2021年9月16日フジテレビ『ノンストップ ずん飯尾のワリカツ飯!』で放送された「焦がしねぎと言い張り焼き」のレシピを詳しくご紹介します!
本日のワリカツ! ~おトクな割引生活~
サイコロを振って出た食材3つは、
京都府の「九条ねぎ」「こんにゃく」「こんにゃく」。
まさかのこんにゃくカブリ。
そして毎回使える、卵、粉類、調味料こちらを使って調理します。
9月16日の放送、ずん飯尾さんが作った、「焦がしねぎと言い張り焼き」の作り方の速報です。
※画像はノンストップから引用させていただいています。
ノンストップ ずん飯尾のワリカツ飯!「焦がしねぎと言い張り焼き」の作り方 九条ねぎレシピ(2021.9.16放送)
材料(1人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・九条ねぎ:1本
・こんにゃく:適量
・小麦粉
・水
・塩:少々
・和風だし:小1/2
・サラダ油:適量
・卵:1個
・焼きそばソース:適量
・マヨネーズ:適量
【煮汁の材料】
・水:適量
・しょうゆ:大3
・みりん:大3
・はちみつ:大1/2
・しょうがチューブ:2~3cm
・にんにくチューブ:2~3cm
作り方(調理時間:約30分)
- 九条ねぎの緑色の部分を小口切り。白い部分は斜め切りにする。
- こんにゃくは沸騰した鍋に入れてあく抜きし、ザルにあげて冷ましたら、細かく刻んでおく。
- 鍋に煮汁の材料を入れて煮立たせ、こんにゃく、ねぎ(白)を入れて煮込む。
- (ねぎ焼きの生地作り)ボウルに小麦粉と水を入れ、塩、和風だしを入れてよく溶く。
- フライパンに油をひき、ねぎ焼きの生地を流し入れ、ねぎ(緑)をたっぷりのせる。
- 煮込んだ④のこんにゃくをのせ、さらにねぎを山のようにのせる。
- 焼けてきたら、残りの生地を上にかけて裏返し。裏面もよく焼く。
- フライパンのあいているところに卵を割り、上にネギ焼きを重ねるようにのせる。
- 皿に盛りつけ、焼きそばソース、マヨネーズをかけて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント
九条ねぎは贅沢にたっぷりと!
京都府の伝統野菜「九条ねぎ」
・京野菜
・季節によって味や甘さが異なる
・夏はピリッとさわやかで薬味に最適。冬は甘さが強く鍋物などにオススメ
「ねぎ焼き」
・関西で食べられている粉もん料理
・キャベツの代わりに、ねぎをたっぷり入れて作るのがポイント
飯尾さん本当なら牛スジのところ、こんにゃくでヘルシーなねぎ焼きを作りました。
『あーいいですね~』『うん!うまい。ねぎの甘みと食感が最高』『こんにゃくも効いてる』
少しねぎが焦げましたが、とてもおいしそうでした。
みなさんもぜひ、レシピを参考にして作ってみてくださいね。
その他の『ずん飯尾のワリカツ飯!』レシピは、こちらからご覧いただけます。
「ノンストップ」
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
最後までお付き合いありがとうございました。