2021年12月13日NHK Eテレ『まる得マガジン』で放送された「牛鍋」のレシピを詳しくご紹介します!
なんと土鍋は、煮物、蒸し物、中国料理や洋食も作れるんです!
今回のテーマは「肉を楽しむ」
土鍋を使ったさまざまな料理を紹介してくれるのは陶芸家・料理人の福森道歩さんです。
12月13日の放送で紹介された「牛鍋」の作り方の速報です。
※画像はまる得マガジンから引用させていただいています。
まる得マガジン 毎日おいしい土鍋レシピ「牛鍋」作り方(2021.12.13放送)
材料(1人分、6~7寸サイズの土鍋)
まずは材料をご紹介いたします。
・ねぎ:1/2本(50g)
・牛ロースすき焼き肉:150g
【だしの材料】
・だし:カップ1
・酒:大2
・みりん:小2
・しょうゆ:小1
・塩:少々
作り方
- 土鍋にだしの材料をすべて入れ、フタをして弱めの中火にかける。
- 蒸気があがって沸騰したらフタをあけ、斜め切りにしたねぎを加えてすぐにフタをする。
- しばらくして再度蒸気があがってきたら、牛ロース肉を加え、すぐにフタをする。
- そのまま1分間加熱したら完成です。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント
牛鍋には、昆布とかつおのだしが合う!
福森さんが、おいしいだしの取り方を教えてくれました。
密閉できる容器に、適量の削り節、だし用昆布(10cm×20cm)、水を入れて、冷蔵庫で一晩おく。
簡単に水出しできるので、これはぜひやってみたいです。
この牛鍋、とってもお肉が柔らかく、お肉の味がしっかり味わえるそうです。
煮汁が残ったら、うどんを入れて卵を落とすとさらにおいしく楽しめます。
ぜひみなさんもご家庭で「牛鍋」作ってみてくださいね。
その他の『まる得マガジン』レシピは、こちらからご覧いただけます。
最後までお付き合いありがとうございました。