特長のチルド弁当です。

この食感を実現してるのは、チルド弁当のその工程にあります。

セブンイレブンの"チルド弁当と普通のお弁当"一体何が違うの??
本記事を最後までお読みいただければ、セブンイレブンの"普通の弁当とチルド弁当の違い"をご理解いただくことが可能となります。普通の弁当と、チルド弁当の違いを理解することで、必要なシーンによって使い分けていただくことと、無駄な時間...

5位.”1/2日分の野菜!8種類の特製ビビンバ”

2020年11月10日発売!

・1/2日分の野菜!8種類の特製ビビンバ
・売価460円(税抜き)
・総重量:約410g(ご飯重量:約170g)
・熱量:570Kcal

『カラダの想いこの手から』対象のチルド弁当です。

セブンイレブンの、カラダの想いこの手からシリーズ(1/2日分の野菜を使用)には、おいしい野菜が、1日の必要量といわれる約1/2も含まれてるなど、コンビニで健康的な食生活を目指して、開発されたシリーズの事です。

野菜を牛骨スープでボイルすることで、自然なうま味のナムルに仕上がってます。

旬でシャキシャキ食感のごぼうナムルに、特製のコチュジャンが合わさり、旨辛でご飯が食べ進こと間違いなしです。

スポンサーリンク

4位.”レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)”

2021年1月12日発売!

・レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)
・売価398円(税抜き)
・総重量:約320g(ご飯重量:約230g)
・熱量:564Kcal

レモン風味の塩だれを使用、定番の『豚カルビ弁当』は女性人気もかなり高いようですね。

にんにくの旨みと、ごま油香る塩だれに、「レモン果汁」をプラスしたことで、さっぱりとした仕立てなったことが、女性人気の秘密かもしれませんね。

赤身が柔らかく、脂身の口当たりがよい、あの三元豚を使用。

ご飯には丸麦を使用してるので、食感もお楽しみいただくことができます。

3位.”1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼”

2020年10月20日発売!

・1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼
・売価460円(税抜き)
・総重量:約500g(ご飯重量:約200g)
・熱量:521Kcal

『カラダの想いこの手から』対象のチルド弁当です。

セブンイレブンの、カラダの想いこの手からシリーズ(1/2日分の野菜を使用)には、おいしい野菜が、1日の必要量といわれる約1/2も含まれてるなど、コンビニで健康的な食生活を目指して、開発されたシリーズの事です。

野菜ごとに適した調理工程を行い、今回新たに油通しする工程を加えたことで、野菜本来の甘味を感じることができる仕立てに。

さらには、中華あんの工程も見直したことで、肉のうま味や、しょう油の香ばしさも、野菜と一緒に味わえるように変化しました。

2位.”春の味覚!竹の子御飯幕の内”

2020年11月10日発売!

・春の味覚!竹の子御飯幕の内
・売価530円(税抜き)
・総重量:約410g(ご飯重量:約170g)
・熱量:415Kcal

『カラダの想いこの手から』対象のチルド弁当です。

セブンイレブンの、カラダの想いこの手からシリーズ(1/2日分の野菜を使用)には、おいしい野菜が、1日の必要量といわれる約1/2も含まれてるなど、コンビニで健康的な食生活を目指して、開発されたシリーズの事です。

野菜を牛骨スープでボイルすることで、自然なうま味のナムルに仕上がってます。

旬でシャキシャキ食感のごぼうナムルに、特製のコチュジャンが合わさり、旨辛でご飯が食べ進こと間違いなしです。

1位.”ダシが決め手!鶏たまご粥”

2021年3月2日発売!

・ダシが決め手!鶏たまご粥
・売価320円(税抜き)
・総重量:約300g(ご飯重量:約250g)
・熱量:240Kcal

柔らかく煮た鶏肉を盛りつけた、玉子粥。

朝ごはんやお酒の締めに、あと消化もよくダイエットにも最適ではないですか?

鶏を長時間炊きだした、うまみのあるスープを使用し、あっさりしてるのに、コクもある仕立て。

この記事のまとめ

今回の集計は、1食あたりのカロリーのみランキング形式でご紹介させていただきました。

もちろんカロリーは、ご飯の量(120g~250g)によっも大きく変わりますので、ご飯の量の違いも踏まえて、よくチェックしてみてください。

すぐに帰宅してお召し上がりになるのであれば、“エシカルポイント対象商品”は5%のnanacoポイントが付与されるため、大変お得です。

セブンイレブンのエシカルポイントは何時から何時まで?おにぎり、弁当、スイーツ(デザート)、パンも!エシカルプロジェクトを徹底検証!!
結論から先に申し上げますと本当です!2020年4月、セブンイレブン本部は、全国2万1000店舗において、エシカルポイント(5%のnanacoポイント付与)が、2020年5/11(月)から一斉スタートすることを正式発表しまし...

もし、お時間ありましたら、合わせてチェックしてみてください。

最後までお付き合いいただき、ありがとう御座いました。