ノンストップ 検索きょうのおしゃレシピ「シビ辛調味料で味変 やみつきおでん」の作り方 (2021.12.1放送)

検索きょうのおしゃレシピ
スポンサーリンク

2021年12月1日フジテレビ『ノンストップ 検索きょうのおしゃレシピ』で放送された「シビ辛調味料で味変 やみつきおでん」のレシピを詳しくご紹介します!

No.1レシピ動画アプリ「クラシル」で人気!
おでんを中華風にアレンジして作ります!

12月1日の放送で紹介された「シビ辛調味料で味変 やみつきおでん」のレシピを、速報でご紹介します。

シビ辛調味料で味変 やみつきおでん
※画像はノンストップから引用させていただいています。

ノンストップ 検索きょうのおしゃレシピ「シビ辛調味料で味変 やみつきおでん」の作り方 (2021.12.1放送)

材料(2人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・鶏手羽先:2本

・大根:200g

・こんにゃく:200g

・厚揚げ:1枚150g

・さつまあげ:2枚(50g)

・熱湯:適量

・焼きちくわ:1本

・ゆで卵:2個

【だし汁の材料】

・水:600ml

・オイスターソース:大1

・豆板醤:小2

・砂糖:小1

・塩:ふたつまみ

【味変用】

・粉山椒:小1

・ラー油:小1/2

作り方(調理時間:約50分)

  1. 大根は皮をむき2cmの輪切りにする。十字に切りこみを入れ、耐熱ボウルに入れる。600wの電子レンジで5分間、やわらかくなるまで加熱する。
  2. こんにゃくは塩をふってよくもみ込み、お湯で2分ほどゆでる。5mm幅の格子状に切りこみを入れ、さらに斜め半分に切る。
  3. 厚揚げは三角形に切り、さつま揚げと一緒に熱湯をかけてザルにあげておく。
  4. 焼きちくわは半分の長さに切り、さらに斜め半分に切る。
  5. 鍋に水、手羽先を入れて中火で煮る。沸騰したらだし汁の材料をすべて入れる。途中アクを取りながら手羽先を煮ていく。
  6. 大根、こんにゃく、厚揚げ、焼きちくわ、ゆで卵を入れ、フタをして弱火で20分間煮込む。
  7. 全体に味がしみ込んだら完成。粉山椒とラー油を混ぜ合わせたものを添えてめしあがれ。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント

オイスター&豆板醤でやみつき味に!

スタジオで試食しました。

MC設楽統さん『こんにゃくピリ辛!中華風とは言ってもおでんだなぁ』
『ちょっと辛味がある、ってくらいでおいしい』

虻川美穂子さん『あー、味変の山椒ラー油が良い!』

風見しんごさんも『山椒がくるね!これはいい!』

おでんそのものはうま味たっぷりでさほど辛くなさそうです。
味変の山椒ラー油をプラスすることで、ほどよい刺激が加わり、とてもおいしそうでした。

ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

その他の『検索きょうのおしゃレシピ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「ノンストップ」
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。