セブンイレブン弁当『3月22日週』新商品とおすすめ人気ランキング14選!

セブンイレブン
スポンサーリンク
今、おすすめのセブンイレブンの弁当教えてー!!

はい、畏まりました!!

本記事では、セブンイレブンで今、“もっとも人気の弁当”をランキング形式でご紹介します。

また、“2021年3月22日週 新発売”の新作の弁当もあわせて紹介!

さらには、セブンイレブンの弁当の、“カロリーやご飯量”まで、徹底解説しちゃいます。

あなたのセブンイレブンでのお買い物に、少しでもお役に立てば幸いです。

本記事はこんな方におすすめです。

・セブンイレブンの弁当で、何を買うかいつも悩んでしまう。

・セブンイレブンで来週発売の新作弁当をいち早く知りたい。

・セブンイレブンでハズレのない、現在の定番(人気)の弁当を知りたい。

・弁当全体のカロリーだけでなく、ご飯の量も知りたい。

・nanacoボーナスポイントGETなど、今買うとお得な弁当を知りたい。

セブンイレブン弁当『3月22日週』新商品とおすすめ人気ランキング14選!

まずは、“2021年3月22日週 新発売”の弁当から、ご紹介いたします。

“銀鮭焼漬け幕の内”

2021年3月23日発売!

・銀鮭焼漬け幕の内
・売価550円(税抜き)
・総重量:約350g(ご飯重量:約190g)
・熱量:566Kcal

温めなくても美味しくいただける、「銀鮭」メインの幕の内。

定番商品のリニューアルですね。

香ばしく焼きあがった「銀鮭」を、特製のだし醤油に漬け込んだことで、味も食感もしっとり。

その他のおかずには、海老天、鶏の照り焼き、玉子焼、筍煮、牛肉入レンコンの炒め煮、ポテトサラダなど和のおかずが盛りだくさん!

“まんぷく!ミートコンボ”

2021年3月23日発売!

・まんぷく!ミートコンボ
・売価550円(税抜き)
・総重量:約510g(ご飯重量:約250g)
・熱量:803Kcal

ハンバーグは、醤油ベースの和風ソースを、

チキンステーキには、黒胡椒を効かせたソースにバターを添えて…

人気のおかずが1つの弁当で楽しめちゃいますね。

副菜には、トマトソースで和えたパスタとポテトサラダが盛りつけられてます。

それでは今週も、セブンイレブンで販売中の弁当を全て、ランキング形式でご紹介いたします。

12位.”ガーリックチキン弁当”

2021年3月16日発売!

・ガーリックチキン弁当
・売価460円(税抜き)
・総重量:約430g(ご飯重量:約220g)
・熱量:782Kcal

2021年3月16日発売の新商品で、データが少ないため、順位は12位です。

グリルチキンはガーリック醤油を絡めて、香ばしく焼き上げ、相性のよいバターをトッピング。

トマトソースであえたスパゲティとポテトサラダが、いいアクセントになってますね。

11位.”ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン”

2020年5月12日発売!

・ラーメン屋さんの味!チャーシューチャーハン
・売価370円(税抜き)
・総重量:約320g(ご飯重量:約290g)
・熱量:627Kcal

定番の『チャーハン』は、チャーシューを2倍に増量し、さらに肉の旨味、食感がしっかりと味わえる仕立てになりました。

ネギと、ごま油が香る香味油を使用することで、風味も格段によくなりましたね。

10位.”まんぷく!チャーハン&チキン南蛮弁当”

2021年1月26日発売!

・まんぷく!チャーハン&チキン南蛮弁当
・売価550円(税抜き)
・総重量:約470g(ご飯重量:約250g)
・熱量:1045Kcal

焦がししょう油風味のチャーハンと、甘酸っぱいチキン南蛮を組み合わせた、ガッツリ系弁当。

高温短時間で揚げた、ジューシーな鶏モモ肉に、旨みたっぷりの甘酢を絡めたチキン南蛮。

ななたまのコクと、玉ねぎの甘さを味わえるタルタルは、チキン南蛮との相性も抜群です。

9位.”しっとり仕立て!銀鮭 焼漬け幕の内”

2020年10月6日発売!

・しっとり仕立て!銀鮭 焼漬け幕の内
・売価550円(税抜き)
・総重量:約350g(ご飯重量:約190g)
・熱量:583Kcal

温めなくても美味しくいただくことができる『銀鮭』を具材にした幕の内弁当。

銀鮭は焼き上げたあとに、特製だしを使用したタレに漬け込むことで、しっとりとした仕上がりに。

ひと手間加えて、仕上げた大ぶりな銀鮭をメインに、鶏の照り焼き、玉子焼き、すり身天など様々なおかずを楽しめるお弁当です。

スポンサーリンク

8位.”まんぷく!ミックスグリル”

2021年1月19日発売!

・まんぷく!ミックスグリル
・売価550円(税抜き)
・総重量:約480g(ご飯重量:約250g)
・熱量:942Kcal

人気のおかず「ハンバーグ」「チキンステーキ」「ソーセージ」を組み合わせた、ボリュームたっぷりの弁当。

ハンバーグは、ご飯との相性のよい和風オニオンソースで、チキンステーキは、にんにくを効かせた食べ応えある味付けが特長。

さらにソーセージを添えたことで、食べ飽きない、満足感のある仕立てだと感じました。

7位.”若鶏のから揚げ弁当 レモンポン酢”

2021年2月16日発売!

・若鶏のから揚げ弁当 レモンポン酢
・売価498円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約200g)
・熱量:637Kcal

ちょうどよいサイズの唐揚げ弁当。

にんにくしょう油味のジューシーな唐揚げに、別添にレモンポン酢をかけることで、より食欲がすすみます!

6位.”レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)”

2021年1月12日発売!

・レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)
・売価398円(税抜き)
・総重量:約320g(ご飯重量:約230g)
・熱量:564Kcal

レモン風味の塩だれを使用、定番の『豚カルビ弁当』は女性人気もかなり高いようですね。

にんにくの旨みと、ごま油香る塩だれに、「レモン果汁」をプラスしたことで、さっぱりとした仕立てなったことが、女性人気の秘密かもしれませんね。

赤身が柔らかく、脂身の口当たりがよい、あの三元豚を使用。

ご飯には丸麦を使用してるので、食感もお楽しみいただくことができます。

5位.”お好み幕の内”

2020年11月10日発売!

・お好み幕の内
・売価430円(税抜き)
・総重量:約360g(ご飯重量:約190g)
・熱量:635Kcal

お好みで、温めなくても美味しく食べることができる幕の内弁当。

唐揚げ、和風照り焼きハンバーグ、玉子焼き、焼き魚、ウインナー、和惣菜などの人気のおかずがズラリとラインナップ。

さらに、ちくわ磯辺天も加わり、これまた明太子がご飯の食べ進めをアップします。

4位.”春の味覚!竹の子御飯幕の内”

2021年3月2日発売!

・春の味覚!竹の子御飯幕の内
・売価530円(税抜き)
・総重量:約340g(ご飯重量:約160g)
・熱量:415Kcal

季節の食材をたっぷり使用した幕の内。

春が旬の食材「たけのこ」も使用。

竹の子ご飯は、野菜の煮汁を使用して炊き上げ、野菜のうま味も効いた、やさしい味わいです。

おかずには、タラの塩麹焼き、肉じゃが、焼つくね等、人気のおかず7品が、彩りよく盛り付けられた、季節感たっぷりの弁当です。

スポンサーリンク

3位.”海苔弁当”

2019年12月24日発売!

・海苔弁当
・売価370円(税抜き)
・総重量:約370g(ご飯重量:約220g)
・熱量:696Kcal

海苔弁当は、財布にとっても優しい370円(税抜き)の超定番弁当。

2019年12月24日発売から、リニューアルすることなく1年以上も継続する弁当は、多くの客に愛されてる証拠ではないでしょうか。

それほどリピート率が特に高く、安定して売れ続けてることなのでしょうね。

海苔はしょう油たれに浸してから、盛り付けすることで、しっとりとした食感。

おかかを削り節にすることで、鰹の風味も感じることができる仕立てに。

おかずの白身フライは魚比率も高く、美味しく満足感も味わえます。

白身魚のフライ、ちくわの磯辺揚げ、コロッケと、もちろん定番のおかずも健在です。

2位.”豚ロース生姜焼き弁当”

2021年3月9日発売!

・豚ロース生姜焼き弁当
・売価498円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約220g)
・熱量:655Kcal

みんな大好きな、「豚の生姜焼き弁当」です。

大判の豚ロースを、高温でふっくら焼き上げることで、食べ応えのあるボリューム感になりましたね。

風味のよい生姜をたっぷり使用した特製のタレが、ご飯にピッタリで、食欲がすすむこと間違いありません。

1位.”大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当”

2020年4月14日発売!

・大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当
・売価460円(税抜き)
・総重量:約390g(ご飯重量:約280g)
・熱量:756Kcal

セブンイレブンの超人気定番商品『炭火焼き牛カルビ弁当』です。

一晩じっくり寝かせて、熟成させたタレを使用することで、さらに旨味を増しましたね。

常に人気の高い、セブンイレブンの象徴のようなお弁当です。

この記事のまとめ

ランキングは、新商品が上位になることが、多い傾向にあります。

そんな中、常に人気上位を占めるのが、『焼き牛カルビ弁当』や『レモン塩だれのねぎ豚 カルビ弁当(麦飯)』のような肉系と、『海苔弁当』『お好み幕の内』などの和食系です。

客のニーズが高く、セブンイレブンに必ずある定番弁当ですが、客を飽きさせないよう、常にリニューアルを繰り返し、変化し続けてることは、意外と知られてませんよね。

カロリーは、ご飯の量(120g~250g)によっも大きく変わりますので、ご飯の量の違いも踏まえて、よくチェックしてみてください。

また、すぐに帰宅してお召し上がりになるのであれば、“エシカルポイント対象商品”は5%のnanacoポイントが付与されるため、大変お得です。

セブンイレブンのエシカルポイントは何時から何時まで?おにぎり、弁当、スイーツ(デザート)、パンも!エシカルプロジェクトを徹底検証!!
結論から先に申し上げますと本当です!2020年4月、セブンイレブン本部は、全国2万1000店舗において、エシカルポイント(5%のnanacoポイント付与)が、2020年5/11(月)から一斉スタートすることを正式発表しまし...

もし、お時間ありましたら、合わせてチェックしてみてください。

最後までお付き合いいただき、ありがとう御座いました。