
2021年4月14日『ホンマでっか』で紹介された超時短レシピランキング第1位「加熱12分で作れる豚の角煮」のレシピをご紹介します!
2021年4月14日フジテレビ毎週水曜21時から放送の、“ホンマでっか”では、“超時短レシピランキング”の特集でした。
本記事では、料理研究家 五十嵐ゆかりさんが紹介する“超時短レシピランキング 第1位「加熱12分で作れる豚の角煮」”の作り方をまとめましたので、是非ご家庭で試してみてください。
とても美味しそうで簡単なレシピだったので、詳しくご紹介させていただこうと思います。
超時短レシピランキング 第1位「加熱12分で作れる豚の角煮」(4月14日放送)
画像は『ホンマでっか』から引用させていただいています。
材料(1人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・豚バラブロック肉:300g
・長ネギ:1本
・ほうじ茶:100ml
・めんつゆ:大3
・おろししょうが:大3
・ゴマ油:大1/2
作り方(調理時間:約15分)
- 長ネギを3㎝幅に切る。
- 豚バラ肉を、縦に厚さ1.5㎝幅に切る。
- 豚バラ肉全体にフォークで穴を開け、一口大に切る。
- 耐熱容器に、豚肉、長ネギ、おろししょうが、めんつゆ、ほうじ茶を入れる。
- 耐熱容器にふんわりラップをして、600Wでレンジで12分加熱。
- 電子レンジから取り出し、ゴマ油をかけたら、完成!
“この記事のまとめ”
料理のポイントは1つ
五十嵐先生POINT
ほうじ茶を使うことによって、香ばしい香りが、短時間の加熱でも、味に深みを出す効果が。
でした。
豚の角煮がレンジで、たった12分加熱するだけでできるなんて、本当に驚きです。
豚肉もこってりした味が染み込んで、柔らかい食感に仕上がるそうですよ。
その他の『ホンマでっか!?TV』レシピは、こちらからご覧いただけます。
最後までお付き合いありがとう御座いました。