2021年9月23日テレビ東京『なないろ日和!』で放送された「サケのソテーラヴィゴットソース」のレシピを詳しくご紹介します!
食欲の秋、魚料理のレパートリーを増やしたい!
サケをおしゃれなフランス料理に変身!
教えてくれたのは、フレンチの達人こと料理教室主宰、モンタルト陽子さんです。
9月23日の放送で紹介された、「サケのソテーラヴィゴットソース」の作り方の速報です。
※画像はなないろ日和!から引用させていただいています。
なないろ日和! 「サケのソテーラヴィゴットソース」の作り方 フレンチの達人のレシピ(2021.9.23放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・サケ(皮なし):2切れ
・塩こしょう:少々
・サラダ油:適量
・クレソン:適量
【ラヴィゴットソースの材料】
・オリーブオイル:150cc
・白ワインビネガー:50cc
・玉ねぎ:40g
・ピクルス:15g
・ミニトマト:5個
・オリーブの実:15g
・ゆで卵:1/2個
・ケッパー:大1/2
作り方(調理時間:約30分)
- (ラヴィゴットソースを作る) 玉ねぎ、ピクルス、ミニトマト、オリーブの実、ゆで卵はすべてみじん切りにしておく。
- ミキサーに玉ねぎ、オリーブオイル、白ワインビネガー、塩を入れて攪拌する。
- 液状になったらボウルにあけ、①のみじん切りをすべて入れてよく混ぜ、ラヴィゴットソースの完成。
- サケは塩こしょうを振り、油をひいたフライパンで弱火でソテーする。全面が白っぽくなるように焼く。
- フタをして2分間蒸し焼きにして、お皿に盛りつけ、作ったソースをまわりにかける。
- クレソンを添えて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント1
ラヴィゴットソースは「市販フレンチドレッシング+みじん切りの具材」で代用OK!
ポイント2
サケは弱火でふっくら焼き上げて!
「ラヴィゴットソース」とはフランス料理によく使われるソース。
元気を出させるソースと言われています。
野菜がいっぱい入った彩りのよいヘルシーなソース。
市販のドレッシングに、冷蔵庫の残り野菜や漬物などをまぜて作っても良いそうですよ。
スタジオで試食。
香坂みゆきさんも『酸味がちょっときいていてさっぱり』と大絶賛でした。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!
その他の『なないろ日和』のレシピは、こちらからご覧いただけます。
「なないろ日和」
テレビ東京 (月)~(木)朝9時26分~11時13分放送
生活情報番組
薬丸裕英、香坂みゆき 他
テレビ東京 (月)~(木)朝9時26分~11時13分放送
生活情報番組
薬丸裕英、香坂みゆき 他