2021年12月10日フジテレビ『ノンストップ 坂本昌行のOne Dish』で放送された「タラの甘酢炒め」のレシピを詳しくご紹介します!
V6の坂本昌行さんが生放送で調理します。
12月10日の放送で紹介された、「タラの甘酢炒め」の作り方の速報です。
※画像はノンストップから引用させていただいています。
ノンストップ 坂本昌行のOne Dish「タラの甘酢炒め」作り方のレシピ (2021.12.10放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・生タラ(切り身):2切れ
・塩:適量
・すりおろししょうが:1/2かけ分
・マヨネーズ:大1
・小麦粉:大1
・片栗粉:大2
・サラダ油:適量
・たまねぎ:1/2個
・ピーマン:1個
・にんじん:1/4本
・干ししいたけ:3枚
【甘酢ダレの材料】
・酢:大2
・しょうゆ:大2
・片栗粉:大1/2
・干ししいたけの戻し汁:大3
・ゆずの絞り汁:1個分
・ゆずの皮(細切り):適量
作り方(調理時間:約20分)
- たまねぎ、ピーマンは一口大に、にんじんは薄い半月切りにする。干ししいたけは水で戻して半分に切る。
- 生たらは一切れを3等分に切り、塩をふって10分ほどおく。水気が出るのでキッチンペーパーでふく。
- しょうが、マヨネーズを加えてよくもみ込み、小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせた粉を全体にまぶす。
- フライパンに多めの油(大さじ2)を熱し、両面色よく揚げ焼きする。別の皿に取り出しておく。
- キレイにしたフライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、①の野菜を焼く。しんなりしたら取り出しておいたタラを加える。
- 甘酢ダレの材料をすべて混ぜ合わせ、フライパンに加える。全体に絡めて炒め、トロミがついたら火を止める。
- お皿に盛りつけて完成です。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
下味マヨネーズでふっくら仕上げる!
今が旬のタラ。
タラをふんわり仕上げた酢豚風。とってもおいしそうな中華の一品が完成しました。
スタジオで試食しました。
カンニング竹山さん『香りがいい。おいしい!ゆずがいいですね』
ハイヒールりんごさん『干ししいたけの味が濃い。ほんとに坂本さん料理がお上手ですね』
千秋さん『ゆずがきいてる!おいしい』『この料理は、ゆずじゃないとダメだ』
坂本さんのこだわり、ゆずは必需なんですね!
中華で一見こってるしてるのかと思いましたが、ゆずの爽やかな風味を味わってみたいものです。
是非、みなさんもご家庭でお試ししてみてはいかがでしょうか。
その他の『坂本昌行のOne Dish』レシピは、こちらからご覧いただけます。
[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「ノンストップ」
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
[/word_balloon]
最後までお付き合いありがとうございました。