2021年9月22日NHK『あさイチ』で放送された「四川風マーボーなす~豆鼓辣茄子~」のレシピを詳しくご紹介します!
秋なすを中華で味わう!『トーチラーチェズ』
いつものマーボーと全く違う、炒めて作る本場四川の味。
教えてくれたのは、麻婆豆腐を広めた陳建民の孫、中国料理店オーナーシェフ、陳建太郎さんです。
9月22日の放送で紹介された、「四川風マーボーなす~豆鼓辣茄子~」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ みんな!ゴハンだよ「四川風マーボーなす~豆鼓辣茄子~」作り方のレシピ(2021.9.22放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・豚ひき肉:80g
・紹興酒:小1/3
・塩:ひとつまみ
・豆鼓(トーチ):小1
・粉とうがらし:小1
・ラー油:小1
・なす:2個(220g)
・片栗粉:適量
・揚げ油:適量
・まいたけ:1パック
・ピーマン・赤パプリカ:各1/2個
・しょうが・にんにく:1片ずつ
・ねぎ:1/4本
【合わせ調味料】
・しょう油:大1
・オイスターソース:小1/2
・紹興酒(又は酒):大1と1/3
・砂糖:小2
・酒醸(チューニャン)又は甘酒:小2
・チキンスープ:大1
・水溶き片栗粉:水小1+片栗粉小1
作り方(調理時間:約30分)
- 合わせ調味料をまぜておく。
- まいたけは手でひと口大にほぐす。ピーマンとパプリカは1.5cm四方に切る。しょうが、にんにくは薄切り、ネギも薄い輪切りにしておく。
- なすの皮は縦にしまむきし、ひと口大の乱切りにして、片栗粉を全体にまぶす。
- 少なめの揚げ油で180度で3分間、なすを揚げ焼きする。次にまいたけもサッと揚げ焼きする。
- ひき肉を中火で炒め、紹興酒と塩を入れる。ピーマン、パプリカ、しょうが、にんにく、ネギを加えてさらに炒める。
- 香りが立ってきたら一度火を止め、豆鼓、粉とうがらしを入れて混ぜ合わせる。
- 揚げたなす、まいたけを加えて火をつけ、合わせ調味料を鍋肌から加えて全体に絡める。
- 仕上げにラー油をまわしかけ、皿に盛りつけたら完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント1
なすの揚げ焼きは、衣が固まるまで箸で動かさないこと!
ポイント2
まいたけも揚げ焼き。水分が抜け味が凝縮!
スタジオで試食。
ゲストのフワちゃん『トーチラーチェズ、うん!おいしい~~』
『ご飯がすすむね』『いつものマーボー豆腐と全然違うね』
華丸大吉さん『まいたけの食感がお肉みたい』
陳さんによると、マーボー茄子は実は日本の料理なんだそうですよ。
みなさんもぜひご家庭でつくってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
最後までお付き合いありがとうございました。