2021年9月10日フジテレビ『ノンストップ 坂本昌行のOne Dish』で放送された「焼きサンマちらし」のレシピを詳しくご紹介します!
秋の味覚サンマで絶品ちらし寿司。
人気アイドルグループ”V6″の坂本昌行さんが生放送で調理します。
9月10日の放送で紹介された、「焼きサンマちらし」の作り方の速報です。
※画像はノンストップから引用させていただいています。
ノンストップ 坂本昌行のOne Dish「焼きサンマちらし」作り方のレシピ (2021.9.10放送)
材料(2~3人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・さんま:3尾
・サラダ油:大1/2
【合わせ調味料】
・酒:大1
・塩:小1/3
・昆布茶:小1
【酢飯の材料】
・温かいご飯:600g
・酢:50ml
・砂糖:大1
・しょうが:30g
・梅干し:3個
【トッピング】
・おろししょうが:大1
・マヨネーズ:大3
・青しそ:6枚
作り方(調理時間:約25分)
- 酢に砂糖を溶かし、温かいご飯に混ぜる。細切りにしたしょうが、タネをとって包丁でたたいた梅干しを良く混ぜ込んでおく。
- 3枚に開いたサンマに、合わせ調味料をかけ10分間漬け込む。
- フライパンに油を熱して下味をつけたサンマを入れ、両面しっかり焼く。
- サンマは一口大に切り、1/3量を酢飯に混ぜ込む。少しくずして良い。
- 皿に盛りつけ、刻んだ青しそをのせ、残りのサンマを上に散らす。
- 味変用に、マヨネーズにおろししょうがを混ぜたものを添えて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントは2つ!
One Dishポイント1
昆布茶でうま味アップ!
One Dishポイント2
梅干しで爽やかな風味に!
坂本さんいわく、
「昆布茶」を加え、昆布〆めのような感じで魚のうま味を引き出します。
「梅干し」と「しょうが」を加え、それだけでも美味しい酢飯にします。
魚の臭み消しにもなります。
スタジオでMC設楽さんが試食。
『サンマうまっ』『ご飯もうまっ』『マヨネーズが合うね、しょうがと梅がうまい!』
旬のサンマ、梅を混ぜ込んだご飯もとっても美味しそうでしたよ。
是非、みなさんもご家庭で作ってみてくださいね。
その他の『坂本昌行のOne Dish』レシピは、こちらからご覧いただけます。
「ノンストップ」
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
フジテレビ系列 平日朝9時50分~11時25分放送
生活情報番組
設楽統(バナナマン)
三上真奈(フジテレビアナウンサー)ほか
最後までお付き合いありがとうございました。