ZIP!「ビーツラペ」作り方のレシピ (2021.12.2放送)

ZIP
スポンサーリンク

2021年12月2日 日テレ『ZIP!』で放送された「ビーツラペ」のレシピを詳しくご紹介します!

最近見かける海外原産の珍しい野菜。
栄養がたくさんあるそうですが、食べ方がわからない!

そんなお悩みを解決!
野菜のスペシャリスト、西洋野菜を栽培する 野村辰也さんが教えてくれました。

12月2日の放送で紹介された、「ビーツラペ」の作り方の速報です。

ビーツラペ
※画像はZIP!から引用させていただいています。

ZIP! 「ビーツラペ」作り方のレシピ (2021.12.2放送)

材料(2~3人分)

まずは材料をご紹介いたします。

・ビーツ:1個

・塩:少々

・オリーブオイル:大1

作り方(調理時間:約7分)

  1. ビーツは皮をむき、千切りにする。
  2. 耐熱ボウルに材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせる。
  3. 電子レンジで4分間加熱して、器に盛りつけたら完成。

“この記事のまとめ”

料理のポイントです!

ポイント1

加熱調理がオススメ!

ポイント2

千切りにすることで短時間で加熱できます!

とっても簡単にビーツのおかずが完成しました。

甘くてお芋みたいな味で、子供たちも喜ぶ味にできあがります。

「ビーツ」はヨーロッパ原産の赤い色の野菜。
ロシアの「ボルシチ」に入っていることで有名。

「食べる輸血」ともよばれていて、血流を促進させる効果があると言われているそう。
赤い色は「ポリフェノール」で、抗酸化作用もあるスーパーフードです。

みなさんもぜひご家庭で作ってみてくださいね。

その他の『ZIP!』レシピは、こちらからご覧いただけます。

最後までお付き合いありがとうございました。