2021年10月19日NHK『あさイチ』で放送された「秋ざけときのこのおこわ」のレシピを詳しくご紹介します!
レンジにおまかせ本格レシピ。
和洋中の一流シェフがレンジだけで作る特別レシピを考案!
教えてくれたのは、日本料理店 店主、荻野聡士さんです。
10月19日の放送で紹介された、「秋ざけときのこのおこわ」の作り方の速報です。
※画像はあさイチから引用させていただいています。
あさイチ レンジで作る「秋ざけときのこのおこわ」作り方のレシピ(2021.10.19放送)
本日紹介されたレンチンレシピはこちら!!
あさイチ レンジで作る「さばともやしの中華蒸し」作り方のレシピ(2021.10.19放送)
2021年10月19日NHK『あさイチ』で放送された「さばともやしの中華蒸し」のレシピを詳しくご紹介します! レンジにおまかせ本格レシピ。 和洋中の一流シェフがレンジだけで作る特別レシピを考案! 教えてくれたのは、中国...
あさイチ レンジで作る「かにたま ねぎ塩あん」作り方のレシピ(2021.10.19放送)
2021年10月19日NHK『あさイチ』で放送された「かにたま ねぎ塩あん」のレシピを詳しくご紹介します! レンジにおまかせ本格レシピ。 和洋中の一流シェフがレンジだけで作る特別レシピを考案! 教えてくれたのは、中国料...
あさイチ レンジで作る「キャベツとツナのマリネ」作り方のレシピ(2021.10.19放送)
2021年10月19日NHK『あさイチ』で放送された「キャベツとツナのマリネ」のレシピを詳しくご紹介します! レンジにおまかせ本格レシピ。 和洋中の一流シェフがレンジだけで作る特別レシピを考案! 教えてくれたのは、フラ...
404 NOT FOUND | ドラマえもん
イチオシレシピと人気ドラマのネタバレブログ!
あさイチ レンジで作る「なすとれんこんの揚げ浸し」作り方のレシピ(2021.10.19放送)
2021年10月19日NHK『あさイチ』で放送された「なすとれんこんの揚げ浸し」のレシピを詳しくご紹介します! レンジにおまかせ本格レシピ。 和洋中の一流シェフがレンジだけで作る特別レシピを考案! 教えてくれたのは、日...
材料(作りやすい量)
まずは材料をご紹介いたします。
・もち米:2合(300g)
・だし汁:190ml
・しめじ:100g
・まいたけ:100g
・塩鮭の切り身(甘塩):2切れ
・酒:大1
【合わせ調味料】
・薄口しょうゆ:大1
・しょうゆ:大1/2
・酒:大3
【トッピング】
・いくら:適量
作り方
- もち米は軽く洗いって耐熱ボウルに入れ、だし汁を加えて1時間浸けておく。
- しめじは石づきをとってほぐし、舞茸は一口大に切る。塩鮭の切り身に鮭をふっておく。
- ①に②のきのこをのせ、その上に鮭を置く。
- ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600wで7分間加熱する。
- 鮭だけ取り出し、皮と骨をのぞきザッとほぐす。(しっかり火が通ってなくてもOK)
- ボウルの中ご飯ときのこを混ぜ合わせ、再度ラップをして6分間加熱する。
- レンジから取り出したら熱いうちに鮭のほぐし身を加え、混ぜ合わせてラップをかける。
- 10分間そのまま蒸らし、余熱で鮭に火を通す。
- 器に盛りつけ、お好みでいくらをのせたら完成。
“この記事のまとめ”
料理のポイントです!
ポイント
鮭は先に取り出して、余熱で火を通すとしっとり!
本格的なおこわが、レンジで簡単にできあがりました。
スタジオで試食。
ゲストの清原果那さん『うーん、おいしい~。秋ですねぇ。ほっこりする』
華丸大吉さん『いくらをのせて豪華になってるけど、おこわもしっかりとおいしい』
もちもちとした食感の秋のおこわ。
秋鮭にきのこのうま味がもち米にしみ込んでとってもおいしそう。
みなさんもぜひ「秋ざけときのこのおこわ」作ってみてくださいね。
その他の『あさイチ』レシピは、こちらからご覧いただけます。
「あさイチ」
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
NHK総合テレビジョン 平日朝8時15分~9時54分放送
情報番組
博多華丸・大吉
鈴木奈穂子(NHKアナウンサー)
最後までお付き合いありがとうございました。