2021年10月31日TBS『dai-docoro☆ベジタ』で放送された「こーちゃん流芋煮うどん」のレシピを詳しくご紹介します!
日曜のお昼に今すぐ作りたくなる!旬の野菜料理!
郷土料理「芋煮」を洋風にアレンジします。
教えてくれたのは、こーちゃんこと ラ・ルッチョラ オーナーシェフ 鈴木浩治さんです。
10月31日の放送で紹介された「こーちゃん流芋煮うどん」のレシピを、速報でご紹介します。
※画像はdai-docoro☆ベジタから引用させていただいています。
dai-docoro☆ベジタ「こーちゃん流芋煮うどん」作り方のレシピ(2021.10.31放送)
材料(3~4人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・うどん:2玉
・里芋:330g
・白ねぎ:2本
・エノキ:1束
・タラ:300g
・にんにく:2片
・ミニトマト:8個
【お出汁の材料】
・水:1200ml
・酒:100ml
・みりん:130ml
・薄口しょうゆ:大3.5
・和風だしの素:4g
【トッピング】
・ゆずの皮(刻んだもの):適量
作り方
- 里芋は皮をむいて水につけておく。白ねぎは斜め薄切りにする。エノキは石づきをとり食べやすい長さに切る。
- タラは食べやすい大きさに切っておく。
- 鍋にお出汁の材料をすべて入れて沸騰させる。里芋を加えて柔らかくなるまで煮る。
- 他の具材をすべて加えて、柔らかくなるまで煮込んだら、うどんも入れてさっとゆでる。
- 器に1人分ずつ盛り付けて、ゆずの皮をちらして完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
タラ、トマト、にんにくで洋風に!
うどんも入れて満足感たっぷり!
野菜ソムリエ日本一 関宏美さんによると、
里芋とタラはとても良い組み合わせで、強い体作りができます。
里芋のぬめり成分は、胃腸の働きを助ける効果もあるんですよ。
こーちゃんこと鈴木シェフの洋風アレンジの芋煮。
にんにくも入っていてあったまりそう。具沢山で栄養もしっかりとれそうです。
「こーちゃん流芋煮うどん」ぜひみなさんもお試しくださいね!
その他の『dai-docoro☆ベジタ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「dai-docoro☆ベジタ」
TBS系列 日曜12時54分~放送
料理・健康情報番組
鈴木 浩治(大阪「ラ・ルッチョラ」オーナーシェフ)
関 宏美(野菜ソムリエアワード、2018年日本一)
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。