あさイチ 筋肉が喜ぶ!たんぱく質レシピ「和風ポークビーンズ」作り方(2021.10.18放送)

あさイチ
スポンサーリンク

2021年10月18日NHK『あさイチ』で放送された「和風ポークビーンズ」のレシピを詳しくご紹介します!

秋にオススメ!
筋肉が喜ぶたんぱく質レシピ。

教えてくれたのは、管理栄養士 内山由香さんです。

10月18日の放送で紹介された、「和風ポークビーンズ」の作り方の速報です。

和風ポークビーンズ
※画像はあさイチから引用させていただいています。

あさイチ 筋肉が喜ぶ!たんぱく質レシピ「和風ポークビーンズ」作り方(2021.10.18放送)

材料(4人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・豚バラかたまり肉:400g

・水煮大豆:150g

・たまねぎ:1/2個

・カットトマト缶:1缶(400g)

・ローリエ:1枚

・みそ:大2

・はちみつ:大1

・顆粒だしの素:小1

作り方

  1. たまねぎは1cm角に切る。
  2. 豚肉は大きめのひと口大に切り、ザルに入れて熱湯を回しかけておく。
  3. 耐熱ボウルにトマト缶、みそ、はちみつ、顆粒だしを入れて混ぜる。
  4. 大豆、たまねぎ、豚肉を加えて混ぜ合わせ、ローリエをのせる。
  5. 軽くラップをかけ、電子レンジ600wで5分間加熱。
  6. 一度取り出してよく混ぜ、さらに7分間加熱する。
  7. 器に盛りつけて完成。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント1

豚バラ肉にお湯をかけ、臭みや余分な脂を落とす!

ポイント2

レンチンの途中で一度混ぜる。加熱ムラを防ぎ均一に熱を入れる!

内山さんによると、
たんぱく質をしっかりとることが大事。
無理に食べる量を減らすよりも健康的に美しいからだづくりができます。
豚肉と大豆を調理しているので、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を一緒にとれるのがポイント

冷凍庫で約2週間保存可能。作り置きにもぴったりな一品ができあがりました。

お好みでにんじんやキノコなど、野菜を加えて作ってもよさそうです。

みなさんもぜひ「和風ポークビーンズ」作ってみてくださいね。

その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。