あさイチ 名店の技大公開!「具ありおにぎり 握り方」~鮭のおにぎり~レシピ(2021.9.13放送)

あさイチ
スポンサーリンク

2021年9月13日NHK『あさイチ』で放送された「具ありおにぎり 握り方」のレシピを詳しくご紹介します!

「教えて名店さん 極上おにぎりの作り方」
おにぎり専門店、門外不出のレシピ!

教えてくれたのは、東京台東区のおにぎり専門店浅草 宿六の店主、三浦洋介さんです。

9月13日の放送で紹介された、「具ありおにぎり 握り方」の作り方の速報です。

具ありおにぎり 握り方
※画像はあさイチから引用させていただいています。

あさイチ 名店の技大公開!「具ありおにぎり 握り方」~鮭のおにぎり~レシピ(2021.9.13放送)

他にもこんなレシピが紹介されました!!

材料(1個分)

まずは材料をご紹介いたします。

・焼きのり:1/2枚

・炊きたてご飯:手のひらに入る量(少なめ)

・塩:指のはら3本分

・(お好きな具)鮭など:適量

作り方

  1. 焼きのりは1枚を縦半分に切る。
  2. ご飯をまな板の上に置く。自分の手におさまる量が目安。
  3. のせたご飯をやさしく広げる。
  4. 中央に具をのせ、周りのごはんを指でつまんでかぶせる。完全に隠れなくてOK。
  5. 指1~2本を水で濡らし、水分を手のひらに広げる。
  6. まな板の上でご飯を手で左右から寄せ、軽く三角形に整える。
  7. 指3本の先に塩をつけ、てのひら全体に広げる。
  8. すでに三角形になっているのでそっと手にのせ、手をくの字にして、3回だけふんわり握る。
  9. 無理に角を作らず、まるっぽいままでOK。
  10. のりの上半分に置き、下半分をかぶせる。下半分は左右を折りこむ。
  11. のりの片方はキリッと立たせたまま、これで完成。

“この記事のまとめ”

料理のポイント4つです!

ポイント1

握り方は塩むすびと同様!

ポイント2

まな板の上で具をおき、ごはんをかぶせる!

ポイント3

握り方がゆるくても、具が出ていても、のりで隠れるのでOK!

おにぎりの中の空気を保つことが大事なんですね。

とってもおいしそうなふんわりおにぎり。

家庭でも名店みたいなおにぎり、ぜひ味わってみてくださいね。

その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

[word_balloon id=”4″ position=”L” size=”M” balloon=”bump” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉、鈴木奈穂子ほか
[/word_balloon]

最後までお付き合いありがとうございました。