2022年3月9日テレビ東京『よじごじDays』で放送された「しいたけごはん」のレシピを詳しくご紹介します!
春と秋、2回旬を迎える食材「しいたけ」で作る一品。
番組水曜MC 長瀬博さん、生放送のスタジオクッキングです!
3月9日の放送で紹介された「しいたけごはん」のレシピを、速報でご紹介します。
※画像はよじごじDaysから引用させていただいています。
よじごじDays 長野博の食king「しいたけごはん」作り方のレシピ(2022.3.9放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・しいたけ:6個
・片栗粉:適量
・ご飯:180g
・キムチ:80g
・パルメザンチーズ:適量
・溶けるスライスチーズ:3枚
・バター:20g
・しょうゆ:小さじ1
・青ねぎ:適量
作り方(調理時間:約15分)
- しいたけは軸を取る。傘の部分に格子の隠し包丁を入れる。裏返しして片栗粉をまぶしておく。
- ご飯にキムチ、パルメザンチーズを混ぜ込む。①にご飯を詰め込み成形する。
- 半分に切ったスライスチーズをさらに半分に折り、フライパンの上に並べる。その上に②をご飯を下にしておく。
- 中火にかけ、チーズを溶かす。チーズが焦げてパリッとしてきたら裏返し、バターを加える。
- しいたけに火がとおるまで弱火でじっくり加熱して、やわらかくなったらしょうゆを加えてサッとなじませる。すぐに火を止める。
- お皿に盛りつけ、上からフライパンのしょうゆをかける。青ネギを散らして完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント1
パルメザンチーズと溶けるチーズ2つのおいしさ!
ポイント2
キムチとチーズは発酵食品。よく合います!
とっても簡単においしそうな一品が完成しました。
キムチごはんをしいたけに詰めるなんて、すごいアイディアですね。
また、取り除いた「しいたけの軸」でスープも作りましたよ。
【しいたけの軸スープ】の作り方
①小鍋に出汁(300ml)を沸かし、手でさいた軸を加える。しょうゆ(小1)、塩(適量)で味つけする。
②再度沸騰したら、卵でとじて完成。
とってもおいしそうでした。
みなさんもぜひご家庭で作ってみてくださいね。
その他の『よじごじDays』レシピは、こちらからご覧いただけます。
「よじごじDays」
テレビ東京 平日15時55分~16時54分放送
関東ローカル 生活情報番組
月曜・石塚英彦
火曜・上地雄輔
水曜・長野博
木曜・薬丸裕英
金曜・小泉孝太郎
テレビ東京 平日15時55分~16時54分放送
関東ローカル 生活情報番組
月曜・石塚英彦
火曜・上地雄輔
水曜・長野博
木曜・薬丸裕英
金曜・小泉孝太郎
最後までお付き合いありがとうございました。