2021年11月9日NHK『あさイチ』で放送された「大豆ミートの油淋鶏」のレシピを詳しくご紹介します!
栄養価も高くおいしく進化している大豆ミート!
和洋中の一流シェフが絶品レシピを考案してくれました。
教えてくれたのは、中国料理店オーナーシェフ 山野辺仁さんです。
11月9日の放送で紹介された、「大豆ミートの油淋鶏」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ 子どもも喜ぶ「大豆ミートの油淋鶏」作り方のレシピ(2021.11.9放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・大豆ミート(レトルト・薄切りタイプ):80g
・しょうゆ:小1/2
・カレー粉:小1/3
・揚げ油:適量
【油淋鶏ソースの材料】
・ねぎ:1/3本
・しょうが:1/3片
・しょうゆ:大2
・砂糖:大2
・りんご酢:大2
・水:大2
・ごま油:小1
【衣の材料】
・小麦粉:大3
・片栗粉:大1
・炭酸水:50ml
・サラダ油:小1/2
作り方(調理時間:約15分)
- ダイズミートにしょうゆ、カレー粉を加えてもみ混ぜる。
- ねぎ、しょうがはみじん切りにして、ボウルに油淋鶏ソースを混ぜ合わせておく。
- 別のボウルに衣の材料を入れて混ぜ、①の大豆ミートを入れて軽く絡ませる。
- 油を180度に熱して、きつね色になるまで揚げて、②のソースをかけたら完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
香味野菜で大豆ミート特有の香りを減らす!
ウスターソースで肉のような味わいを再現!
衣を炭酸水で作ると、ふんわりサクサクに仕上がる!
山野辺シェフによると、
下味をつけた大豆ミートは崩れやすいので、優しく混ぜてください。
油淋鶏ソースは食べる直前にかけてくださいね。
スタジオで試食しました。
ゲスト、ハライチの澤部佑さん『うん!すごくおいしい』『ボソボソ感は全くなくてジューシーですね』
華丸大吉さん『ジューシーでふんわりしてる』『鶏肉の繊維質みたいなものも再現されてて、なんか不思議ですね』
カレー粉が隠し味になった、ボリューム満点の唐揚げができました。
衣に油淋鶏ソースが絡んでとってもジューシーです。
みなさんもぜひ「大豆ミートの油淋鶏」作ってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。