2021年10月13日テレビ東京『よじごじDays』で放送された「サバサラダ」のレシピを詳しくご紹介します!
サバフレークを使い、さっぱりとしたサラダを作ります!
番組水曜MC V6の長瀬博さん、生放送のスタジオクッキングです!
10月13日の放送で紹介された「サバサラダ」のレシピを、速報でご紹介します。
※画像はよじごじDaysから引用させていただいています。
よじごじDays “食”king「サバサラダ」の作り方 V6長野博さんのレシピ(2021.10.13放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・サバフレーク:適量
・食パンの耳:4枚分
・セロリ:1/2本
・赤たまねぎ:1/6個
・春菊の葉:適量
・塩こしょう:適量
・レモン汁:大1
作り方(調理時間:約10分)
- 食パンの耳はトースターでこんがり焼き、1cmほどに刻んで焼きクルトンにする。
- セロリは薄くスライス、赤たまねぎは薄切りにして冷水にさらし水気を切る。春菊の葉は一口大にきっておく。
- ボウルに野菜をすべて入れて混ぜ合わせ、塩こしょう、レモン汁で味をととのえる。
- 温かいサバフレークを入れて和え、お皿に盛り付ける。
- ①の焼きクルトンをちらして完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
パンの耳は無駄にせず、焼きクルトンにする!
作りたてのサバフレークを合わせると、野菜がしんなりして良い!
「サバフレーク」を使ってサラダを作りました。
「サバサンド」の耳を利用した焼きクルトンもおいしそう。
ヘルシーでボリュームもある、健康的なサラダができあがりました。
「サバフレーク」は作り置きするといろいろ使えそうですね。
サバフレーク、サバサンドの作り方はこちら!!
その他の『よじごじDays』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「よじごじDays」
テレビ東京 平日15時40分~放送
関東ローカル 生活情報番組
月曜・石塚英彦
火曜・上地雄輔
水曜・長野博
木曜・薬丸裕英
金曜・小泉孝太郎
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。