2021年10月6日NHK『あさイチ』で放送された「くりとぎんなんのチャーハン」のレシピを詳しくご紹介します!
秋の味覚を満喫!!
甘ぐりを使った、季節感と食感を感じられる炒飯です。
教えてくれたのは、中国料理店オーナーシェフ 栖原一之さんです。
10月6日の放送で紹介された、「くりとぎんなんのチャーハン」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ みんな!ゴハンだよ 秋の味覚!「くりとぎんなんのチャーハン」作り方のレシピ(2021.10.6放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・卵:2~3個
・温かいご飯:200g
・米油(又はサラダ油):大3
・塩:ふたつまみ
・酒:小2
・こしょう:少々
・しょう油:小2
【具材】
・甘栗:8個分
・ぎんなん:16個分
・チャーシュー:40g
・ねぎ:30g
※ぎんなんはゆでたもの(缶詰)でもOK!
作り方(調理時間:約15分)
- 甘栗は半分に切る。ぎんなんは素揚げして皮をむく。チャーシュー、ねぎはみじん切り。卵は溶きほぐしておく。
- フライパンに油を入れ強めの中火でしっかり熱する。溶き卵を入れて2~3回まわし、すぐに温かいご飯を入れて絡めながら炒める。
- パラパラになったら、チャーシュー、具材をすべて加えてさっと混ぜ合わせ、塩、酒、こしょうを入れて味付けする。
- チャーハンにしょう油を回しかけ、全体が混ざったら火を止める。
- お皿に盛り付けて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
卵を入れたらすぐに温かいご飯を加え、パラパラにする!
そんなに炒めなくて良い。混ぜ合わせる程度!
味付けに少し酒を加える。おいしさが際立ちます!
しょう油は鍋肌ではなくチャーハンに回しかけて。今回はしょう油を焦がさない!
スタジオで試食。
ゲストの大沢あかねさん『うーん、栗と合う。甘じょっばい栗が塩気に合いますね』『ぎんなんの食感も良い。おいしい』
華丸大吉さん『甘栗の甘さがいい。チャーハンがパラパラ』『ぎんなんをチャーハンで食べたことが無いから新しい』
秋ならではの、とってもおいしそうな炒飯でした。
みなさんもぜひご家庭でつくってみてくださいね。
本日紹介されたスープのレシピはこちら!!
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。