2022年4月21日NHK『あさイチ』で放送された「水晶豆腐 チーズ&スナップえんどう」のレシピを詳しくご紹介します!
中国の豆腐料理。様々な味つけで楽しむそうですよ。
教えてくれたのは、中国薬膳に詳しい 料理研究家、パン・ウェイさんです。
4月21日の放送で紹介された、「水晶豆腐 チーズ&スナップえんどう」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ みんな!ゴハンだよ「水晶豆腐 チーズ&スナップえんどう」作り方のレシピ(2022.4.21放送)
材料(2人分)
まずは材料をご紹介いたします。
・木綿豆腐:1丁
・片栗粉:適量
【トッピング】
・ゆでスナップえんどう:4本
・パルメザンチーズ(削る):適量
【ソースの材料】
・サーシャージャン:大2
・米酢:大1.5
・しょうゆ:大1
・クレソンみじん切り:1本分
作り方(調理時間:約15分)
- 木綿豆腐はパッケージに切り目を入れて水を捨てて斜めにしておく。30分ほどで水気を切る。
- 食べやすく一口大に切る。(12等分程度)
- 全体にしっかりと片栗粉をまぶし、ゆらゆらする程度のお湯の中で1分ほど静かにゆでる。
- 取り出しやすいように、ちょっとだけ豆腐を動かし、表面が透明になったら取り出して、冷水に入れて粗熱を取る。
- 水気を切った豆腐をお皿に盛りつける。
- スナップえんどうは2分ほどゆでたものを使う。ヘタとスジを除き、縦半分に切り5mm幅に切る。盛りつけた豆腐(6切れ)の上にたっぷりのせる。
- ソースの材料を混ぜ合わせて、器に別盛りにする。(スナップえんどうにかける用)
- 残りの6切れには、たっぷりパルメザンチーズをのせて、そのままめしあがれ。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント1
サーチャージャン(えびなど魚介で作られた醤)を入れる!
ポイント2
片栗粉のおかげで、トッピングがのせやすい!
中国の伝統料理。つるっとした豆腐にチーズとスナップえんどうがのっています。
ソースに加えた「サーチャージャン」が無い時は、桜エビなど刻んで加えると同じような風味が味わえます。
また、削ったパルメザンチーズの代わりとして、粉チーズでもOK。塩少々と黒こしょうをふるとおいしいそうですよ。
また、甘いソースで食べても絶品です。
※ココナッツミルク(大3)、はちみつ(大1)を、つぶあんに混ぜる。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
みなさんもぜひ「水晶豆腐 チーズ&スナップえんどう」作ってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。

「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
最後までお付き合いありがとうございました。