【3月29日週】セブンイレブンスイーツ新商品『伊藤久右衛門』とおすすめ人気ランキング24選!

セブンイレブン
スポンサーリンク
セブンイレブンの今、おすすめスイーツおしえてっー!

はい、お任せください!

この記事では、“セブンイレブンで今、もっとも人気のスイーツ(洋菓子)”を全て、ご紹介させていただきます。

また、“2021年3月29日週 新発売”の新作のスイーツも合わせて紹介!

今セブンイレブンで取り扱いのある、オリジナルスイーツを全て、洋菓子に特化して、“人気ランキング形式”でご紹介いたします。

本記事はこんな方におすすめです。

・セブンイレブンのスイーツ(洋菓子)で、何を買うかいつも悩んでしまう。

・セブンイレブンで来週発売の新作のスイーツ(洋菓子)をいち早く知りたい。

・セブンイレブンでハズレのない、現在の定番スイーツ(洋菓子)を知りたい。

・スイーツ(洋菓子)、1個当たりのカロリーも知りたい。

・nanacoボーナスポイントGETなど、今買うとお得なスイーツ(洋菓子)を知りたい。

【3月29日週】セブンイレブンスイーツ新商品『伊藤久右衛門』とおすすめ人気ランキング24選!

2021年3月15日週、セブンイレブンで新発売される新作のスイーツ(洋菓子)は1品です。

“伊藤久右衛門 宇治抹茶テリーヌショコラ”

2021年3月29日発売!

伊藤久右衛門 宇治抹茶テリーヌショコラ
・売価210円(税抜き)
・熱量:209Kcal

京都の老舗お茶屋『伊藤久右衛門』の宇治抹茶をふんだんに使用した抹茶テリーヌショコラ。

先週発売で、今週第6位の『伊藤久右衛門 宇治抹茶チーズクリームサンド』に続く第2弾となりますね。

濃厚な宇治抹茶とホワイトソースチョコを組み合わせ、風味とコク深さを楽しめる抹茶テリーヌショコラですね。

生地を裏ごししてから、じっくりと焼きあげるこだわりようで、とろける滑らかな食感が絶妙に口の中でとろけます。

それでは今週も、セブンイレブンのスイーツ(洋菓子)を、人気ランキング形式でご紹介いたします。
※データはあくまでも独自取材に元とづいたデータとなります。

スポンサーリンク

23位.”(ミニーマウス)さくら&いちご”

2021年2月26日発売!

・(ミニーマウス)さくら&いちご
・売価398円(税抜き)

“セブンイレブン限定販売商品!”

ミッキー&ミニーがモチーフのスイーツ。

さくら味のクリームに、さくら&いちごソースを合わせてますね。

隠し味の、塩を加えたクッキーが、口の中で広がります。

可愛くて、やっぱり食べるのを躊躇してしまいそうですね。

22位.”(ミッキーマウス)ベリー&チョコ”

2021年2月26日発売!

・(ミッキーマウス)ベリー&チョコ
・売価398円(税抜き)

“セブンイレブン限定販売商品!”

ミッキー&ミニーがモチーフのスイーツ。

ラズベリークリームにダブルベリーソースを合わせてますね。

アクセントにくる、チョコクッキーが食感を楽しませてくれます。

可愛くて、やっぱり食べるのには、少し躊躇してしまいますね。

21位.”7P 16層の幸せ重なるミルククレープ”

2020年11月5日発売!

・7P 16層の幸せ重なるミルククレープ
・売価278円(税抜き)

北海道産の濃厚なクリームと、自家炊きのカスタードを比率よく配合。

ミルクの風味を感じらせる、口どけのよい仕上がりになりましたね。

20位.”7P プチエクレア6個入”

2020年12月10日発売!

・7P プチエクレア6個入
・売価268円(税抜き)
・ベンダー:モンテール

友達や家族でシェアしてもよし、贅沢に独り占めするもよし!!

一口サイズのエクレア6個入です。

バニラカスタードの配合を見直したことで、より濃厚なクリームが味わえるようになりました。

バターの風味と、香ばしい香りが特長のエクレア生地も絶品です。

19位.”7P プチシュー12個入”

2020年12月3日発売!

・7P プチシュー12個入
・売価268円(税抜き)
・ベンダー:モンテール

12個入りのプチシューなので、家族や友達とシェアしてもよし、一人で贅沢に食べてもよし!

バニラカスタードの比率を、本来よりも増やしたことで、よりカスタード感が強くなりましたね。

バターの風味と香ばしい香りが感じられるシュー生地も、おすすめです。

18位.”7P ワッフル4個入”

2020年4月30日発売!

・7P ワッフル4個入
・売価188円(税抜き)
・メーカー:山崎製パン

「ブルターニュ産発酵バター」を使用したワッフルは、香ばしい風味と、しっとりとした食感が特長。

クリームは、加糖卵黄の量を増やしたことで、たまご本来の風味も感じられ、程よい甘さも引き立たせてます。

17位.”7P しっとりバームクーヘン”

2020年10月1日発売!

・7P しっとりバームクーヘン
・売価168円(税抜き)
・熱量:290Kcal

冷やして美味しいバームクーヘン。

チルドならではの、しっとりとした食感に特長があります。

風味のよさは、こだわりの卵「エグロワイヤル」を使用したこだわりよう。

仕上げに、口どけよくシャリシャリっとした食感のグレーズをかけたことで、最後まで食べあきることなく、いただくことができます。

16位.”イタリア栗の濃厚モンブラン”

2020年7月1日発売!

・イタリア栗の濃厚モンブラン
・売価278円(税抜き)
・熱量:242Kcal
・ベンダー:シェフォーレ

マロンムースに、ダイス状のスポンジ、マロンペースト、ホイップクリームを重ね、マロンクリームをモンブラン状に絞った、見た目的にも華やかなカップスイーツです。

カップケーキの中に、栗の味を引き立たせる焼き栗を使用した、濃厚なマロンペーストを使用することで、より栗の味わいが楽しめる仕立てになってます。

15位.”とろける生チョコ”

2021年1月26日発売!

・とろける生チョコ
・売価288円(税抜き)
・熱量:359Kcal
・ベンダー:シェフォーレ

ひとくちサイズの生チョコをカップに詰めたことで、手軽に食べることができるようになりました。

北海道産のクリームたっぷり使用した生チョコは、口の中でとろけるような食感と、コク深い味わいが特長です。

14位.”7P チーズ蒸しケーキ サンド北海道チーズ”

2019年11月5日発売!

・7P チーズ蒸しケーキ サンド北海道チーズ
・売価128円(税抜き)
・メーカー:山崎製パン

北海道産の3種類のチーズを使用した、チーズの味わいにこだわったチーズケーキです。

生地には、北海道産のチェダーチーズ、ゴーダチーズ、クリームチーズを使用。

高温スチームで蒸し焼きにすることで、しっとりキメの細かな食感にも特長があります。

サンドするクリームも北海道産にこだわってます。

クリームチーズと自家製カスタードをブレンドした濃厚なクリームがたっぷり挟まれてます。

13位.”窯焼きとろ生カスタードプリン”

2019年4月16日発売!

・窯焼きとろ生カスタードプリン
・売価178円(税抜き)
・熱量:240Kcal

プリンの卵と牛乳の配合、さらにはバニラの量を増量するなど、試行錯誤を繰り返し完成したプリンは、濃厚でなめらかな味わいが特長です。

12位.”とろけるくちどけ 杏仁豆腐”

2021年3月11日発売!

・とろけるくちどけ 杏仁豆腐
・売価140円(税抜き)
・熱量:129Kcal
・メーカー:シェフォーレ

なめらかで、とろけるような口どけの杏仁豆腐。

気温が暖かくなるところで、配合を見直してリニューアル。

杏仁の爽やかな風味が広がる、スッキリとした味わいが特長です。

杏仁豆腐は129Kcalと、カロリーが低いスイーツとしても優秀ですよね。

11位.”さくらミルクプリン”

2021年2月25日発売!

・さくらミルクプリン
・売価210円(税抜き)
・熱量:227Kcal

さくらのミルクプリンは、牛乳や練乳などを多く使用することで、コクのあるミルクの味わいに、さくらの風味も楽しめる、季節感たっぷりのスイーツといえますね。

プリンの上には、ふんわり絞ったさくらホイップクリームに、ほんのり甘酸っぱいさくらソース、さらには食感のあるホワイトチョコをトッピング。

とっても華やかなスイーツです。

10位.”もっちりクレープ クレープ生チョコクリーム&ホイップ”

9位.”バニラ香る チーズテリーヌ”

2021年3月2日発売!

・バニラ香る チーズテリーヌ
・売価238円(税抜き)
・熱量:246Kcal

なめらかな食感と、クリーミーで濃厚な味わいが特長の、ベイクドチーズケーキです。

クリーム、クリームチーズに牛乳をたっぷり使用し、オーブンでしっかりと焼きあげることで、濃厚でしっとり滑らかな食感が実現。

口の中に広がるバニラの風味と、クリームチーズの爽やかな酸味を是非、ご堪能ください。

8位.”7P フレンチクルーラー”

2020年10月15日発売!

・7P フレンチクルーラー
・売価118円(税抜き)
・メーカー:山崎製パン

定番ドーナツ『フレンチクルーラー』を、セブンイレブンでは『ミスタードーナッツ』のように常温ではなく、チルド洋菓子として勝負してきました。

シュー皮のような、軽い口どけのよい生地に、たっぷりのクリームとコーティングチョコ。

常温のドーナツでは、冷やすと硬くなってしまいがちですが、セブンイレブンの『フレンチクルーラー』は冷たくても、しっとしとした柔らかさが保たれてます。

クリームには、北海道産の牛乳を使用した、濃厚なミルクホイップを使用。

7位.”なめらかカスタードのエクレア”

2020年6月30日発売!

なめらかカスタードのエクレア
・売価130円(税抜き)
・熱量:231Kcal

エクレアも、1年以上も続く、セブンイレブンの超定番商品ですよね。

皮だけで食べても美味しいエクレア生地!

口どけがなめらかなカスタードクリーム、カカオ香るコーティングチョコレート。

材料全てにセブンイレブンのこだわりが詰まったエクレアです。

客をあきさせないように、バターの配合も見直し、エクレア生地の風味も、よりよくなりましたね。

セブンイレブンの定番商品は、客の味覚をあきさせないように、常にリニューアルを繰り返してます。

6位.”伊藤久右衛門 宇治抹茶チーズクリームサンド”

2021年3月23日発売!

伊藤久右衛門 宇治抹茶チーズクリームサンド
・売価258円(税抜き)
・熱量:273Kcal

京都の老舗お茶屋『伊藤久右衛門』の宇治抹茶をふんだんに使用した抹茶クッキーサンドです。

抹茶とクリームチーズの味わいを楽しめる、口どけのよい抹茶チーズクリームに、たっぷりの濃厚な抹茶ソースを挟んだクッキーサンド。

クッキーは、口どけ滑らかなクリームとの一体感を味わえる、しっとりとした食感です。

アクセントには、抹茶入りチョコとローストアーモンドを盛りつけた贅沢な仕上げ。

5位.”もっちりクレープ りんごキャラメル”

2021年3月17日発売!

・もっちりクレープ りんごキャラメル
・売価168円(税抜き)
・熱量:211Kcal
・メーカー:シェフォーレ

もっちりクレープシリーズに、「りんごキャラメル味」が登場です。

りんご果肉入りのキャラメルソースと、なめらかで口どけのよいカスタードホイップを、モチモチ食感が特長のクレープ生地に詰め込んだスイーツです。

りんごの果肉の程よい酸味と、キャラメルのほろ苦さが、バランスよく絶妙にマッチしてますね。

4位.”発酵バター香る 黄金色スイートポテト”

2021年3月18日発売!

・発酵バター香る 黄金色スイートポテト
・売価158円(税抜き)
・熱量:145Kcal

さつま芋に、卵、バター、クリームを加えて、じっくり焼き上げた、見た目も美しいスイートポテト。

さつま芋本来の風味を残しつつ、卵黄と発酵バターのコクを加わえることで、スイートポテトの食感にも、なめらかなコクが生まれました。

3位.”メープル&ナッツ パンケーキ”

2021年3月9日発売!

・メープル&ナッツ パンケーキ
・売価250円(税抜き)
・熱量:338Kcal

生地に、ホイップクリーム、メープルソース、ナッツを盛りつけ、粉糖で仕上げたパンケーキ。

専用の銅板で焼いてるので、生地全体に均一に熱がひろがることで、ムラなくふんわり食感に焼きあがってますね。

2位.”シュー・ア・ラ・クレーム”

2020年10月6日発売

・シュー・ア・ラ・クレーム
・売価130円(税抜き)
・熱量:177Kcal

1年以上も続く、セブンイレブンの超定番商品です。

2種類のシュー生地を、重ねて焼き上げた香ばしいシュー生地に、こだわりの卵「エグパティシエール」を使用した濃厚でコクにあるクリームを、たっぷり詰め込んだ、セブンイレブンこだわりが詰まったシュークリーム。

口どけのよいホイップクリームも使用してます。

1位.”いちごのレアチーズもこ”

2021年3月23日発売

・いちごのレアチーズもこ
・売価140円(税抜き)
・熱量:228Kcal

以前、SixTONES(ストーンズ)、Snow Man(スノーマン)とのコラボ企画で発売した”いちごみるくもこ”に少し似てる気がしたのは私だけでしょうか?
セブンイレブン×SixTONES(ストーンズ) Snow Man(スノーマン)コラボスイーツ"いちごみるくもこ"新発売!セブンアプリとの連動企画も!!
年末はおとなしいセブンイレブンですが・・・クリスマスが終わりにスペシャルなコラボスイーツを発表します!セブンイレブン×"SixTONES(ストーンズ) Snow Man(スノーマン)"コラボスイーツ"いちごみるくもこ"を発売しま...
[もこ]は、もっちりとした食感のシュー生地が特長で、爽やかな味わいの苺果肉入りの「レアチーズクリーム」との相性が抜群のスイーツだと思います。

この記事のまとめ

今回は、セブンイレブンで人気のオリジナルスイーツ(洋菓子)に特化して、人気ランキング形式をご紹介させていただきました。

新商品は、割とランキングが高い傾向がありますので、そのあたりも加味して、ご覧ください。

すぐに帰宅してお召し上がりになるのであれば、“エシカルポイント対象商品”は5%のnanacoポイントが付与されるため、大変お得です。

セブンイレブンのエシカルポイントは何時から何時まで?おにぎり、弁当、スイーツ(デザート)、パンも!エシカルプロジェクトを徹底検証!!
結論から先に申し上げますと本当です!2020年4月、セブンイレブン本部は、全国2万1000店舗において、エシカルポイント(5%のnanacoポイント付与)が、2020年5/11(月)から一斉スタートすることを正式発表しまし...

もし、お時間ありましたら、合わせてチェックしてみてください。

最後までお付き合いいただき、ありがとう御座いました。