ソレダメ! 大容量を使いきる!冷凍作りおきワザ!「中華風炊き込みご飯」作り方のレシピ(2021.8.25放送)

ソレダメ!
スポンサーリンク

2021年8月25日テレビ東京『ソレダメ! 』で放送された「中華風炊き込みご飯」のレシピを詳しくご紹介します!

超激安お肉、ジャパンミートの使いきり術!

常連さんがリピ買いするという鶏ムネ肉ジャンボパック5枚入り(1,468g) 829円を使ったレシピ。

教えてくれたのは、冷凍作り置きの達人ゆーママこと、料理研究家の松本有美さんです。

8月25日の放送で紹介された「中華風炊き込みご飯」のレシピの速報です。

中華風炊き込みご飯
※画像はソレダメ! から引用させていただいています。

ソレダメ! 大容量を使いきる!冷凍作りおきワザ!「中華風炊き込みご飯」作り方のレシピ(2021.8.25放送)

他にもこんなレシピが紹介されました!!

材料

まずは材料をご紹介いたします。

・鶏ムネ肉:1枚

・水:700ml

・酒:大4

・しょうがスライス:2枚

・塩:小1/2

【中華風炊き込みご飯の材料】

・米:3合

・水:340ml

・蒸し汁:180ml

・ごま油:小1

・コーン缶:2缶

・蒸し鶏:1/2個

作り方

  1. ボウルに半分に切った鶏ムネ肉、水、酒、スライスしょうが、塩を入れてふんわりラップをかける。
  2. 600wの電子レンジで8分間加熱する。さらにお肉を裏返しして8分間加熱する。
  3. ラップをはがし、アクを取る。煮汁の中で鶏肉を冷ましておく。(※この蒸し汁を使用します。)
  4. 簡単蒸し鶏の完成。この状態で保存袋に入れ、サラダ油適量をからめて冷凍可能。
  5. このままの蒸し鶏、または冷凍保存後解凍した鶏を用意し、保存袋の中でサラダチキンの調味料を入れる。
  6. よくもみ込んで味をつけたらサラダチキンの完成。
  7. 炊飯器に洗った米と水、蒸し汁※を入れ、ごま油、コーン缶、蒸し鶏の半量を入れる。(冷凍蒸し鶏なら凍ったままでもOK)
  8. 普通に炊飯して、鶏をほぐしながらよく混ぜる。器にもってできあがり。

“この記事のまとめ”

料理のポイントは2つ!

ポイント1

蒸し鶏は煮汁の中で冷ます!

ポイント2

煮汁(蒸し汁)も一緒に炊き込んで!

鶏ムネ肉で作った柔らかいサラダチキンと、レンチンした煮汁。

こちらを使って、とっても美味しそうな「中華風炊き込みご飯」ができあがりました。

スタジオで試食。

『うわーー、最高!』『鶏の煮汁にしっかりと味がでていて、ご飯も美味しい』

みなさん、美味しさに感動していましたよ。

是非、みなさんもご家庭で作ってみてくださいね。

その他の『ソレダメ!』レシピは、こちらからご覧いただけます。

最後までお付き合いありがとうございました。