セブンイレブン弁当 実質値上げの始まりか…”炭火焼き牛カルビ弁当”リニューアル!【2021年10月5日新発売!】

弁当
スポンサーリンク
セブンイレブン売れ筋弁当ランキング第1位であり、超ロングセラー“炭火焼き牛カルビ弁当”が久々のリニューアルです!

しかし、残念ながら、牛肉価格の市場高騰に伴い、値段が460円(税抜き)→550円(税抜き)に変更…

今回のリニューアルは、私はセブンイレブンの弁当の値上がりの始まりではないかとが考えてます。

その理由も、リニューアルした“炭火焼き牛カルビ弁当”の内容も含めて、紹介させていただきます。

セブンイレブンでの食事選びに、少しでもお役に立てれば幸いです。

セブンイレブン弁当 実質値上げの始まりか…”炭火焼き牛カルビ弁当”リニューアル!【2021年10月5日新発売!】

まずは、“炭火焼き牛カルビ弁当”のリニューアルに伴う、内容の変更点から紹介します。

結論から申し上げますと、肉の質や味つけに、大きな変更点はないようです。

そして、冒頭でも申し上げました通り、残念ながら、牛肉価格の市場高騰に伴い、値段が460円(税抜き)→550円(税抜き)に変更…


※変更前


※変更後

“炭火焼き牛カルビ弁当”が、相変わらず美味しいことに変わりはありません。

焼肉には抜群の相性を誇る、野菜ナムルとキムチの盛り付けは、単純に嬉しいですね。

あの、特徴のある焼肉のタレは、専門店を再現した、本格的なタレを使用。

野菜、フルーツの旨味を加わえることで、ご飯との相性は抜群です!!

牛肉は、セブンイレブン自慢の専用工場で、じっくり丁寧に1枚1枚炭火で香ばしく焼き上げます。

“炭火焼き牛カルビ弁当”の特徴は、まず電子レンジで温めるとタレの甘~い香りが食欲をそそります。

レンジの中で、じっくりと甘いタレがご飯に絡んでいくのがわかります。

1枚1枚丁寧に焼き上げるという牛カルビにタレがしっかりしみ込み、そして旨味のしみ込んだタレがご飯と絡み合ったところでガッツリ食べて下さい。

新作弁当”炭火焼き牛カルビ弁当”のカロリーは?エシカルポイント付与のタイミング(時間)は?

内容の変更点を、改めて確認してみました。

変更前/約803kcal→変更後/約750kcal

変更前/総重量約490㌘(御飯重量:約240㌘)→変更後/総重量約420㌘(御飯重量:約280㌘)

カロリーは約50kcal少なくなりましたが、それに伴い総重量も70㌘減少…

ご飯量は、240㌘から280㌘と約40㌘増量…

今回の企画変更は、野菜ナムルとキムチを盛り付けたことで、結果的には肉の量が少しだけ減って、ご飯量を増やしたのが実情のようですね。

エシカルポイント(5%のnanacoポイント)付与の時間は以下の表をご確認下さい。

便消費期限nanacoポイント付与タイミング(時間)
1便(F19)消費期限当日の21時消費期限当日の14時~19時
2便(N5)消費期限当日の7時消費期限当日の0時~5時
3便(Y14)消費期限当日の16時消費期限当日の9時~14時
セブンイレブンのエシカルポイントは何時から何時まで?おにぎり、弁当、スイーツ(デザート)、パンも!エシカルプロジェクトを徹底検証!!
結論から先に申し上げますと本当です!2020年4月、セブンイレブン本部は、全国2万1000店舗において、エシカルポイント(5%のnanacoポイント付与)が、2020年5/11(月)から一斉スタートすることを正式発表しまし...

“この記事のまとめ”

今回の変更は、残念ながら、実質の弁当値上げの始まりと考えた方が良いかもしれませんね…

見方を変えれば、肉の量を少なくして、その分キムチやナムルで埋め合わせ…

物足りない部分を、ご飯の量を増量して、埋め合わせしたとも考えられます。

コロナ渦ということもあり、様々な原材料に値上げが相次ぐ中、肉の値段も高騰してるが現状です。

コンビニ含め、国内の弁当の値段も、平均的な値上げが、今後始まるかもしれませんね…

今回も、最後までお付き合いいただき、ありがとう御座いました。