2021年12月23日NHK『あさイチ』で放送された「まいたけと生ハムのチキンパテ」のレシピを詳しくご紹介します!
クリスマスを華やかに!
家庭でも簡単!フライパンとアルミホイルで、お店のようなパテを作ります。
教えてくれたのは、料理研究家 舘野鏡子さんです。
12月23日の放送で紹介された、「まいたけと生ハムのチキンパテ」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ みんな!ゴハンだよ「まいたけと生ハムのチキンパテ」作り方のレシピ(2021.12.23放送)
材料(直径5cm×15cmのもの、2本分)
まずは材料をご紹介いたします。
・まいたけ:50g
・赤パプリカ:1/4個
・鶏ひき肉:300g
・サラダ油:適量
・生ハム:8枚
・パセリ:適量
【合わせ調味料】
・白ワイン:大2
・みりん:大1
・小麦粉:大3
・塩:小1/2
・ガーリックパウダー:少々
・オレガノ(乾):少々
・こしょう:少々
・粉チーズ:大2
【つけあわせ】
・ベビーリーフ:お好みで
・ブラックオリーブ:お好みで
・レモン(くし切り):お好みで
作り方
- まいたけは粗みじん切りにする。
- パプリカは5mm角に切る。耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ600で20~30秒加熱。粗熱を取っておく。
- ボウルに鶏ひき肉、①、②、合わせ調味料をすべて入れて混ぜ、手でよくこねる。
- アルミホイルを25cm四方に切り、油を薄く塗り広げておく。
- ③の1/2量を15cm四方に伸ばし、生ハムを4枚重ねてのせる。ホイルをまきすにして手前から巻く。ホイルの端はねじってとめておく。これを2本作る。
- フライパンに底から2cm程度のお湯を沸かし(分量外)、⑤の巻き終わりを上にして入れる。弱めの中火でフタをして20分間蒸し煮する。(お湯が無くなっていたら足す)
- フライパンから取り出して、粗熱を取る。冷めたらホイルの上からラップを巻き、冷蔵庫で1時間以上冷やす。(この状態で5~6日間保存可能です)
- ラップとホイルを外し、みじん切りにしたパセリを表面にまぶす。
- 包丁で2cmほどの厚みに切り分け、お皿に盛りつける。お好みでベビーリーフ、半分に切ったオリーブ、レモンなど添えて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント1
パプリカは加熱して、食感をよくして肉と混ぜる!
ポイント2
まいたけの香りがトリュフ風で上品です!
ゲスト、島崎遥香さんが試食しました。
『うん!おいしい。パプリカが良いアクセントになってますね』
『クリスマスに食べたいです』
華丸大吉さんも、
『おいしい。これワインに合いますね』
『レモンをかけるとまた味が変わって良い』
テリーヌやパテが家で簡単に作れるなんて驚きですね。
クリスマス以外にも、お正月の料理や、持ち寄りの手土産にもなりそうです。
みなさんもぜひご家庭で作ってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
最後までお付き合いありがとうございました。