2021年9月30日NHK『あさイチ』で放送された「家でも簡単!瓦そば」のレシピを詳しくご紹介します!
家でも簡単!完全再現!?
ホットプレートで「瓦そば」を作ります。
教えてくれたのは、料理教室講師、柳井さつきさんです。
9月30日の放送で紹介された、「家でも簡単!瓦そば」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ「家でも簡単!瓦そば」作り方のレシピ(2021.9.30放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・茶そば(乾):2束
・サラダ油:適量
・スライスレモン:2枚
・もみじおろし:適量
(具材はお好みで)
・牛肉しぐれ煮:適量
・錦糸卵:適量
・刻みねぎ:適量
・刻みねぎ:適量
※今回はホットプレートを使用します。
作り方(調理時間:約15分)
- 鍋に湯を沸騰させ、茶そばを記載の時間ゆでる。水洗いしたあとザルでしっかり水気を切る。
- ホットプレートを200度にして適量の油をひき、そばを入れたら触らずに3分間放置する。
- 焦げ目がついたら裏返し、さらに3分間触らないようにしてしっかり焦げ目をつける。
- 両面しっかり色よく焼けたら、追い油で揚げ焼きにする。(そばのまわりにサラダ油を回しかける)
- お好みの具材をきれいに並べてのせ、レモンスライスの上にもみじおろしをのせて完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント1
そばの水切りは、上に持ち上げるように動かすとしっかり切れる!
ポイント2
そばの水気をよく切りパリパリのし上がりに!
ポイント3
そばはのせたまま焼き、動かさずに焼き目をつける!
ポイント4
追い油でさらにパリッと!
山口県の郷土料理の「瓦そば」を自宅で再現!
パリパリ、カリカリなそば、中はモチモチでとってもおいしいそう。
しっかり水気をきって、焦げ目を作るのがポイントです。
アツアツをみんなでワイワイ言いながら食べるようなこの料理。
とっても簡単に作れるので、主婦には嬉しいレシピ。
みなさんもぜひご家庭でつくってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
![](https://nakayakids.com/wp-content/uploads/2020/01/2-1-300x300.jpg)
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
最後までお付き合いありがとうございました。