[word_balloon id=”3″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]2021年8月1日『男子ごはん』で紹介された「鶏肉飯」のレシピ、誰か詳しく教えて~ッ![/word_balloon]
毎週日曜お昼に放送中の“男子ごはん”は、ほのぼのとした時間が流れるおしゃべりな料理番組。国分太一さんと、料理研究家の栗原心平さんの、気張らずあくまで自然体な料理姿が、とっても素敵ですよね。
今回のテーマは、“夏に食べたい!アジアのごはんもの”!!
“鶏のうま味がしっかり効いた特製ダレが美味しい!”、夏に食べたい台湾料理です。
8月1日の放送で紹介したレシピは、“「鶏肉飯(チーローハン)」”でした。
とっても美味しそうでしたので、本記事で詳しいレシピをご紹介していきます!
※画像は男子ごはんから引用させていただいています。
男子ごはん 夏に食べたい!アジアのごはんもの「鶏肉飯」作り方のレシピ(2021.8.1放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・鶏むね肉:大1枚(約300g)
・塩:小1/2
・紹興酒:大1
・水:500cc
・温かいご飯:適宜
・万能ねぎ(小口切り):適量
【ねぎ油の材料】
・ニンニク:1片
・しょうが:1片
・長ネギ:1/4本
・ごま油:50cc
作り方(調理時間:約40分)
- 鍋にお湯を沸かし、紹興酒を入れる。
- 鶏肉は皮をはがして4等分の大きさのそぎ切りにして、鍋に入れたら火を止めフタをしたまま30分間置いておく。
- 長ネギを小口切りにし、ニンニクとしょうがは薄切りにし、ごま油と共に小鍋に入れる。よく混ぜたら中火にかけ、フツフツしてきたら弱火にする。
- 焦がさないようにたまに混ぜながら、7分間加熱する。ザルでこしたら、ねぎ油の完成。
- 鶏肉を手でほぐし細かくしておき、鶏の煮汁を120cc別の鍋に取り出して半量まで煮詰め、塩を加えて混ぜてたら火を止める。鶏ダレの完成。
- 器にご飯をよそい、ほぐした鶏肉をのせ、ねぎ油をかける。
- さらに鶏ダレもまわしかけて、万能ねぎをちらしたら、できあがり!
“この記事のまとめ”
余熱で火を通すことで鶏肉がしっとりと仕上がる!
台湾の定番料理「鶏肉飯(チーローハン)」
あっさりしているけど、しっかり鶏の美味しさを味わえる一品です!
ごま油で香味油を作り、さらに鶏のゆで汁を煮詰めた鶏ダレも作ります。
ふたつのタレで香り良く仕上げた心平流アレンジです。
『美味しい!あっさりしてる!上からかけた鶏ダレのスープがいいね!』と、国分さん大きな口で食べてました。
良く混ぜて食べると良いそうで、本当に美味しそうでした。
みなさんも「鶏肉飯」ご家庭で作ってみてはいかがですか?
その他の『男子ごはん☆』レシピは、こちらからご覧いただけます。