満天☆青空レストラン 新米と頂くご飯の友「鮭の焼漬」作り方のレシピ(2021.10.30放送)

満天☆青空レストラン
スポンサーリンク

2021年10月30日 日テレ『満天☆青空レストラン』で放送された「鮭の焼漬」のレシピを詳しくご紹介します!

年に一度の新米SP!
新潟県魚沼市の『北魚沼新之助』に合う一品。

ゲスト 女優の桜井日奈子さん、宮川大輔さんが味わいました!

教えてくれたのは、越後村上うおや 佐藤直也さんです。

10月30日の放送で紹介された「鮭の焼漬」のレシピを、速報でご紹介します。

鮭の焼漬
※画像は満天☆青空レストランから引用させていただいています。

満天☆青空レストラン 新米と頂くご飯の友「鮭の焼漬」作り方のレシピ(2021.10.30放送)

材料(4人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・生鮭:4切れ(240g)

【特製出汁醤油の材料】

・しょうゆ:大2

・酒:大2

・みりん:大2

作り方

  1. 小鍋に酒、みりんを入れて煮切る。しょうゆを加えて冷ましておく。
  2. 生鮭は白焼きにする。皮ごとしっかり焼く。
  3. 香ばしく焼けたら、熱々のうちに①に漬け込む。
  4. 4時間ほどしみ込ませたら、完成!

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント

鮭を焼き漬けにする!

みなさんビールと共に乾杯です!

果たしてお味はいかがでしょうか。

宮川さんが試食した感想です。

『うわ。うまー!』
『焼いてしょうゆをかけるのとはわけが違う』
『中の中までおいしいタレがしみ込んでるから、すごくおいしい』

「越後村上うおや」のサイトによると、
『鮭の焼漬』は旬の秋鮭を出汁醤油に漬け込んだ村上の郷土料理です。
冷めても固くならず、焼き魚なのに煮魚のようにしっとり柔らかな食感が特徴です。

本日紹介していた「北魚沼新之助」は、大粒でもちもちした食感が特徴。
五ッ星お米マイスターの西島豊造さんによると、今人気が出てきている大注目のお米なんだとか。

思わずお腹が減っちゃうような、とってもおいしそうなご飯&お供でした。

その他の『満天☆青空レストラン』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「満天☆青空レストラン」
日本テレビ系列 土曜18時30分~19時放送
グルメ・紀行・バラエティ番組
宮川大輔ほか
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。